![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91346937/rectangle_large_type_2_3d9214cd2d0079d0623b72b60fa87179.png?width=1200)
どうしても苦手なんです・・・
私,電話と粉薬が苦手です。電話を掛けたり出たりするとき,粉薬を飲むとき,決まって心臓がドッ,ドッ,ドッ,ドッと大きく音を立てて止まらなくなります。いわゆる “心臓が飛び出そう” な状態。どちらも失敗した経験があるので,余計に体が反応するのかもしれません。
電話は,特に社会人になってから苦労しました。苦手なことを職場で伝えても「まあ慣れたら大丈夫だから」と励まされる始末。「いや,どうしたって慣れないんですけど・・・」と思う一方で,「まあそう言うしかないよな」と納得もしていました。
克服のために,コールセンターの仕事に挑戦したこともありました。でも結果は逆効果。「やっぱり私には無理なんだ」と痛感するばかりでした。
粉薬に関しても,忘れられない思い出があります。小学4年生の時,おたふく風邪にかかってしまったので,粉薬をオブラートに包んで飲んでいました。オブラートって分かりますか? 半透明の丸いシート。あれ,口に入れるとすぐに溶けるので全く意味無いんですよね・・・(※個人の意見です)。
結局,“粉薬の味”+“デンプンの臭いと味” のトリプルパンチで余計に気分が悪化。これまた逆効果でした。今はゼリー状のオブラートも販売されているようで(詳しくはこちら),CMを見る度「当時これが有ればなあ」なんて思ってしまいます。
ただ,粉状の漢方薬だけは飲めるようになりました。ある日突然「あ,大丈夫だな」という感覚があったんです。味は大っ嫌いなのに(笑)。
いろいろ語りましたが,どちらもそれなりに乗り越えられてはいます。でも毎回反応してしまうので少し困りものです。まあ対策をしても変わらなかったので,もう性質なのでしょう。
正直,避けて通りたいです。連絡は電話じゃなくてメールにしてほしいし,粉薬を飲まないために健康体でいたい(後者に関しては理由が少し不純でしょうか)。ただ,どちらもゼロにするのは無理だと思うので,できるだけ回数を減らしていくことにします。
半ば勢いで綴った今回のブログ。私にしては口語体多めの文章になったなあという印象です。
最後まで読んでいただき,ありがとうございました。
▼川柳の動画もぜひご覧ください!
いいなと思ったら応援しよう!
![悠実の葉っぱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74324904/profile_9f60308ce41d9803fd4f4fd4fec935d6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)