
100日間がん克服プログラム Day8 〜とにかく動け、体は必ず応えてくれる
乳がん40代女性が
潜在意識を活用した100日間がん克服プログラム
を実践する様子をリアルタイムで配信します。
プログラム詳細はページ下部をご覧ください。
※あくまでも個人の体験談です。
今日は、100日プログラムではない
治療(体質改善)についてです。
時間が許す週の月曜日は、
フルコースで体質改善をしに街に繰り出します。
■オステオパシー

ケイシー療法でがんの治療に
結構な頻度で出てくるらしいオステオパシー。
脊柱などの歪みが多様な疾患や症状を生むとのことで、
その矯正や改善をしてくれるものだそうで、
リーディングでオステオパシーがすすめられた
がん患者も少なくなかったそうです。
やれることは全部やろうと意気込んでいる私。
私が住んでいる県内で3人くらいしかいないらしい
オステオパシーを施してくれる
整骨院に先月から隔週くらいのペースで
通い始めました。
・ガチガチで歪みまくりの体
振り返れば小学生からすでに肩こりがひどく、
20代でマッサージ師さんに70代の肩と言われ、
美容師さんにもこんな硬い肩は触ったことがないと
よく驚かれていたので、予想はしていましたが
まーやっぱりひどいものでした。
施術の先生が体を揺さぶって
硬さや歪みなどを見るのですが、
ガフッグフッと何度も吹き出して
「ずいぶんな硬さですねぇ」と
驚いていました。
背中も首も肩もガチガチ、
骨盤、背骨、肋骨が歪んでるそうで…
さわさわさわ〜とやさしいタッチでの
気持ち良い施術ですが
しっかりと歪みの矯正や筋肉ほぐし、
リンパの流れの改善などをしてくれました。
はぁ……自分の体に改めてショック。
■ テラヘルツ陶板浴とストレッチ

せっかく下山して街に出かけるので
整骨院の近くに陶板浴はないかと探していたら
ありました、しかもテラヘルツ陶板浴。
テラヘルツ鉱石は
細胞の活性化や免疫力向上などの
効果が期待できるとのことで
以前からその名前はたびたび耳にしていました。
ということで、こちらも先月から
通い始めました。
・再び体の硬さを実感してトホホ
陶板浴は抗酸化作用が高く、
じわりじわりとゆっくり温まることで
副交感神経を優位にしてくれるとのこと。
熱すぎないのでずっと入っていられ、
その分、汗もしっかりかくことができます。
体の芯から温まる、汗による解毒、
テラヘルツ波で細胞活性化など
良いことづくめです。
さらにその陶板浴施設では
ストレッチ教室が月に3回あり、
プロの先生が筋肉もつくような
ストレッチを指導してくれるので
かなりきついけど欠かさず参加しています。
そして……
ここでもやはりもう体がバキバキなのです。
私よりも年配の方々に囲まれ、
私が一番ストレッチできてないんです。
本当に今まで自分の体に対して
申し訳ないことをしてきてしまったと
反省しきりです。
これからはもっと大切にしていきます。
・ストレッチとALS患者さんの驚異の話
そのストレッチの先生のお話で驚いたのが、
ALS(筋萎縮性側索硬化症)の生徒さんが
退院後にほとんど動けず、
掛け布団を自分の肩まで持ってくることすら
できない状態だった手足が
ストレッチを半年ほど続けた今では
杖なしで歩けるようになったとのこと。
ALSでもそこまで改善されるなんてと感動。
やはり努力すれば体は応えてくれる!
……とかなり希望が持てるお話です。
■ カーブスで週に3回運動

そして本日の仕上げは
家の近くのカーブスへ。
よほどのことがなければ
こちらも先月から週に3回通っています。
・以前より腕と胸の筋肉がアップ
全身の筋肉がペラペラでカスカスの私。
カーブスでは全身の筋肉を使うのですが
特に何が苦手、得意ということもなく
すべて満遍なくへっぽこです。
ご年配の方々の方がたくましいくらい…。
ああぁ、情けない。
でも、通い始めて1ヶ月、
以前よりも少しだけ
腕と胸の筋肉を使うマシーンの
可動域が広がっていました!
わーい
わーい
やっぱり努力すれば
体はちゃんと応えてくれる。
長年、頑張ってきてくれた私の体に
これからはしっかり恩返しをしていきたいです。
■ 安倍元首相も愛した?米ぬかパン(おまけ)
整骨院と陶板浴の近くに
ドーンと安倍元首相のお顔の
看板が立てかけられている
見るも怪しいお店を発見。
どうやら栄養価の高い米ぬかが配合された
”さまざまな症状が改善されるパン”を
製造販売しているお店でした。
生前、潰瘍性大腸炎に悩まされていた
安倍元首相も召し上がっていたことが、
時代を感じるフォントで書かれた看板が
駐車場入口に大きく掲げられていました。
怪しげな雰囲気を惜しげもなく放つ駐車場に
あれよあれよと車が吸い込まれていき、
気がつけば米ぬか70%配合のパンを購入。笑
そのお店の米ぬかは他と比較すると
栄養価が格段に高く体に良いそうで、
便秘からがんまで、さまざまな症状が改善した、
数値が下がったなどの症例が山ほどあるそうです。
そして意外にも?
モチモチで香ばしくて
味もとても美味しかったです!
美味しいパンを食べて体調が良くなれば
こんなに願ったり叶ったりのことはありません。
ポイントカードもしっかりつくったので、
月曜日は「整骨院」「陶板浴」「米ぬかパン」の
黄金トライアングルをめぐる日になりそうな予感。
■ 今日のテーマ

1日プチテーマを設定します、と言っておきながら
早くも先週末は忘れていました…
今日のテーマは情報デトックスです。
私はすぐに脳疲労を起こしてしまうので、
今日は情報をデトックスしようと決めました。
普段、家事をしている最中に
耳から情報を入れることが多いのですが
今日は音楽をかけて情報をシャットアウト。
そうしたら、料理のスピードが
いつもの1.5倍はアップし
効率も非常によくできました。
やることが山ほどある私にとって
時間を捻出するのは極めて重要なので、
今後もさらに情報デトックスを
極めて脳のリソースを節約し
一つひとつの動作の効率を上げていきたいです。
ということで、
先週、100日プログラムの
各アイテムを受領しましたので、
明日から自宅でやっていきたいと思います。
ではまた明日!
ーーーー✂︎ーーーー
<100日間プログラム概要>
横浜にある
「イーハトーヴクリニック」で行っている
がんの治療プログラムです。
コースによってプログラム内容が異なりますが、
いずれも「潜在意識を活用する」
という療法がメインであり、
エドガー・ケイシー療法などが含まれるコースもあります。
詳しくはクリニックHPをご覧ください。
プログラムの詳細はクリニックのHPをご覧ください。
このブログはあくまでも私の個人的な記録であり、
クリニックとは一切関係ありません。