見出し画像

自分らしく生きる。ために必要なコト。

自分らしく生きる。
なんともまぁ、漠然としたあやふやなものです。
自分という概念はそもそもないと言う人もいます。

でも、やっぱり
この言葉に魅了される方も多いと思います。

自分らしく生きたい。

私もその一人です。

今でこそ、違和感、感情、感覚が羅針盤となり、やりたいこと・やりたくないこと、どんどんやってるけど、考えすぎて、立ち止まりこじらせたこともある。悶々としてたなぁ。人の成功を羨んだり、比較して落ち込んだり。

今思うと、もちろん今の自分に必要で大切な時間ではあったけど、無駄な時間を費やしてしまったとも思います。

こうなりたい像があるのに、動かないという選択を何年もしてこれたのは、明日が来るのは当たり前と思ってたからでもあるし。

父が亡くなり、どう死にたいかは、どう生きるかだと氣づいてからは、考えが大きく変わった。いつ死ぬかわからんのに、1人で悶々としてるなんてもったいない。

わからないならわからないまま、できないならできないまま、失敗しても大丈夫。とにかく進んでみる、という生き方に変えました。

自分らしく生きるためには

❶やりたいか、やりたくないか。


とてもシンプルだけど難しかったりもする。大事。

あとはもうひとつ。

❷イメージを固める。


誰しも、こうなりたい世界観が必ずあります。え?ない?

ちなみに私は、この動画のような世界観に憧れています。
最初はモノクロで、パッとクライマックスがカラーになる。3:45頃から特に好きです。踊ったり、唄ったり、笑ったり、演奏したり、馬に乗ったり・・・とにかく皆が楽しそうで、何か自分のやりたいことや得意なことをやってる。稲葉さんはその中心にいて、みんなを見守りつつ、楽しそうに歌ってる。


3:45~大注目!!

このラブ&ピースな感じが何度観ても鳥肌モノです。私もこの世界観で生きていきたい。家族がいて、仲間がいて、みんな好きなコトやって楽しそうに笑ってる。そんな場を創った私は、皆の笑顔を見てまた嬉しくなる。

この世界観をカタチにしたのが、めぐりフェスでした。



まぁ、稲葉さんが大好きなのも大きいけど。そういやananみた?やばいよね!!

話を戻して。

❸どうなったら、自分らしく生きてる私!と思えてるか。
 何をやめたら、自分らしく生きてるわ!私!と思えるか。

方向性やイメージを具体的に出す。感覚・感情もとにかく具体的に出す。
これもずっと細かくだしていきます。

自分らしく生きる。ために必要なこと。

❶~❸のアプローチと
❹心、身体、エネルギーからのアプローチ。

行く手を阻むもの、後押ししてくれるもの、丁寧にみていきます。

というのを、先日のお話会でやりました。
楽しかった!!


親子丼と小鉢2種
一番ダシをお茶のようにいただきます。ウマし。

今回は場所を急遽変更させていただきました。自宅だったのでランチもしっかり出せました。ラッキーでしたね、皆さま。

いや、うそです( *´艸`)
場所変更にご快諾いただきありがとうございました。

〇美味しいお茶とごはん、心のお手入れのための貴重なお話。なんと贅沢な時間!

〇濃厚な時間とお話ありがとうございました。氣づきもいただき参加できて良かったです。今日見つけたことやってみます。

〇ぼんやりとしたイメージがしっかりと固まりました。自分らしく生きる!深い!!

参加された方からのご感想


次回は9月5日です。
場所は淡路文化会館となります。

最後にまとめとこー。

自分らしく生きるために必要なコト。

❶やりたいか、やりたくないか。
❷イメージを固める。
❸どうなったら、自分らしく生きてる私!と思えてるか。
 何をやめたら、自分らしく生きてるわ!私!と思えるか。
❹心、身体、エネルギーからのアプローチ。


いいなと思ったら応援しよう!

ツシマミチコ | 魂の養生師
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!