
【M-14】 神を待つか神になるか
男も女もみんな自分を「幸せにしてくれる」救世主を待っている。
だったら…
あなたを幸せにするメシアに私がなってあげる。
こーんにちは♪
Mr.Xの秘書 ゆう です⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
先日Mr.Xの電子書籍“Mr.Xの教科書”が発売されー
なんと。。。
23冠1位達成!
もちろん、このnoteをいつも読んでくれているあなたは、もう読んでくれてますよね?
すでにレビューもたくさん公開されているんですが、もしまだ本は読んだけど、感想を書いていないという方は、一言で結構です。
Amazonレビューを記載していただけると嬉しいです。
キャンペーン中、応援いただいた方、本当にありがとうございました♡
キャンペーンの24時間で100人以上の人が手に取って、読んだと思うと想像しただけで超オドロキです。
謎の人物ですよ?
あの怪しすぎる男の本ですよ?
これはもう雪が降るんじゃないかと「防寒グッズ」を一式揃えたのはここだけの話。
そんな男の秘書をやっている私こそ一体何もの?
と思ったあなた。
正解です。
そんなMr.Xの「裏オンラインサロン」のミーティング内容を本日も公開♪w
実はこのミーティングのあと私は、とあることを最優先事項にして仕事や生活を送っています。
普段、意識しないでやっていることなんだけど、意識してやったことで日常が変わる変わる。。
その話は、Mr.Xの話の後にしたいと思います💡
今言えるのは…
人を幸せにしたかったつもりが、私の方がめっちゃ幸せになっちゃいました♡
“人を幸せにして、自分も幸せになっちゃう”
そんな方法が詰まった今回のミーティング内容…
是非、しっかり理解して、あなたも超幸せになっちゃってください♪
それでは…
スタート✨
一番情報を持っているのは、俺は“人”やと思っているんですよ。
Twitterを見ていると、みんなが
・どういう現実で生きているんだろう
・どんなことに悩んでいるのかな
・この人達この時間すごいいっぱいTwitterで交流しているけど、それはどういう意味を持っているのかな
・この人達はこの交流をすることでどれだけの、自分の中で価値生産が出来ているのか
・もしくは自分がさらにプラスになる行動に繋がっているのか
そういうところまで細かく見ているんですよ。
そうすると何が見えてくるかというと、大体Twitter上で、たくさん発言している人ほど“暇つぶし”なんですよ。
その人にとってはTwitterが居場所になっている。
その人たちが何か得られたり「勉強になります」とか「気づきがあります」とか話してはいるけど、特にその人が変化している風には見えないんです。
その人が何か行動に繋がっていたりとかも見えないんです。
見えないってことはTwitterが、その人にとって「居場所」として完結しているから。
居場所として成立しているから、その人的にはそれ以上は必要ないんですよ。
その人自身Twitterにいることによって、その人は満足しているから、そこで気づきを得て、変化していくことで自分がどうなりたいとか特にないんです。
でも別にその人はじゃあ今が幸せなのかっていうと、愚痴っていたり悩んでいたりするんですよ。
「私こういうところダメなんです…」
とか言っていたりするんです。
『じゃあ直せよ!』
って思うんやけど、絶対直らないw
直んないっていうか、そういう自分のこと
「直んないんですー、私こういうところあるんですー」
「私ダメ人間なんですー」
っていうことが、この人にとっての大切な話題になっていて、そういう話題しかもうないっていうか…
自分の中で誰かと話をするときの話題として、それが一番に出てきてしまう。
そういう人って多いと思うんですけど、それが成立しているから、そこを変える必要を本人が求めてなくて、それで完結している感じかな。
そういうのをいっぱい見てて、俺は別にそういうのを「変えた方がいい」とか「この人は本当はこうあるべきだ」っていうのは全くなくて、人それぞれに幸せがあって自分の理想やスタイルがあると思うのから、この人はこういうスタイルなんだな…
っていうのを見てる。
でもその人たちの今の自分に満足していないっていうのを直に見てて「どうしたらこの人は満足するのかな?」「どうしたら幸せになれのかな?」っていうときに
『あなたは今のあなたのままでいいですよ』
って言うのが一番しっくりくると思いませんか?
どうですか?
私はこうなりたい!
もっと活躍したい!
もっと素敵になりたい!
って不満言っているんですよ。
でも何か行動を起こしているわけじゃなくて「やりたい」って言っているだけ。
Twitterで愚痴を発信している暇があればやればいいのに、「やりたい」ってことをひたすら言っているんですよ。
言う方に無駄に時間かけているんですよ。
そういう人たちは
「あなたはそのままでいいんですよ」
って言ってもらいたい。
「共感得てもらうことで満足する」
プラス
もっと「共感を得たい」
“そんなあなたでもいいですよ”っていう共感を得るために、共感してもらおうと発信しているんですよ。
ダメ出しをするってことは、つまり
「そんなあなたではないですよ!」
「もっとあなた頑張れますよね」
という内容になってくると思うんだけど、今、目的・目標が高くて、そこに向かって頑張っている人には、そういう言葉が響くんです。
だから、俺のミーティングに来てくれているここのメンバーで
「もっとこういう自分になりたいな」
「もっと世の中こういう風にしていきたいな」
「自分自身もっと変わっていきたいな」
って行動している人は“あなたのままでいいですよ”って言われても、逆に腹立つんですよ。
そもそも今の自分にそれほど共感を求めてないと思うんですよね。
だって、自分は変わっていくし、成長していくし、どんどん違う自分になっていくことをわかっていて
“まだまだこんなもんじゃないよ”
って思ってチャレンジしていると思うから。
そんな人が、“今のあなたでいいですよ”って言われても、
「こんなもんじゃないよ!見ててな?むしろ応援して!」
「自分がダメなところもっと教えて!」
「やっていることで、問題点や改善点あったら教えて!どんどんそうだなって思うところは私変えていくし!」
こういう気持ちだと思うんですよ。
これが分かると、
この人は成長する気持ちがあるのかな?
それとも口だけなのかな??
っていうのがハッキリ見えてくると思うんですけど…
多くの人が求めている幸せってほぼ共感だけで、どちらかというと「幸せになりたい」って言っているけど『幸せにならしてほしい』んですよね。
これってホント真理なんやけどさ。
待っているんですよね。
なんの努力もせずに、ダラダラしているうちに幸せになりたいっていう気持ちの方が圧倒的に強いんですよ。
頑張りたいって気持ちがあったとしても、頑張るし努力もするけど…
その理由は楽するためだったり、幸せというよりも、人よりも少し特別な自分であろうとする故になんですよ。
特別は何かしら欲しいじゃないですか。
だから「人を幸せにできる方法」を考えていくことが、俺たち発信者が豊かになれる方法であり、それが「ビジネス」なんですよ。
そこを永遠お金とって追求していくのが、ビジネスっていうだけ。
幸せにしてほしい人たちを俺たちが幸せにしていく。
『野ブタをプロデュース。』みたいなさ、ブスやのに、プロデュースされて人気者になりました!みたいなそういうシンデレラストーリーみたいなのをみんなが求めているのは、そこに「真理」があるからでしょ?
そういうフィクションに現実逃避したいからじゃないですか。
だからー
してあげたらいいんですよ。
代わりにコーヒーを入れてあげたらいいんですよ。
何が価値かっていうのは、そこら辺を一歩引いて見れるかどうかであり、それができたら誰でも幸せにしてあげれるんじゃないですかね。
SNSって「人を幸せにできる」ことが、誰にでもできるような状況っていうか…
仲良くなろうと思ったら、自分から歩み寄れば誰とでも仲良くなれそうじゃないですか?
まぁ、そもそも人に興味を持ってSNSを見てないのかもしれんけどw
人に興味を持ってSNSを見ると、
「この人ってどういう人なんやろう?」
「会ったら友達になれるかな?」
ってその人自身がどんな人かって考えると、その人が満たされることが、いろいろ見えてくると思うんですよね。
そこで、自分のことを分かっていてくれたり、特別扱いっていうのはかなり大きいと思うんですよ。
みんな幸せを待ってるんだから、幸せにしてあげたらいいんですよ。
幸せにしたら、この人私のことこんなに大事にしてくれるとか、他の人と対応が違うってなると、そりゃ皆さんへの対応も違ってきますからね。
みんな幸せの順番待ちをしてるんだと思う。
とりあえず今回発売したMr.Xの教科書をちょっと3回ほど熟読してもらってもいいですか?
物事に対しての自分の価値基準が変わると思うので、その価値基準を変えたまま1回ちゃんと生活送ってもらえれば、今の話を踏まえて、めちゃくちゃいろんな発見があると思うので。
その結果を是非ミーティングでシェアしてもらえたら嬉しいです。
ここから先は
¥ 100
サポートして頂いた収益は 発展してきたグループの運営費として活用させていただきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))