【ダイエット記】常備している間食

もう20年近くダイエットをしています。
20代半ばまで痩せ型だったのに、20代後半に環境の悪い職場にいた頃、
上司との折り合いが悪いストレス、帰宅時間が遅く不摂生、
運動不足…と悪条件が積み重なって激太り。
小柄なのに60キロ近くまでいきました。

太りすぎて友人にも会いたくない。
このままじゃイカン!と気合いを入れ、
週に1~2回水泳(その日の夕食はキャベツの千切り+味噌汁)、
普段はできるだけ歩きまくるという方法で、
数年かけて53キロまでは戻しました。

でも、あと3キロの壁がなかなか破れない。
中年になって代謝も落ちたのか、体重も落ちづらくなりました。

そんな中、学童でアルバイトをするようになり、
これがかなりの運動量らしく、夏休み期間が終わると体重がダウン。

さらに仕事で訪れたファスティング施設のノウハウからヒントを得て、
朝はニンジンジュースだけという生活をしていたら、
51キロまで落ちました。
「一日3食、しっかり食べましょう」と言われますが、
肉体労働をしない現代人は栄養過多なのだそう。
本業が頭脳労働で、朝も遅い自分にはちょうどよかったのです。
図らずもこれが16時間断食になっていたようです。

最初の目標の50キロに近づいて、
デブデブした状況からは抜けだしたけど、理想はあと3キロ。
結局、長いダイエットを続けています。

単身なので蕎麦、そうめん、ラーメンなど、
つい麺ばかり食べてしまいますが、
栄養を考えると、お米もちゃんと食べたほうがいいのだと思っています。

食事制限は長続きしないし、反動のやけ食いにつながってしまうので、
やりません。お腹が空いたらお菓子も食べます。
日中はポテチもチョコも食べてしまうけど、
夜中はさすがに、ぜんぶ体についてしまう気がするので、
ダイエッター仕様の間食を常備しています。
(早く寝たらいいんだけど…)

・煮干し
・梅こんぶ
・プレーンヨーグルト+シリアル
・干し芋
・こんにゃくゼリー
・生姜湯(片栗粉を加えてとろみをプラス)
・ミックスナッツ

最近これらに新しく加わったのが「ちくわ」。
ローカロリーでたんぱく質がとれて安い。
食べるとかなり満足感が高くて、お腹が落ち着きます。
間食にする発想はなかったのですが、気づいて以来、
冷蔵庫に必ず常備するようになりました。

健康と美容を考えると、栄養のことも考え始める中年です。
そもそも運動不足なので、ダイエットどころか、
健康維持が目標になりつつあるんだけど…
無茶はせず、夢の48キロに近づくようにコツコツいきます。

いいなと思ったら応援しよう!

nora-inu
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!