見出し画像

最近の【ほぼ百字小説】2024年9月3日~

【ほぼ百字小説】をひとつツイート(ポスト)したら、こっちでそれに関してあれこれ書いて、それが20篇くらい溜まったら、まとめて朗読して終わり、という形式でやってます。気が向いたらおつきあいください。

9月3日(火)

【ほぼ百字小説】(5427) 亀を歌った歌だ。物干しに暮らす亀の速度で洗濯物を干しながら、亀の中を亀の速度で流れる亀の時間を歌った歌。現実には鳴かない亀が、「亀鳴く」という言葉の中でだけ鳴くみたいに歌うこと、という注意書きがある。

【ほぼ百字小説】(5428) もちろん亀は鳴かないし歌わない。亀の歌とは、亀が歌うのではなく亀の側にいる者が亀のことを歌う歌なのだ。亀を見て亀のことを歌わずにはいられなくて歌う。そういう意味では、亀は鳴く、とも、歌う、とも言える。

 もちろん、なのかどうかは知りませんが、かめたいむ。みんな歌おうかめたいむ。「亀鳴く」というのは、俳句の春の季語にあるんですが、亀は鳴きません。俳句の中でだけ鳴く、というのはなかなかいいですよね。まあ亀の鳴く世界もどこかにあるでしょう。亀が歌う世界も。


9月4日(水)

【ほぼ百字小説】(5429) 台風の真っ只中での本番、あるいは中止を覚悟していたが、風はないし、朝は降っていた雨もやんでいる。もちろんそれは大助かりなのだが、なんだか狸にでも化かされたような気分で、その気分のまま狸の話を朗読する。

 このあいだあったことそのまんま。日記ですね。無観客を覚悟してたんですよ、ほんと。劇場側が閉館するかもしれないし。さすがに環状線の地下鉄は動くだろう、とは思ってましたが。そしてやったのは、音楽劇『ぶんぶく茶釜』でした。テルミンとバンドネオンとギターと朗読、というこれもちょっと狸に化かされてるっぽかった。

【ほぼ百字小説】(5430) 目がふたつあるのは、狸が化けた台風だから。ふさふさの尻尾が出ているのも、狸が化けた台風だから。ふらふら進路の定まらない千鳥足も、そのせいだろうな。では、この雨の正体は――。それは考えないことにしよう。

 そしてあのヘンテコな台風を見て書いたやつ。途中で消えてしまったところも狸っぽかったな。目がふたつ、というのは落語の「狸賽」。狸が化けたサイコロを転がすと、最初、転がしても転がしても「2」が出る。なんでや、と尋ねると、「上向いて目玉ふたつで二、これがいちばん楽」と狸が言う。よくできたくすぐりだなあ、と思います。他にもサイコロに化ける、ということに関する秀逸なくすぐり次々に出て来て、その連鎖でお話が進んでいく。落語というのはすごい財産だとつくづく思います。

ここから先は

8,113字 / 2画像 / 3ファイル

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?