見出し画像

8がつく日の日記 #11「“今の気分”に合う本を買ってスタバに行こうか」

●晴れ、の日

長男と夫がファミリー用のミニマラソンへ出るため応援に行った。2キロコースの小さな大会なので参加者も少ないと思っていたら以外と多くてびっくり。小学生はもちろんだが、幼稚園生くらいのちっちゃい子もたくさんいた。
よーいスタート!をした途端にコースの真横の道を次男が並走しだしたので、慌てて追いかける羽目になり200メートルくらいダッシュさせられる。着ているコートが暑い。ゼェゼェ。次男も参加させたら良かったかも。。でも、ゴールの条件が参加家族全員一緒に、というものだったので、次男のペースにさせてしまうのは長男がかわいそうだと思ったのだ。初めてにしてはなかなか上出来な記録でゴールし、長男の満面の笑みが見れた。冬晴れの中、ココロも体も気持ちよく帰路についた。


●くもりのち雨、の日

必要な買い物があったので1人でイオンへ行く。買い終えたらお茶しようと思っていたのだが、ふと本屋へ寄ったら「今の気分に合う本を買ってスタバに行こう」という気持ちになった。“今の気分”を大切にしているこの行為はすごくわくわくするものだった。読みたい本はたくさんある、あるけれども今はなんかしっくりこない。これは違う、これも違う、、“今”読みたいものは、、。手に取ったのは有名作家さんのエッセイ本だった。おお、今のわたしってこれの気分なんやな。うんうん。
30分ほどのコーヒータイム(飲んだのはお馴染み「ハニージンジャーチャイティーラテ」だけれども)は、いつも以上に満足感のあるものとなった。気分に合わせて行動する楽しさを思い出したような気がする。


●くもり、の日

決着がついた日。ここ最近は気が重い日が続いていて、やっと言えた。言えたよう!!!!!これにてモヤモヤはさようなら。開放!ガッツポーズ。


●晴れ、の日

午前中に小学校PTAの引き継ぎ会があった。同じ幼稚園だった友人や顔見知りが多く、非常にやりやすい1年間だったので少しさみしい。終了後に2人のお母さんとそのまま残って喋っていたら1時間以上経っていた。誰もいない教室に3人きり。何かの記憶が蘇ってきそうなエモい光景。
夜は月イチのママさん飲み会。お豆腐屋さんでお酒を飲みながら湯葉やスンドゥブなどを食べる。落ち着いた店内のBGMが懐かしの平成初期ミュージックばかりでいちいち気になる。この音楽は店長の趣味やって絶対!とみんなで話していたら、ママさんの1人が店長に「何歳ですか?」と聞いた。すると店長がノリノリで返事、さらにはそこから弾丸トークがはじまった。たまたま店長側の端っこに座っていたわたし、めっちゃ絡まれた。絶対飲んでるわこの人。楽しく盛り上がったけれども、店を出た後のわたしたちの感想。「店長のインパクトが強すぎて料理の味忘れたな」




最近は何度か本屋へ行っていて、噂のGOATもしっかりゲットしております♡📖
本屋は楽しいですね。ウロウロと眺めていたらすぐ欲しくなってしまうので困ります。荻上チキさんとヨシタケシンスケさんがコラボしてる「みらいめがね」も気になる。菊池亜希子さんの「ありが10(とう)ふく、みせて!」も気になる。「人魚が逃げた」も読みたい。
図書館も近くにありますが2週間で読み切る自信がないので、読むペースが早くなったら通いたいなぁ。

8がつく日の日記、今日は2月18日です。
本日もありがとうございました🐝ブーン


選んだ本は
「お友だちからお願いします」三浦しをん
でした♪


GOATもゲット♪

いいなと思ったら応援しよう!