モバイルモニターが欲しいという一言を千字にして表現してみた
こんばんわ。こんにちは。おはようございます。
今朝から頭痛が酷くて、久々に頭痛薬を飲んでしまいました。普段風邪薬も飲まないようにしているんですよ。以前母にあんまり薬を飲み過ぎるといざというときに効かないからと。
しかし、この片頭痛が本当に辛い。一回脳ドック行くかねえ。しかしお高いんですよね。健康にはかえられないか。
前置きが長かったかな。では本題です。
今の僕はとにかく文章修行の身であり、書くことを第一に考えているのです。しかし、作業の効率化はそろそろ考えようかと。書斎作りはその一環だったりするのです。
もし僕に豊富に軍資金があれば、動画やNoteで見るような凄い書斎をつくるのですが、勿論今の僕はそんなの無理です。
必死に最小限の投資で最大限のリターンがあるのはなんだろうと考えた結果。モニターじゃね?とひらめきまして。
しかも、今回考えているのはモバイルモニターです。
現在私は10インチのノートパソコンを使っています。かなり昔のモデルだったり。
動作にちょっとイラっとすることはあるのですが、作業領域には別に困っていないんですよね。勿論漫画喫茶とかで作業するときはでかいモニターいいなあと思うのですが必須ではないなと。
しかし、ここ最近心情や感情を書く記事だけではなく、調査をしなくてはいけない記事をちょっと増やしています。調査してまとめるのも訓練の一環かなという考えで。そうなると現在はタブをいっぱい開いて一回ずつ切り替えて読み込んだり、コピーしたり。でかいモニターなら複数ウィンドウを開いたりすればいいのですが、流石に厳しい。そこでモバイルモニターですよ。
こんな感じ。メインの作業は今のところ10インチのこのマシンで困っていないので、ほんとにちっちゃい7インチで十分。こっちに資料とかサイトを表示しながら書ければ、はかどるんじゃないかなと。
中古の普通のモニターでいいやろ。という意見もあるかと思いますし、僕も思うのですが、僕が調べた限り中古のモニターは結構当たりはずれもありますし、出力の問題などもありできれば実機を見たいなと。となると電気屋やリサイクルショップでとなるのですが、あんまり変わらないんですよね値段。リスクを取るなら、新品でスペックをきちんと確認できる、しかもスペースを取らないと今の僕の環境ならモバイルモニターかなと思いました。
アマゾンを軽く漁ったところ、6千円でありました。タッチはいらんかなー。でも十分かもな。
さてようするにモニターが欲しいという僕の欲をまとめただけの記事でした。使い終わったらいずれ買うラズベリーパイで使えるかもですしね。
これからも検討したいと思います。