〘新話de神話〙ポーラースターに届かない
ポーラースター。
それは、現在、主に北極星のことをいう。
だが、本来は北極星のことだけを指しているわけではない。
今現在、南極星として位置づけるに相応しい星がないから、主に北極星のことをいう、だけなのだ。
ポーラースター。
いつかまた、新たに南の宙にも現れるかも知れない。
ポーラースター。
それは、北の極星を指すと同時に、南の極星をも指すのだから。
*
遥か遥か昔の話。
それは、北と南にポーラースターがあった頃。
当時の北極星はこと座α星・ベガ。
南極星はリュウコツ座α星・カノープス。
地球を挟んで、ほぼ向かい合う形で存在する彼らは、互いの姿を見ることはなくとも、存在を感じながら輝き合っていた。その感覚は、恐らく彼ら以外には決してわからないだろう。
宙(てん)は動かず。
惑星(ち)は動く。廻り、そして、周る。
やがて、いつしか軌道が逸れ、役目から外れることもある。
いつかのその時には、カノープスはベガに逢いたいと望んでいた。しっとりと優しげに輝くその姿を見てみたい、と。
ベガは、自分よりも遥かに明るく、圧倒的に輝く星・シリウスとカノープスに憧れを募らせていた。恒星の中では一番明るい光を放つシリウスと、それに次ぐカノープスに。
そして、シリウスは夢見ていた。
いつか、自分が極星になることを。
現代に於いて、地球上のほぼどこからでも視認出来るという、冬の大三角形。
おおいぬ座α星・シリウス
こいぬ座α星 ・プロキオン
オリオン座α星・ベテルギウス
冬の大六角形──別名・冬のダイヤモンド。
おおいぬ座α星・シリウス
こいぬ座α星 ・プロキオン
ふたご座β星 ・ポルックス
ぎょしゃ座α星・カペラ
おうし座α星 ・アルデバラン
オリオン座β星・リゲル
双方を形成し、恒星の中では一番明るい光を放つシリウスなのに、どうしても、どうしてもポーラースターには届かない。
いつか。
いつか。
夢に想いを募らせるシリウスの隣で、ベテルギウスとプロキオンはそっと寄り添う。
シリウスの対照にいるカペラも、ふたりの間にいるベテルギウスを通して見守っている。
シリウスが極星となれば、自分たちが形成しているものは消えてしまうとわかっていて、それでもシリウスの夢叶えと輝く。
やがていつか、ベガもカノープスもポーラースターの位置から逸れ、しばし、その役目を離れるであろうことを知り、シリウスは決意した。
ポーラースターを目指そうと。
ベガが辞した後、北極星は、ヘラクレス座 ι 星・τ星、りゅう座ι星(エダシク)・α星(トゥバン)、こぐま座β星(コカブ)・α星(ポラリス)を経て、
ケフェウス座γ星(エライ)、β星(アルフィルク)と ι 星(アルヴァヘト)、α星(アルデミラン)、はくちょう座α星(デネブ)、δ星(ファワリス)へと役目を譲る。
その後、西暦13,500年頃には、再びベガが極星の位置へ入るという。
カノープスの後、南極星は、みずへび座α星、β星を経て、
カメレオン座γ星、りゅうこつ座ω星、υ星、ニセ十字であるりゅうこつ座 ι 星(アスピディスケ)、ほ座δ星(アルセフィナ)、γ星へと役目を譲る。
再び、西暦14,000年頃には、離角10度ほどでカノープスが天の南極に最接近する。カノープスとベガは、またほぼ真向かいに位置することとなる。
カノープスより南の極点に近づく星があったとしても、明るさに於いて劣ってしまい、南極星として視認されることはないだろう。
シリウスは南を目指すことにした。
大きな固有運動を持つシリウスは、可能性を求め、自らの意志を以て天球上を南下し始めたのである。
カノープスとベガが、再び南北の極星となる時よりも遥か未来──西暦66,270年頃には、ポーラースターに手が届くと信じて。
人の中には、星々の位置が変わっていることに気づく者もいるだろう。けれど、何故なのか、星の心まではわからない。それは人の想いの及ばぬ領域。
故に、見上げた宙に、輝く星に、想いを託して神話を創り、願いをこめて語り継ぐ。
人にとっては神話でも、星にとっては現実のこと。
人にとっては届くかわからない未来予想でも、星にとっては、長い長い生のうちの、ほんの一時(いっとき)のこと。
今は届かぬ場所を目指し、今宵もシリウスはポーラースターを目指す。
※西暦66,270年頃に、シリウスが南極星になる可能性はあるそうです。
*
矢口れんとさん主宰の #note神話部 #星にまつわる作品 に参加致します。
主旨が合っているかはわかりませんw
合っていなくても、秘されてない秘技『ルールアレンジ』発動です( ̄▽ ̄)アーウー
詳細はこちら!
ちなみに、なんでこの季節に冬の星座なんだ、って?
それはこちらの句から名前を思い出したからです。庭焚き火、まったく関係なくなったったですけどね!www
もう少し擬人化するか、人の目から見た宙星ストーリー考えようと半年近くも保管してましたけど、星座離れしてから早幾星霜なもんで、いろいろ昔のアレコレを引っ張り出すのがですねwww(察してけろw)
……ってことで。(←察してけろwww)