![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166593352/rectangle_large_type_2_1e06a3080c9a91842289c8b0f65bd117.png?width=1200)
3分でわかる!経営管理ドメインに向き合うログラスPdM組織のミッション
※この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 の23日目の記事です。
本日(12/23)の執筆を担当します、ログラスPdMの結城です。
プロダクトマネジャーは、組織やプロダクトのフェーズ、開発方針・体制などに応じて役割が大きく異なる職種です。
そのため、プロダクトマネジャーの役割を一概に定義するのは難しいと言われています。
「ログラスのPdMってなにやるの?」
弊社においても例外なく聞かれるこちらの質問にお答えすべく、ログラスのPdM組織のミッションや組織体制についてまとめました。
本記事を通じて、ログラスのPdMポジションについて少しでも興味を持っていただければ幸いです!
ログラスPdM組織のミッション
PdM組織ミッション
「コーポレートミッション及びプロダクトビジョンを実現するため、プロダクトの将来像を描き、そこに向かう道筋をバックキャストで示すプロダクト戦略を策定・実行し事業に貢献すること」
ログラスでは、2024年6月の組織改編において事業執行役員の設置が行われ、大幅な権限委譲が実施されたました。
プロダクト組織においてはVPoP(PdM部部長兼務)として須加が就任したことでPdMの役割も広がり、事業戦略と整合させながらプロダクトの成長をリードしていくことが求められています。
プロダクトの力で社会に大きなインパクトをもたらす。
会社の戦局が変わりうるような意思決定に携われることはログラスPdMの醍醐味だと感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734664062-z95JChymT4R3cwsdNXlnorau.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734664186-mfDulZzXWUjcM3G4n2Oshdpw.png?width=1200)
順風満帆ではない!
すべて完璧にできているみたいに書いてしまいましたが、事業や組織が急成長している中、当然ながら弊社にも様々な課題が存在します。
現在提供している価値を磨きこむだけでは、私たちがミッションを実現できないことは明白であり、実現するためのプロダクト戦略をPdM組織内で絶賛議論をしている状況です。
■課題例
・どうすれば目指す世界にたどり着くか?
・そのために組織とプロダクトはどのように進化させればよいか?
・マイルストーンをどのように置くのか?
・どのように市場での競争優位を確立するか?
・どうすればより速くユーザーへの価値提供を高められるか?
![](https://assets.st-note.com/img/1734675801-EIWvpHri02LCXdtYUqQRlNJa.png?width=1200)
PdM体制とスキルイメージ
イメージとして下記「Ravi Mehta氏のProduct Manager Skills」を引用させていいただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734655943-y5UrCPckaQsuw0HJ68vjStBZ.png?width=1200)
現在のPdM体制とスキルイメージは以下の通りです。
2020年に「Loglass 経営管理」をリリースした後、2023年には「Loglass 人員計画」の提供を開始し、マルチプロダクト展開にも注力しています。
データとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しプロダクトの拡大、サービス数の増加と共にPdM組織も拡大予定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734745553-aFOAeki5KsPSv6ZW8YdNImMB.png?width=1200)
3.Product Strategy(プロダクト戦略), 4. Influencing People(プロダクト組織リーダー)
※2024年12月現在
・エンジニア・デザイナー・PdM合計で業務委託メンバー含め60名ほど
・PdMごとに担当ミッションを1つ以上設定
・「Logass 経営管理」の機能領域別オーナーシップ・ロードマップ検討
・「Loglass 人員計画」のオーナーシップ・ロードマップ検討
・グループ企業・エンタープライズの攻略のための探索
※スキルや経験、キャリア思考に応じて新規事業のPdMまたは責任者への選択肢もあります。
We are hiring! 絶賛PdM採用強化中!
ミッションである「良い景気を作ろう。」を実現するプロダクトを一緒に作りましょう!
少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひお気軽に連絡いただければと思います。
弊社事業やプロダクトについてさらに深い話しをお伝えさせてください!