良し悪しと好き嫌い
私の大好きな、一橋ビジネススクールの楠木健さんがYoutubeに出ていたので、私なりに思考したことについて書きます。
最近、楠木先生の本やネット記事を読み漁り、YouTube動画を見まくっています。経営学者が本業なのか執筆家が本業なのか分かりませんがとにかく楠木先生の考え方が面白い。
楠木先生の面白い考え方からピックアップをして本日はお届けします。
「好き嫌いと良し悪し」
人は良し悪しでものごとを判断してるけど、本当は好き嫌いで判断した方が上手くいくんじゃいい?という話です。
大学や高校を卒業して就職先を選ぶとき、何を基準に就職先を選びますか?おそらく年収やら労働環境やら、企業のブランドやらで選んでいるのではないでしょうか。このように頭で考えて良い悪いで判断するのが良し悪しです。
好き嫌いで選ぶとは、文字通り企業や仕事を好きと嫌いで選ぶということです。人と話すのが好きだから営業職、動物が好きだからペットショップ。逆に事務作業は嫌いだから事務は嫌、細かい作業が嫌いだから工場の組み立ては嫌このように好き嫌いで物事を判断するのが好き嫌いです。
良し悪しで仕事を選ぶと年収も高くて労働環境も良いかも知れません。しかし、働くのが嫌になります。それは好き嫌いで選んでないから。
評価のために必死に頑張りますが、ストレスが溜まり喫煙、飲酒に走ってしまう。
一方で、好き嫌いで仕事を選ぶと、そもそも好きで選んでるので仕事に行くのが楽しくなります。
好きで選ぶと、仕事が好きでたまらないので、自然とどんどん仕事が上手くなり、成果が出ます。好きこそ物の上手なれとは、このことです。
好きなことをしているので、楽しいから疲れにくい。仕事終わりの趣味の元気も残っている。毎日楽しい。
つまりは、仕事は好き嫌いで選んだ方が上手く行くのです。
そんな簡単に好き嫌いで仕事を選べないよっていう声が聞こえてきそうですが、その通り。社会はそんなに甘くありません。
好きなことができなくても、嫌いなことを避けるだけでもいいと思います。
話すのが苦手なら、なるべく人と話さなくて良い仕事をする。事務作業が嫌なら、事務が少ない仕事に就く。これだけでもストレスがかなり減らせると思います。
これから仕事選びをする人、転職で仕事どうしようか迷っている人はぜひ好き嫌いで選んでみてください。