ゆうた

経営書オタク、ビジネス書オタクです。 話すのが好き、書くのが好きです。大阪に住んでます。

ゆうた

経営書オタク、ビジネス書オタクです。 話すのが好き、書くのが好きです。大阪に住んでます。

最近の記事

自律生産党を作りたい

※本当に新党を考えている訳ではありません。 想像と妄想で書きなぐりしています。時間があれば加筆・修正します。 シェア拡散いただけると幸いです。 ベーシックインカムの存在感が薄くなった 衆院選が終わり、与党の過半数割れというここ最近では見られない結果となりました。 各政党の公約を見ると、ベーシックインカムというワードが存在感を無くしているように見えます。 ベーシックインカムは、生産性の向上により国民全員が働かなくても、十分にモノやサービスを生産できる社会であることが前提

    • 仕事ができない=ミュージシャンとして売れない

      仕事ができる人と、仕事ができない人の違いについて書いているNoteを見て私なりに考えてみた。 私の考えた結論、それは、仕事ができない=ミュージシャンとして売れないということだ。 つまりはセンスや才能がない奴はいくら努力しても無駄ということだ。 「仕事ができる」という言葉は極めて抽象的なことであり、何ができたら仕事ができたのか良く分からない。まずは仕事ができることとはどのようなことなのか考えたい。 仕事ができないやつを考えると仕事ができるやつがどんな奴かわかると思うので、

      • 競争はしない方が良い

        競争戦略という言葉があるが、競争戦略で最も重要なのは競争しないことである。競争という言葉がついているのに、競争しない方がいいというのは不思議な感じもするが、そこが面白いところなのだ。 戦略とは何か、それは戦いを略すことなのだそうだ。戦いを略すというのはつまりはなるべくは戦わない方が良いということだ。 競争とは何か、他社と競い争うことである。 つまりは、競争戦略とは他社と競い争うときの戦略なのだ。この競争戦略においても他社とできるだけ競争しないことが重要である。 競争し

        • ユニクロと宝塚歌劇団の共通点

          散歩をしていたらふと思いつきまして、それがユニクロと宝塚歌劇団の共通点。 一見、ユニクロは服屋だし、宝塚歌劇団は劇団なので共通点はないように見えますが、面白い発見をしてしまいました。 その共通点とは、どちらも良いものを最初から作っているという点です。 ユニクロの方から話しますと、ユニクロの代表的な商品であるヒートテックはファッション業界で重要な「流行」を無視して作られたものです。毎年店頭に並ぶ商品です。また、東レと共同で商品開発から行なっています。かなりのスローファッシ

          アラサーの自己分析

          大学生後半の就活に入る時、自己分析をしなさいなどという本を見かけたり聞いたりした。 当時の私はしっくり来ず、なぜ自己分析しないといけないのか?質問に回答するようだがこんなことになんの意味があるのかと疑問を持ってろくに自己分析せずに就活をして終えた。 それから10年近く経つが、自己分析の重要性を今実感している。それは仕事が続かないししっくりくる仕事に出会わないからだ。 なぜ自己分析が重要なのか? 私なりの答えは、就職する企業や職種は変えられても、自分自身は変えられないから

          アラサーの自己分析

          アイディアを生み出すには「観・感・勘」

          最近悩んでることがありまして、何か新しいことをやりたいがやりたいことがないということです。 何かやりたいけど、何をすれば良いのだろう? そんな時にふと思い出したのが、内田 和成さん(早稲田MBA教授)の書かれた「右脳思考」という本に書かれていることです。 「観・感・勘」で閃くんだということが書かれてました。ここで重要なのは考えていないことです。何かしようとするとつい人は考えてしまいます。考えると左脳優位になって閃きが起きにくくなります。そうではなく「観・感・勘」によって閃

          アイディアを生み出すには「観・感・勘」

          話が面白い社長の会社は伸びる

          株をやるものとして、そして創業者やベンチャー好きとして、いろんな会社の社長の話をYoutubeで聞くのが好きです。ふとした時に気づいたんですが、業績が爆発的に伸びている会社の社長の話は面白いということです。 ソフトバンクの孫さん、ファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井さん、日本電産の永守さん、こういったほぼ一代で自分の会社を日本有数の大企業にした社長の話はとにかく面白い。Youtubeで動画を聞いているとすぐに時間が経つし、何回も見てしまう。 なぜ会社が伸びている社長の

          話が面白い社長の会社は伸びる

          良し悪しと好き嫌い

          私の大好きな、一橋ビジネススクールの楠木健さんがYoutubeに出ていたので、私なりに思考したことについて書きます。 最近、楠木先生の本やネット記事を読み漁り、YouTube動画を見まくっています。経営学者が本業なのか執筆家が本業なのか分かりませんがとにかく楠木先生の考え方が面白い。 楠木先生の面白い考え方からピックアップをして本日はお届けします。 「好き嫌いと良し悪し」 人は良し悪しでものごとを判断してるけど、本当は好き嫌いで判断した方が上手くいくんじゃいい?という話で

          良し悪しと好き嫌い

          IQ検査(WAIS-Ⅳ)の結果が来た

          結論から言うと、結果非公表です。 検査前の誓約書にSNS公開NGと書かれていたので公表は控えます。 ざっくりというと以下です。 知覚推理 めっちゃ高いがメンサには届かない 言語理解 そこそこ ワーキングメモリ やばい低いが平均内 処理速度 普通 学習性IQみたいなのはそこそこありました。 資格取得を仕事しながら1週間の勉強で達成できたりしたのはこのIQのせいかと我ながらに納得しました。 不得意な部分もIQがこの数値だからそうなっているのかと納得するものが多く、受けてよかっ

          IQ検査(WAIS-Ⅳ)の結果が来た

          努力でないものの結果を楽しみにする自分が嫌い

          IQテストであるWAIS-4の結果待ちをしている。このIQが高くてこのIQが低いんだろなって予想をしながら結果を楽しみにしている自分がいる。 このIQテストは自分が努力した結果として高いスコアがでるものではなく自分の生まれつき持っているIQを測るものだ。だから、学校のテストとは違う。 IQは先天的に決まっているものであるから、身長を測るものに近い。 また、宝くじの当たり外れを待っている感覚に近い。 自分が努力して得たものでもないので、それが高く出ようが低く出ようがそれは

          努力でないものの結果を楽しみにする自分が嫌い

          自分が本当に好きなこと

          次の仕事は何が良いかを考えている。好きなことを仕事にした方が良いと言われるが好きなことが何かわからない。 毎日コークハイボールを飲み、コーヒーを飲み、スマホのゲームをしている。これは本当に私の好きなことかを自分に聞いてみた。そうしたら本当に好きではないようだ。嫌なことを紛らわしたり、余計なことを考えないようにするために、使っている道具としてそれらを使っているようだ。 では、本当に好きなことは何なのか? たまに好きでやることは、 ・魚をさばくこと ・寿司を握ること である。

          自分が本当に好きなこと

          仕事辞めたい人へ、仕事辞めなよって言ってみた

          仕事辞めたい人に、仕事辞めなよって、ボイスチャットルームを作ったら、たくさんの方に来て頂きました。 仕事辞めたい人多いんだなって。仕事自体が辛かったり、人間関係でパワハラとか雰囲気が悪かったり、仕事が嫌になる理由は様々なようです。 仕事を辞めたい人に言いたい。仕事辞めていいよって。 仕事辞めていいよなんて、無責任なって思われるかもしれないけれど。生活保護でも十分幸せに暮らせることを私は知っているし。この世の中、生きるのが辛くて自ら生きるのをやめる人だっている。 だった

          仕事辞めたい人へ、仕事辞めなよって言ってみた

          IQ検査(WAIS-Ⅳ)を受けてみた

          IQ検査(WAIS-Ⅳ)を本日受けてきました。 検査の内容はこれから受ける方のために控えますが、感想としてはやっぱりそうか、そこが苦手でそこが得意なんだなと、改めて自己理解した感じです。 費用は個人が出す金額としては決して安くない金額ですが受けて良かったなと思っています。 得意不得意が分かることで、仕事で上手くいかなかったことが何故そうだったのかを理解することができました。 今後はどんな仕事だと自分の力を発揮できるのかをなんとなく理解できました。 もし、仕事で上手く

          IQ検査(WAIS-Ⅳ)を受けてみた

          IQ検査(WAIS-Ⅳ)予約してみた

          何年も前から気になっていた、IQ検査(WAIS-Ⅳ)をついに予約しました! 価格が何と15,000円です!精神科とか心療内科に行きたくなかったので、病院じゃないところにしたらこんなに高くなりました。ちなみに、補助検査とか事前事後面談みたいなのとか色々合わせると3万円近くに! すごい金の使い方してるなーって自分でも思いました。 これまでほぼお金のかからない趣味しかして来なかったのでその分の金をここにぶっ込みます。 このIQテストは事前面談含めて3時間かかるらしく当日は長

          IQ検査(WAIS-Ⅳ)予約してみた

          ASDの適職探し

          続かない仕事これで何社目だろう? 一年以上は仕事が続くものの、組織変更や上司が変わったり仕事が変わると、続けるのがしんどくなる。 学生の恋愛のように数か月で別れているわけではないから続いている方かなと、なぞに学生たちの付き合った期間を引き合いに仕事が続いた期間を考えている。 ASDにとっては環境の変化はとてもつらいものがあると話を聞いたが私の場合は最悪だった。 まず、在宅から出社に切り替わったのだ。在宅はASDにとっては天国のようなもので、まず会社の人との雑談がないのが良い

          ASDの適職探し

          生産財を持たないとやばい

          のびのびとサラリーマン生活をして来ましたが、ASD気質の僕はついに会社を辞めることに、、、 組織が変わり上司が代わり、ゆるゆる部署からガチガチ部署になり、ついに限界に、、、 ASDの人はこういう時に備えて、生産財を持つべきだと思う。 生産財とは、働かなくても金が入ってくる仕組みのこと。YouTubeや、ブログアフィリエイトとか、株とか、そんな感じ。 まだ生きているうちに副業始めて備えておかないと、僕みたいに急に黒船来航したら死んでしまう。 そもそも、黒船来航しない企

          生産財を持たないとやばい