マガジンのカバー画像

昭和30年代 赤線消滅 岡町・洞泉寺遊廓の終焉

13
昭和33年4月の売春防止法施行とともに、近世から続く奈良県大和郡山市にあった二つの遊廓、岡町と洞泉寺の紅灯もその灯火が消える。行政と業者のせめぎ合い、さまざまな思惑に翻弄される接…
運営しているクリエイター

#遊廓

#8 最後の賑わいをみせる奈良3大遊廓、接待婦・引子の嘆き

 昭和33年2月に入ると、いよいよ売春防止法施行まで2ヶ月を切り、転廃業へのスケジュールが具…

6

#2 洞泉寺遊廓の終焉と町の人たち 売防法施行4ヶ月前

1.売春防止法施行を4ヶ月後に控えた赤線のようす 前回は、売春防止法が成立してまもない昭和…

8

♯1 洞泉寺遊廓の終焉と町の人たち 全ては売防法公布から始まった

1. はじめに〜遊廓と売春防止法について〜 昭和31年(1956)5月24日に公布された「売春防止法…

13