![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51502876/rectangle_large_type_2_423200a3d6aae816c3eca21d0d9762b1.jpeg?width=1200)
続けたい! 始めたい! 改善したい!
タイトルにピンときた方はいらっしゃいますか? そうです。1990年代,毎週土曜日の夜に放送していた,某音楽バラエティー番組のオープニングを真似たものです。
まあ,それはさておき(笑)。今回は抱負を綴ります。大きく3項目に分けました。
1.続けたいこと
*YouTubeに動画を投稿
「投稿頻度を上げたい」とは思うものの,動画制作に時間を割くことも譲れません。何とか緩急を付けて取り組んでいきたいです。
①川柳紹介
これまでは三~五句紹介していましたが,今後は(先月投稿したような)一句だけ紹介する動画も投稿します。何故なら,たまには一句について語り尽くしたいからです(笑)。もう1つは,一句に絞ることで編集時間を短くでき,投稿頻度を上げられるのではと考えたからです。ちなみに,動画で取り上げる句は川柳同人誌がほとんどでしたが,これからはTwitterで発表した句も紹介していくつもりです。
②川柳の基本
チャンネル内のコーナー「川柳って何?」の投稿が主ですが,合間に番外編のようなものを挟もうかと考えています。具体的には,「一句が出来上がるまでの過程」や「五・七・五以外の句を読むときのコツ(どこで句切るか)」等です。とにかく痒い所に手が届くような内容を目指しています。
*noteにブログを投稿
プロフィール欄にも載せているように,こちらでは普段の思いを綴ります。これまでに感じてきた色々な考えに加えて,言葉や言葉遣いのことも投稿します。初めはYouTubeだけのつもりでしたが,ここ最近になってnoteにも投稿することを決めました。
2本目のブログでも述べた通り,投稿を始めたのは自分の為。思いを吐き出したい衝動に駆られたからです。言葉や言葉遣いもその1つだと気付きました。いつ投稿するかは未定ですが,私なりの思いを綴っていきたいです。
*川柳同人誌やTwitterに川柳を発表
動画投稿と同じくらいの熱意を抱いています。ちなみに,Twitterでは時事川柳が多めです。同人誌でもそれを発表するコーナーはあります。ただ,時事は特にそのときにしか詠めないので,発表したいときに発表するにはTwitterが一番です。
表現や発想がありきたりになって,生みの苦しみと向き合わざるを得ないこともあります。でも,川柳は私にとって一番の自己表現なので,生涯続けていきたいです。
2.始めたいこと
*新たなブログの開設
こちらも開始日は未定ですが,趣味用と川柳用のブログを開設するつもりでいます。投稿内容は下の通りです。
趣味用:①自作の詩 ②自作の歌詞(仮) ③脚本風の小説(仮)
川柳用:川柳の基本(※チャンネル内の動画「川柳って何?」と同じ内容)
前者では趣味に走ります(笑)。とは言え,①には目的があります。それは川柳と詩の違いを自分の中で明確にすることです。答えが出たら,YouTubeとnoteに投稿しようと考えています。
②と③では,私の空想をふんだんに詰め込む予定です。小さな頃から空想好きで,一時期「ネタ」と名付けて物語を考えていました。数は40以上ありますが,自力で小説や漫画にできたのは数える程です。形にできないままなのは少し寂しいので,趣味用にブログとして投稿することにしました。
後者は,ブログかホームページのどちらかで考えています。内容はYouTubeに公開中(もしくは公開予定)のものよりも,もう少し詳しい内容にするつもりです。動画投稿と同じく,いずれは収入に繋げていきたいです。
*午前中に30分の散歩
去年から始めた室内トレーニング(YouTubeのトレーニング動画を観ながら行なっています)に加え,散歩も取り入れようかと思っています。体型維持と運動量を増やすことが目的ですが,太陽を浴びながらの散歩は心身の健康に良いらしいので,その為にもいずれ始めたいです。でもその前に,改善したいことがあります(3に続きます)。
3.改善したいこと
*睡眠と時間の使い方
実はここ何年か,熟睡できないことに悩んでいます。思い当たる原因は2つ。夜に作業をすることと,パソコンやスマホの使用時間が増えたことです。でも大本は,時間の使い方にあるのではないかと思っています。
と言うのも,私は何かしらの作業のとき,ほとんど時間を決めずに行います。たとえ頭の中で「○時くらいまで」と決めていても,没頭するとそれを無視しています。「あと少しだから」とか「時間があるから,これもついでに」とか思って手を出してしまうからです。
そこでいくつか対策を考えました。詳しくは下の通りです。
【改善策】
・作業数を2つまでに絞る
・作業内容と一緒に作業時間も紙に書く
・YouTubeやTwitterは作業を済ませてから見る。但し24時以降は見ない。
・トレーニングは昼間か24時までに行う
・作業を済ませる度に椅子から離れて休憩
・作業前か作業途中に歯磨きを済ませる
睡眠の改善に繋がるかどうかは分かりませんが,物は試しということで第一歩を踏み出すことにします。また,続けられるように決まりも作りました。
【決まり】
・どれか1つでも実行できれば合格
・できない日があっても自分を責めない
長期的に,少しずつ改善していきたいです。
まとめ
動画投稿を始めてからは,したいことが次から次へと出てくるようになりました。でもその一方で,時間が足りないことにもどかしさを感じるようにもなりました。どう工夫して時間を使うかは,これからの課題というか考える必要があるのではと思っています。
決して焦らないように,「急がば回れ」の精神で取り組んでいきたいです。
最後まで読んでいただき,ありがとうございました。
↓川柳の動画もよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![悠実の葉っぱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74324904/profile_9f60308ce41d9803fd4f4fd4fec935d6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)