![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14886114/rectangle_large_type_2_7508656f5af0e033c597fe874f10d529.jpeg?width=1200)
【M-18】今だけ!日本版WeChatで10万円もらえちゃうって!?
スーパー銭湯でも、スーパーサイヤ人でもなくて…
“スーパーアプリ”ってヤツなんですけどー
ご存じない?
聞いたことない?
サプリじゃないってばw
そりゃアカーーーーーーン!
こんにちは♡
Mr.Xの秘書 ゆう です。
昨日のMrXの有料オンラインサロンのミーティングで、また即利益に繋がる内容をお話ししていたので、サロンメンバーさんに早く共有したいと思って、0時過ぎミーティング終了後からnoteの執筆に取り掛かっている秘書でございます ^ ^
タイトルは、実は後半の話で出てくたアプリの話。
私はひと足先にもうやっちゃってました♡
よっしゃー!
やりー!
MrXにコッソリ教えてもらったわけでなく、ちゃんと自分で情報収集して始めていたんです。
MrXと出会って秘書になり、さらにオンラインサロンへも参加始めて情報へのアンテナが少し高くなったというか、最近の変化に敏感になったというか。
と言っても、まだまだなんですけどね…
ここで調子に乗ると、ボスもこれ見てるはずなので、ガツンと怒られますから、まーまーこの辺でw
今日のお話は、まだまだ日本では馴染みの少ない「スーパーアプリ」というものについて。
これから日本のスーパーアプリとして成長するであろうものを早い段階で取り入れた活動にするだけで、お店を持っている人もビジネスをしている人も、これからビジネス始める人も結果を加速していけるようになる。
そんなお得なスーパーでハイパーな未来のお話♪
では、本日も濃厚なミーティング内容!
心してお進みください♡
みなさん、スーパーアプリってわかります?
たぶん来年からもっと日本でもスーパーアプリっていうのが身近になってくると思うので、スーパーアプリの話を先に少ししておこうかなって思います。
“スーパーアプリ”って名前はクソダサいですけどw
そもそもなんのこっちゃって感じですかね?
中国の“WeChat”や“Alipay”、インドネシアの“Go-Jek”、シンガポールの“Grab”とかそういうのが世界ではスーパーアプリって呼ばれているんです。
日本には、まだちゃんとしたスーパーアプりないんですよね。。
これから日本で浸透していくであろうスーパーアプリとしては“LINE”ですよね。
もともとGrabなんて配車アプリだったんですけど…
そこからどんどん企業買収したり、システム拡大して、スーパーアプリ化していきました。
まぁ、スーパーアプリって何かっていうと、一言でいうとその一つのアプリで全部出来てしまうってことですね。
・コミュニケーション(メッセージ)
・決済(送金などお金のやり取り)
・配車もできる
・デリバリーも呼べる
とか。
一個このアプリがあれば、もう生活に困らないっていうアプリをスーパーアプリっていうんですよ。
日本にはまだないけど、言うならLINEですよね。
LINEが目指しているところがまさにそこでもあるんです。
LINEは、LINEブログとかLINEライブとかいろいろ詰め込みすぎて、今ちょっと逆に使いにくくなっているというか方向性が謎な部分もあるんですけど、これからもっとシャープにして使いやすくなってくるんじゃないかと思います。
6月に開催されたLINE CONFERENCE 2019っていう事業戦略発表会でが大々的にあった時に、LINEの目指しているのは
朝から寝るまでのプラットフォームを目指す=Life onLINE
っていうのを掲げて今やっているんですけど、つまり朝起きてから寝るまでLINEを使う…スマホに入れているどのアプリよりもなくなったら困るアプリを目指しているってことです。
まぁメッセージはちゃんと出来ているんだけど、まだ出来ないのがタクシーの配車だったり、飛行機・ホテルとかeコマースがまだ弱いかなって感じがするんですけど、これがもっと今後LINE一つで出来るようになってくるのかなと。
統計では日本は遅れているっいうか…
日本のスマホアプリの動向としては、だいたい日本人のスマホアプリの平均利用が1日8個。
皆のスマホにアプリがいくつダウンロードされているかわからないけど、使われているのは平均8個なんですよ。
なので8個のアプリが1個にまとまっていたら、それで普段不便を感じないっていう状況ですね。
1カ月あたり新しくダウンロードするアプリは平均1~3個。
これが日本人のデータね。
でもアメリカの人は、半分以上の人が1個もアプリを1ヶ月で追加しない状況に今なっているみたいです。
なんでかっていうと…スーパーアプリが出てきているからです。
「もう、スーパーアプリでいいや」
「新しいアプリめんどくせぇや」
っていうね。
だからこれから淘汰されていくアプリがいっぱいあるよね。
スーパーアプリありきのアプリが出てきて、連携が出来るようになっていないと使いにくいとか、削除対象になっていくのかなって感じています。
2020年からスマホがもっとシャープになっていくでしょうね。
今は皆さんスマホの中のアプリ、ゴチャゴチャしているでしょ?
俺もグループ分けは一応してるけど、結構ぐちゃぐちゃw
でも全部使っているかっていうと、ほとんど使っていないアプリもたくさんあるんで、このへんももっとシンプルになることによってデータの移行だったりスマホ自体の負担も減らせるだろうし、来年くらいからそういうのが強まっていくのかなって感じがしています。
それに乗っかっていくようなビジネスというか…決済システムもそうだけど、より浸透していくものに皆さんの活動の支払いとか…まぁ支払いだけじゃないんですけどね。
LINEはこれからコンテンツ広告も強めていくだろうし、金融サービスも始めるから、そこが拡大していけばかなり便利になりますよね。
前にもチラッと話したけど、LINEscoreっていうのがあって、1人1人に社会的信用を元に点数つけて、この人はこれくらいの信用があるので、LINEとしてはこれくらいお金貸せますよとか。
これを世界基準に持っていきたいっていうところもあるので、そうなってくると、いよいよ評価社会っていうのがさらに加速していく感じがしますね。
だから、こういうスーパーアプリとかアプリがシンプルになっていく中で、いかに自分の活動だったりと組み合わせて出来るのかっていうのを今のうちから考えておくのは有効かなって思います。
今後もスーパーアプリの情報だったり、それにちなんだシステムだったり俺も意識していくので、それに付随する情報はミーティングでもお知らせできればと思います。
決済だけでなく、この新しいLINEのシステム…
知っているかな?
LINESTEPではなくてー
秘書「LINE CONOMI」
そーそーそーそー!
なんで知ってるの?w
LINE CONOMIっていうのが、また今キャンペーンやっているんですよね。
これはレビュー投稿で最大10万円もらえるんですよ。
ただ確実にお店に行かなきゃいけないんだけど、食べログのLINE版って感じです。
LINE STEPよりも食べ物に特化したやつで、初めてのお店に行ってまだLINE CONOMIに載っていないお店に行って、レシートをスキャンして投稿するんですよね。
そうするとLINE CONOMI からポイントがもらえて、それをたくさん投稿した人が10万円とかキャッシュバック入りますよっていうね。
10月末までに初レビュー投稿件数を元にランキング化して、LINEPay残高としてもらえるんですけど
1位 10万
2位 5万
3位 3万
ランキングに入れなくても5件以上の投稿で1,000円相当もらえる。
キャンペーンにはレシートや写真が必須とか条件があってより、リアルな口コミになっている。
LINEのポイントへ交換するにはレベル4になる必要があるんやけど、そのレベルを上げるには「レシートではじめる」からメニューの口コミをするミッションがあるんやけど、普通に投稿するにはレシートなくても、投稿はできるみたい。
レシートがあるとお店情報を自動で読み込んでくれるから、ドチャクソ便利。
詳しくはサイト貼っておくから、確認してみて。
こういうのを使うことでスーパーアプリの流れに乗っかれるっていうね。
お店やっている人たちは、こういうのを使うことで格安マーケティングというか一番コストかからず、お店の宣伝、マーケティング出来ちゃうし!
まぁ口コミするのにもお店に行って、お金払わないといけないから、キャッシュバックって考えてもらった方がいいかな。
でもこうやってスーパーアプリもビックデータを集めているんですよね。
より早い段階で、たくさんの人の思考や行動だったり動きをディープラーニングしているわけですよね。
そうすることでAIだったり今後人が考えなくてもサポート出来たりサービスできるように進展していくので、スーパーアプリが情報を収集してくれることで、より日本の経済活性化っていうのはスピードが増していくのかなって思います。
よりよいサービスを提供するためにも是非多くの人に利用してもらって、情報収集を大企業がしてってもらえればいいかなと思いますね。
“LINE STEP” と“ LINE CONOMI”の使い分けとかはまたシェアしていけたらと、思ってます♪
いかがでしたか??
確かに今のLINEは手放せないアプリの1つになっていて、すごいキャンペーンも多いし、いろんなこと始めているなっていうのが私でもわかるから、目が離せないなって感じています。
そして無料でやってみることがすぐに出来て、うまく活用できればお金に変わるなんて超ラッキーですよね^ ^
外食をする。
打ち合わせをする。
カフェでの作業。
出費するときにはするので、いかに回収するかだったり、損を減らすかって考えながら活動をしていけるように日々なってきています。
しかも、手間はなるべく少なく少なく(笑)
Mr.Xの有料オンラインサロンではそんなお得な情報も満載です!
そして、秘書はスーパーアプリならぬ、スーパー秘書を目指して活動していきたいと思います!笑
Mr.Xの有料オンラインサロンは、自分の今までやったことのない事に、1つ1つに挑戦して自分自身を日々成長させることで自信をつけ、己の時価総額を上げていくことを目的としています。
【全人未踏-PROJECT】
参加費:月額500円
現在38人在籍
50人以降は価格アップ予定
参加希望の方は私のTwitterDMまでご連絡下さい。
無料のTwitterグループ【アジトX】もまだご参加いただけます。
ご連絡お待ちしています^ ^
今回も最後までお読みいただきありがとうございました★
次回以降も、読んで下さった方の今日よりも明日の成長にすぐ繋がるような興味深い話をシェアしていきたいと思います。
お楽しみに★
最後にLINE CONOMIが公式noteやっていて、本日のミーティングの内容も詳しく出てるので、興味のある方は覗いてみて下さい。
では、また~♡
いいなと思ったら応援しよう!
![秘書ゆう🌈SNS収益で“贅沢”してます](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108236109/profile_6d97021aa62393ef5caf8c79a3beece8.png?width=600&crop=1:1,smart)