ホロライブさんがmホールデムとコラボするらしいので、テキサスホールデムのルールを調べてまとめてみました。
ホロライブ。もうずっとですが、最近特に加速していますね。ドジャースコラボとか。そんなホロライブが今度mホールデムという、アプリとコラボするそうで。
そんな時代がくるとはな。麻雀アプリとコラボならある意味もっと歓喜したのですが、今回もかなりうれしいコラボだなあと感じます。
それはそれとして、mホールデムはポーカーアプリなのですが、テキサスホールデムってご存じの方どれくらいいらっしゃるのでしょうか。僕はギャンブル関係は結構好きなので実はルール知ってたりするんですよ。mホールデムも少しやってて放置してました。さすがに少しやろうと思います。
僕はルールはしっているのですが、強くなる理論は全くわかりません。ハンドレンジ(意味は後程)も少し勉強しようと思ったこともあるのですが、膨大で。
しかし、せっかくホロライブがコラボしますし、ルールを知らず飛び込む方もいらしゃるかもですし、なんかしたいなと考えた結果。あくまで初心者、麻雀で例えると牌効率は知らない、役は知っているくらいの僕が、これだけ覚えればいきなりランク行っても大丈夫かもしれない、超初心者によるルール説明をしてみようと思います。
まず大前提として。mホールデム内できちんとルール説明あるので、そっちを見る方がいいと思います。それでもよければ、どうぞ。
僕は子供の頃、普通に5枚手元に配るポーカーとか家族でやってて、そこで役を覚えました。今回の記事はその役はしっているという前提のもと書いておりますことをご了承ください。
まずテキサスホールデムは、最初に2枚トランプが配られます。そして順番にチップをかけたりしながら、場に5枚のカードが開示されます。その5枚のカードはプレイヤー全員の共有となります。以上、全部で7枚のカードから5枚を使って役をあらそうポーカーとなります。
例えば自分の手札がスペードのエースとハートのエースだとするとすでにワンペアが確定で共有の5枚のカードにどれかエースがあればスリーカードとなります。ちなみに世界共通かは調べてないのですが、mホールデムでは共有カード5枚で役が成立していれば実は役が付きます。ここは個人的にピンと最初こなかったポイントだったりしました。
これだけは覚えた方がいい用語
アクションと呼ばれる、プレイヤーがしなければならない行動があり
、そのおのおのの行動に名前がついています。
フォールド
2枚の手札が配られた段階で、勝負に行かずに降りることをさします。
レイズ
掛け金を上げてかける行為。
コール
前の人が出した掛け金と同額をだす。
オールイン
持ってる額すべてをかける。
リレイズ
レイズしてきた上げてかけてきた額からさらに上げる行為
チェック
掛け金をあげずに勝負に乗る。
個人的にはこれだけ覚えて後はゲームの流れを覚えれば、ランクマッチ行っても全く問題ないと思います。(勝てるかはわからん)
補足およびゲームの流れ
テキサスホールデムでは、ずっとフォールドし続ければ、永遠にプレイしつづけるという行動ができてしまうので、それを防ぐために参加しているプレイヤー持ち回りで参加費をださなければいけないというルールがあります。mホールデムでは6人。その中の二人が参加費をだします。参加するテーブルによって参加費は違って、トーナメントでは時間によって上がっていったりします。僕のいるランクでは一人は200.もう一人は100を出します。(最初の持ち点10000)。フォールドしないのであれば、一人が最大にだした額を出さないと勝負に乗れないという仕組みになります。ですので最初に200は必ず出すことになるので、全員が200だすとゲームが進むことになります。
例
時計回りにゲームは進むのですが、まず手札をみて勝負するかどうか決める。降りるなら自分の順番がきたらフォールドを押します。そして勝負するなら自分の前の人が出した掛け金と同等(コール)か掛け金を上げる(レイズ)あらかじめ参加費などで出した状態で金額が変わらず順番がまわってきたら(チェック)全員がアクションしたら、ゲームが進みます。以上を場の共有カードが5枚でそろい手元のカード2枚開示し最終的に勝者を決めます。
ちなみに掛け金はPOTと呼ばれる場所にプールされて最終的に勝った人が全部もらえます
正直覚えなくても大丈夫だけど、覚えた方がなおよい言葉
プリフロップ
最初にカードが2枚くばられた状態
フロップ
場の共有カードが3枚開示される
ターン
4枚目のカードが開示される
リバー
5枚目のカードが開示される。
この流れでゲームが進む。各々のタイミングで勝負するかフォールドするかある。
以上
これだけ覚えれば困ることはないと思います。後は場数を踏んでなれればいいと思います。では、ホロライブコラボ楽しみましょう。
個人的所感
ここからは個人的所感となります。間違った内容もあるかもしれませんが、そこはご容赦ください。あくまで個人的な感想、考えということで。
正直ポーカーを強くなるには本でがっつり勉強して、自分のプレイ見返して。相当時間がかかると思います。かといって麻雀のように豊富にネットアプリがあるわけでもリアルにポーカー打てるとこもあるけど、そんないっぱいでもないようです。
ポーカーはとても魅力を感じるのですが、本気で強くなってもそれを発揮できんよなーと思って、突き詰めるのをやめてしまった過去があります。
もう1点。もし本格的にやりたいなら、日本にはリアルマネーをかけれるとこはないので(ポーカーをやれるとこはある)、基本海外になります。そして有名なイベントとかトーナメントに参加するには、参加費だけで数百万だったり。とても手がでないなーと思いました。
ただ。ポーカーは個人的に麻雀並みに奥が深く、答えがない知的ゲームでありギャンブルであると考えます(ここでいうギャンブルはお金をかける行為のことは言ってませんからね。運が絡む勝負のことを言っています)
今回記事をかいてまたちょっとあのころの気持ちがもどってきたので少し、勉強してみようかな。
では最後に。後程後述するといったハンドレンジの話をして終わりにしたいと思う。
最初に2枚の手札が配られるのですが、その2枚のカードをハンドといったりします。
そしてハンドレンジとは、そのカードの柄と数字の組み合わせでどこまで勝負にでるかを表にしたものです。テキサスホールデムでは基本といわれるものとなります。
しかし、これがまあ大変なんですよ。自分の座ってる席(実は席にもポジションという概念がありとても重要。しかし今回はカットです)、今はフロップかなどで変わったりして、膨大な量があって。ぶっちゃけおぼえらんねえなあ。と思ったり。
勝負への参加率という指標があるのですが、これは20パーとかが指針らしいのです。麻雀と違って1回の勝負はすごく早いので、基本は強い組み合わせが来るまでフォールドを繰り返すのですが、その指針がハンドレンジらしいです。むずかしいですよね。興味をもったかたは是非しらべてみてください。
ちなみにmホールデムでは、チャンス! とかボタン出てきて強い組み合わせ教えてくれるので、全然問題なく遊べたりします。
では今度こそ以上です。長くなってごめんね。