![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40717867/rectangle_large_type_2_50f096c180bfa224d47028fe6a88d015.jpg?width=1200)
マジ驚いた
超強力なメンバー加入⇨来日公演の2014年
前回にも少し書きましたが【Spock'sBeard第3期】の始まりに
【ENCHANT】の Ted Leonard が【Spock'sBeard】に加入❗
Nick が脱退した後(する前からでもあるけど)は Jimmy Keegan が
ドラマーとして正式に加入?参加かな?
Jimmy も Nick の様に backing vocal も出来るし、普通に歌っても上手い。
そして2013年にニューアルバムが発売になります!!
BRIEF NOCTURNES AND DREAMLESS SLEEP
グク翻訳は【短い夜と夢のような眠り】としてるけど
意図的にはどうなんだろう?今度聞いてみよう。
外国の方は BNaDS と略す人が多いですね!
ジャケはコレ⬇
実物はもっと青い感じだったと思います。
まぁ、驚いた訳ですよ、ボーカル代わってんだもん❗
大体ボーカル代わると今までとは違うバンド(音楽性)になったりもしますが
【Spock'sBeard】は【Spock'sBeard】でしたね。
Nick がフロントマンになった時はハードロック力が強く打ち出されて
アグレッシブな音楽性に振った感じになったように感じました。
【Spock'sBeard】がプログレシンフォのジャンルとされてるのが
そもそもおかしいんですが、Neal の頃なら分からんでもない。
(あくまで曲調がね、シンフォニックといえばシンフォニック)
でも基本的にプログレやるんだ❗って始まってるので本人達が言うとおりに
プログレッシブロックだと思います。そこ勘違いしてる外国人多い。
自分達でジャンル名乗ってますけど?ですよね〜
そしていつものレビュー
評価高いです。
ボーカル代わって評価高いのは、実際には中々難しいです。
大半の人は前のが〜って昔の事にこだわって目線が狭いので(苦笑)
日本盤も来日公演の絡みもあり(?)出てます。
外国の方がAmazonかな?何か駆使して日本盤を手に入れてたのは
単純にコアなファンとしてもあるけど、ガッツがあるなと(笑)
僕個人としては Disc2 の
1. The Man You're Afraid You Are (7:11)
3. Wish I Were Here (6:33)
がツボ。これ何でメインに入って無いん????と今でも思ってます(笑)
先程の外国の方コアなファンはコレ喜んだのではないかと。
Brief Nocturnes And Dreamless Sleep (Japanese Edition Bonus Disc)として
追加で曲が入ってるのですよね〜日本のファンは😏ですよね(笑)
She Is Everything はTed が歌ったバージョンで Ted を堪能できます♬
Nick がアルバムで歌ったものと比較しても面白いと思いますよ。
最後の No One Ever Died And Made Me King もかなり良い曲です。
ちなみにこのスクショは僕が使ってる音楽アプリです。
これメッチャ良いのでフルバージョン買いました(笑)
普通にGooglePixel3XLのスピーカーでも悪くない(お風呂浸かる時とか)し
イヤフォンつければ完璧です。
ま、スマホと音楽プレイヤーは分けた方が良いですけどね
今時はバッテリー端子とイヤフォン端子の取り合いなので……😫
ただこのプレイヤーアプリは使いたいですね❗
ほんで、ここに繋がるわけです⬇
来日公演から変わった人生|Yuu Kobayashi@SB @yuukobayasi #note https://note.com/yuukobayasi/n/n9500780d0ac0
これだとTedの髪の毛長いけど、来日公演に来たら短くツンツンしてた(笑)
短めの方がキャラに合ってる気がしますが…彼イケメンだからなぁ😬
梅田も行って観たかったな〜てのが今も想ってる事ですね。
Spock'sBeard現メンバー(在籍順)
SB current member.
Alan Morse – guitars, backing vocals
Dave Meros – bass, backing vocals
Ryo Okumoto – keyboards, backing vocals
Ted Leonard – lead vocals, guitar
Mike Thorne – drum,backing vocals
#SpocksBeard #AlanMorse #DaveMeros
#RyoOkumoto #RyoOkumotoMusic
#TedLeonard #mikethornedrums
訂正?追記かな⬇
それでは次のアルバム(3rd)から|Yuu Kobayashi@SB @yuukobayasi #note https://note.com/yuukobayasi/n/na3d12d8d0ae4
今、#TuneBrowser というPC用の音楽ソフトを使ってて、FullVersionにしたので
(曲数無制限に入れられるようになる。フリー状態でもかなり入りますが足りん)
持ってるCDを最初から入れ直そうと(無謀な計画)やり始めてて、
3rdアルバムをふと見たら……
ビクター盤じゃん
つまり3rdまで国内盤はビクターとマーキー(多分)があったということかも。
というよりはビクター盤持ってる人は筋金入りですね(笑)
触れてなかったのと、右下にビクター書いてあるけどジャケのデザインと
ビクター云々の文字の色が溶け込んでて見えづらい。
すんません、知ったつもりでいても、まだ発見があるんだな〜と。
入れ直しを気に、他のミュージシャンのアルバムもチェックしてみます。
何か新しい発見あるかも?!?!?