ソフビを染めよう「応用編」 七色染色に挑戦!エアーブラシ コンプレッサー一切不要の染色をみぐぴろさんに教えて頂きました!【ソフビ研】プレゼント企画も!
クリア素体をレインボーカラーに染める方法!
教えて!みぐぴろ先生ー!と、いうことで、
ソフビ作家のみぐぴろさんのTwitterにきている質問事項の一つでもありますし、前からずっとお聞きしたかったことでもあります。
それは、『3色以上の染色はどうやっているのか?』ということで、文字のみだとなかなか伝わりづらいので今回、実際に教えて頂きたいということで、今回の企画がスタートしました!よろしくお願いします。
前回の動画で、染色の初級編!をやりましたので、今回は応用編!なので、初級編もよかったらみてみてください!
染色編 第一弾
そして今回は第二弾の7色のレインボカラーということでやっていきたいと思います。染色編の「応用編」ということになります。
まずは前回同様に染める染料はこちらの染料を使っていきます。
そして7色染の手順はこちらの用紙に記入していただけました!
頭と胴体で分解できますので、まずは頭から染めていきます。
そして今度は逆側から別の色を足していくと...3色のグラデーションの完成です。
より濃く色を載せていきます。
体、胴体部分も別の色で染めていきます。
綺麗に染まりました〜。
そしてレインボーたっくんの完成です。
楽しいので是非チャレンジしてみてください。
YouTubeでも詳しくやっています。
ソフビ買うならT-BASE!!
※アプリでは抽選もやっています。