エッセイ / 政治ワカラン助けて→選挙オモロイになるまで
今までずっと、政治の話をするのが苦手だった。それは政治のことが全然わからなかったからだ。
だから選挙の話をするのも、苦手だった。「知性のある人は、政治に自分なりの意見を持っているものだ」と思ってはいたから、そうでない自分が恥ずかしくて、そんな自分がバレないように、選挙の話も避けがちだったのだ。
どうにも避けられずに政治や選挙の話になってしまったときは、「社会を本当に変えるためには、政治を頼りにするよりも、自分の行動を変えていくことの方が大切だ」なんてそれっぽいことを言って、政治に関して無知な自分を正当化しようとさえしていた。アアお恥ずかしいことです。(もちろん、自分の行動を変えるのも大事なんだけどね。)
つまりこれまで私が嫌ってきたのは、政治そのものでも、政治の話でもなくて、「政治のことがわからない自分」だったのだ。だからそんな自分を見なくて済むように、ずっと政治の話から逃げてきた。
でも今回の参院選では、自分の無知さを素直に認めて、「政治わからん!助けて!」と周りの人に助けを求め、色々な情報に触れてみた。YouTubeやInstagramの、初心者にもわかりやすい投稿から情報収集したり、自分が尊敬する人に、「どの候補者・どの政党に入れるんですか?」「何を基準に支持政党を決めていますか?」と聞いてみたり。
そうして少しの知識を得ていったら、今まではあんなに苦手意識をこじらせていた私でも、選挙ってめっちゃ面白いなぁ!と思えるようになった。
選挙って、「自分の推しを推す」という営みに他ならないんじゃないかと思う。私はアイドルの熱烈なファンになった経験はないけれど、例えばかつてAKBの総選挙に私財をなげうったファンの人たちの心情が、今回の参院選で少しだけわかった気がした。「この人の素晴らしさを、世に広めたい!広めなきゃならん!」、そんな、純粋無垢な気持ち。そうやって、自分の好きなアイドルを推すのと同じノリで、自分の推しの政治家を推す──そんな世界線があっても全然おかしくないよなぁと、今回はじめて、候補者の方々についてちゃんと知っていくなかで、思った。
推し政治家を持つと、なかなか楽しい。その人が国会で鋭い質問をしている様子を動画で見るのなんて、半沢直樹を見ているのと同等の爽快感がある。そしてそれはれっきとしたドキュメンタリーであり、私たちの生活にも直結する物語なのだ。そんなの、ドラマ以上に興味深くありませんか?
今まではただうるさいと思っていた街頭演説も、「アッ、あの人やん…本人じゃん…」と、ちょっとした有名人と出会ったような気分になって。ああ、知識一つで世界の見え方ってこんなに変わるんだなぁと、感動した。
もちろん私は、急激に政治に詳しくなったわけではまったくない。私が今回学んだ知識なんて、有識者の人から見れば、ミジンコかそれ以下くらいのもんだろう。でも、そんなほんのちょっとの知識を得ただけで、こんなにも政治の、選挙の、見え方が変わるんだってことに、改めておどろいた。
やっぱり知識を得ることは力だなぁと、何かを学ぶことはおもしろいなぁと思ったし、わかりやすい情報を発信することは、知識を民主化することは、本当に世界を変えるパワーを持っているんだなぁと思った。
これからもっと知識の民主化が進めば、どんどん社会は変わっていくだろう。だってあんなに政治に苦手意識のあった私が、たった1週間そこらで、こんなに変わることができたのだから。
そんな希望を、今回の参院選では感じることができた。
当然、まだ結果はわからないけれど。結果はいったん置いておいたとしても、今回の選挙は私にとって、(勝手に)強い希望を感じさせてもらえる機会だったなあと思う。