![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149741616/rectangle_large_type_2_bc2d8dd5f9cc1f914f2993a3fa15f5cc.png?width=1200)
オリンピック・ここまでの雑感
こんばんは、yuuです。
連日連夜、オリンピックが熱い……!
ちょーっと今日は暑苦しい記事になります、よろしければお付き合い下さい…(笑)
さっそく、今日までのオリンピックについてかいつまんで振り返りたいと思います!
※圧倒的に書ききれないことの方が多いですが…ご了承下さい🙇♀️
開会式
私、オリンピックの開会式を見るのが結構好きなんです。趣向を凝らした演出に、年々進歩していく映像美。そして何より、各国の代表選手たちが楽しげに入場してくる様子を見るのが楽しい!
教科書でしか見たことのない国や、伝統衣装が素敵な国など…見ているこちらも楽しくなってきてしまいます。
今回のパリオリンピックの開会式ももちろん楽しみにしておりました!頑張ったもののリアルタイム視聴は流石に無理で、放送前に力尽きて寝落ち→起きたら丁度終わったところという…笑
起きてすぐのニュースやSNSでの感想を見た感じはそうでもなかったものの、ひとつずつ見ていくとなかなかセンシティブな場面も。。
ここで長々言うことはしませんが、せめて子供たちに見せられる内容であってほしかった…とは思います。
見た人全員が笑顔になれるものを作ることは難しいですが…この激動の時代では特に…
(あとセーヌ川の汚染であれだけ騒いでいるのに結局そこから入場するんだ…と思ってしまいました。。好きな方にはすみません。。)
連夜の熱狂、そして寝不足へ…
柔道から始まり、体操、スケートボード、フェンシング…
毎日のメダルラッシュのニュースに驚かされています!自分のことのように嬉しい!!
毎晩テレビの前でひとりでリアクション…ただのうるさい人です。。笑
特に感動したのは、男女のスケートボードストリート決勝!
まず女子は吉沢恋選手・そして赤間凛音選手!
最後はレベルの高い2人の争いでした…スケボーに関してはほぼ「すごい!」という感想ばかりで技などに詳しくはないのですが、転倒を恐れず大技に挑んでいく選手たちに胸が熱くなりました。
中山楓奈選手も惜しかった〜…同じ日本の選手として・前回出場者として、2人を引っ張ってあげていたようにも見えました。
男子は堀米雄斗選手の底力、そして集中力!最大の拍手を送りたいです👏👏👏
着地した瞬間、夜中なのに大声出して喜んでしまいました…まさか最後の崖っぷちで最高の技を決めるなんて!しかも完璧!
同じく決勝に残った白井空良選手も最後まで攻めの内容で凄く格好良かったです!メダルまで本当にあと少しだった…!
スポーツ選手のみなさんのメンタリティって本当に凄いですね…いいもの見せてもらいました!
スケボーとほぼ並行して始まった男子体操の団体も良かったですね!
さすがに寝ようと一時は布団に向かったのですが、ものすごい展開だったので飛び起きて金メダルの瞬間を見ましたよ…
まさにチームワーク、最後まで諦めずに全員でつないで掴み取った結果です。個人的にはキャプテンとして皆を鼓舞して引っ張った萱和磨選手にMVPをあげたい…
日本時間ではだいたい夕方から競技が始まり、ピークは夜10時〜1時ぐらいですが、どこで寝たらいいのかわからないくらい毎日アツい。寝てはいますが基本的に寝不足です(笑)
しかしそれを含めても、毎日のようにスポーツを見ることができるのが本当に幸せだということを噛み締めています。
まとめ・スポーツっていいな
以前書いたようにスポーツ観戦が大好きな私ですが、中高は文化部でしたし大人になってからは完全に見る専…しかし本当にスポーツっていいなと思います。何か今から始めてみたくなるぐらい!オリンピック後は毎回こんな気持ちになります。
ヒリヒリとした攻防、記録との戦い、コンマ1秒の差…勝負の一つ一つにドラマがあります。
もう出来ることなら全部の競技を見たい!目がいくつも欲しい!と思ったりします(笑)
選手同士が見せるスポーツマンシップにも感動させられます…勝負が終われば笑顔で握手をする様子など、本当に心が浄化されるというか。。
早田ひな選手のメダル獲得、嬉しかったー!対戦したシン・ユビン選手も、2選手とも本当に素晴らしい試合でした!
柔道の混合団体戦が終わり、陸上競技やレスリングが始まる日程に入れば、もうオリンピックは折り返し後半戦に。
新たなドラマに期待を抱きつつも、その終わりが近づきつつあることにちょっとずつ寂しさを覚えたりもします。
残りあと1週間ほどになりますが、睡眠もとりつつ(笑)スポーツを楽しむ毎日を過ごして行きたいと思います!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた!