プロフィール紹介Part2
では、続きです。情報量が多いので、Part2に別れてますが、
一応バンドに加わった順になってます。
でもでも、Ryo兄貴が『(アナログ含む)キーボードやって!』と言われたのは
かなり最初の頃なので、章が別れてるだけで、ベテランです❗
当時イキナリ無茶振りされたって言ってましたが(笑)
プロフィールはコチラ⬆
一応、第一期の順番では最後の加入になるのかな?
とはいいつつも、2ndアルバムは全部弾いてたと思います。
Neal が抜けたあとはリーダーとしてバンドを牽引してます❗
セットリストはRyo兄貴の一言で決まるので、メンバー大変みたいです😲
『この曲 Live では難しいから止めようよ〜』みたいな(笑)
プログレ界で始めて【メロイックサイン】した人。
気持ちが昂ぶると両側にあるキーボードに乗ってしまうそうです。
(乗る為に両側にあるわけではないですよ、もちろん)
キースエマーソンとマブダチでよく遊びに行ってたんだとか。
『あいつリトルトーキョーのカラオケで上半身脱ぐんだよ……』
って、貴重な珍話を教えてくれました(笑)
ヨーロッパ?のツアーで『レズリーじゃないとRyoの音が出ない』とか?
ファンに言われたらしくて、ちょうどその後に帰国してソロLiveは
レズリースピーカーを何処からか手配する負けん気の強さ(笑)
(外国の方は良い意味で求めてるんだよってアピールするんですね)
そのレズリー運んで階段降ろして設置を手伝ったの僕(笑)
骨董品の家具ですよ、家具。中々の重さで念の為4人で降ろしたんだっけか……
中のスピーカー?がブンブン稼働してる状態を間近で見られたのは宝ですね。
音もやっぱり、あの音してました🎹🎼🎶
叩き姿が画になるんですよね〜🥁
プロフィールはコチラ⬆
Jimmy は Neal が抜けてからサポートメンバーとしてドラム&コーラスで
彼歌も上手いし器用ですね、リズムはタイトなタイプ。
Nick がフロントマンなのでメインのドラムを叩きつつ、ダブルドラムになったり
色々としつつ、メンバーに加わりました。
YAMAHAとオーディオテクニカ使ってます(基本イヤーモニターしてます)。
何か10代かな?子役やってたみたいですね、顔変わらん(笑)
スキンヘッドになっただけで、童顔なのかな〜年齢不詳ですが
娘さんもイイ歳(若いです!)なのですね。たまにFacebookに出てきます。
今はソロ活動でフリーな感じと、Spock'sBeard 関連のソングライターの
バンドのドラムを叩いたりしてますね。
ちょっと気難しい印象があるような……気がします。
プロフィールはコチラ⬆
最後に加入した新人は Ted Leonard 。
キャリアは ENCHANT に THOUGHT CHAMBER と ソロアルバム。
(他にもプロジェクトや助っ人などなど。ソロアルバム探してます)
どこかのスタジアムで国歌斉唱してる写真がありますね!
ギタリストとしても腕は確かです🎸
加入したのにはビックリ❗
どういう経緯で????と思いましたもん😲😲😲😲
加入当時は43.44歳位?しかも〜ですよ❗
初来日公演はRyo兄貴の凱旋と彼がメインな感じですよね。
中々面白い人で、東京観光の時に話す回数多かったです。
ガタイ良くてビビってましたが(笑)、優しいひとです。
けっこーお茶目。
あの頃は知らなかったけど、KINGS'X のファンなんですよね!
なんだよー知ってれば話しまくった(高校生英語)のに😫
僕もKINGS'Xの大ファンでありまして…🎯
あのシャツはファンとしては羨ましいんですよね〜❗
あとメタルキティちゃんのTシャツ着てたりしてました(笑)
最後に新たに加入した Mike Thorne のLiveでのドラムをどうぞ⬇
(彼のインスタグラムに飛びます)
僕、めっちゃ好きなタイプのフィールです。早く生で観たいですね❗
Spock'sBeard現メンバー(在籍順)
SB current member.
Alan Morse – guitars, backing vocals
Dave Meros – bass, backing vocals
Ryo Okumoto – keyboards, backing vocals
Ted Leonard – lead vocals, guitar
Mike Thorne – drum,backing vocals
#SpocksBeard #AlanMorse #DaveMeros
#RyoOkumoto #RyoOkumotoMusic
#TedLeonard #mikethornedrums