fossette(ゆうきあいみ)

HSS型HSPです。 それぞれの「自分らしさ」で輝いて生きる世の中にすることをライフワークとしています。 fossette「フォセット」は、フランス語で「えくぼ」という意味です。 「笑顔」に包まれた生活にしたい、そんな思いで書き綴ります。

fossette(ゆうきあいみ)

HSS型HSPです。 それぞれの「自分らしさ」で輝いて生きる世の中にすることをライフワークとしています。 fossette「フォセット」は、フランス語で「えくぼ」という意味です。 「笑顔」に包まれた生活にしたい、そんな思いで書き綴ります。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ありのままでええやん♪

こんにちは⭐︎ スピリチュアルライフコーチの裕木愛珠です♪ 辛い時に、「つらい」と言えていますか? …それが出来ていなかったのは、私です(´ω`) 体裁ばかりにこだわり、 表向きの顔と裏側の心が 完全に分離した状態。 『助けを求めることは弱さを認めること。 弱い自分は、カッコ悪い。』 なにより、カッコ悪いことが嫌いな私は ずっとこんな観念から助けを求めることが 出来ず、ずっと孤独でした。 一番身近な、家族にまでも…。 でも今は、自分の弱さを認められる人は 誰よ

    • 「高次元世界」は何処にあるのか?

      UnsplashのSajad Noriが撮影した写真 「高次元世界」と聞くと、どんな印象を受けるでしょうか? 「何処か遠い宇宙の果て」にあるもの、そんなイメージではないですか? ちょっと、物理学のようなお話になるのですが、いわゆる1次元〜3次元は「点•線・面・立体」といった「可視化」できる世界。 今、私たちが立っている場所が3次元の世界と言われています。 ドラえもんの「4次元ポケット」は、ポケットの中に「4次元倉庫」なるものが格納されていて、必要な時に必要なものを取り出

      • もしもピアノが弾けたなら

        Unsplashのjesse orricoが撮影した写真 俳優 西田敏行さんの訃報に驚きました。 コミカルな役、悪役、どんな役も演じ分ける、素晴らしい俳優さんのお一人でしたね。 西田さんといえば、私の中でのナンバーワンドラマは「池中玄太80キロ」。 リアタイで観ていました。 当時、次女の未来と同い年。そして同じく母を亡くした身だったこともあり、自分と重ね合わせて観ていた記憶があります。 そのドラマの主題歌ともなった「もしもピアノが弾けたなら」。 当時も当然大ヒット

        • 絶対の幸福はあるのか?

          先日、左耳が聞こえづらかったので、耳鼻科に行ったら、「突発性難聴」と診断されました。 健康には自信があるほうだったので、この診断は、私にとって文字通り「寝耳に水」。実母をガンで亡くした経験があるので、健康には人一倍気を遣っていたつもりでした。むしろ、それまでは健康オタクだったと言っても過言ではありません。 「何故、私が?」 そんな思いが渦巻いていた時、以下の記事に遭遇しました。 要約すると、「財やお金に恵まれる」、「健康で元気である」、ということは、人が幸福に生きる条

        • 固定された記事

        ありのままでええやん♪

        マガジン

        • Today's Loco
          36本
        • 心と身体のこと
          23本
        • パワーストーンヒーリング
          1本
        • Fossetteの考える 衣食住
          21本
        • zakka & foods
          28本
        • ハンドメイド日和
          48本

        記事

          高級グルメか?梅粥か?

          人にとって「食べる」ということは、人生においての楽しみの一つでもありますよね。 先日、奄美大島で、美味しいお酒とグルメを楽しんできました。 経由地の鹿児島でも、飛行機の乗り継ぎ時間がたくさんあったので、空港レストランで、ご当地ビールとお酒(芋焼酎)を堪能してきました。 いやぁ〜、日本って、何処へ行っても、美味しいものがたくさんありますよね♪ そういえば、食べ物に関しては、ちょうど、去年の今頃、グルメの友人に連れられ、全く別格のお料理を堪能していました。 東京の、旬の栗

          高級グルメか?梅粥か?

          +3

          フォトギャラリー

          +2
          再生

          奄美の海に潜ってみた

          海の波動をビシバシ感じるので、是非、音声つきでご視聴ください!

          奄美の海に潜ってみた

          再生

          【極悪女王】のネタバレ注意「毒親」について

          私の元にやってくるクライアントは、大概の確率で、自分の両親は「毒親」である、と訴えます。 「毒親」の代表格は、虐待、ネグレクト、過保護、モンペ、などなど、いわゆる、子供を支配したり、傷つけたり、子供にとって「毒」となる親のこと。 先日、話題になっている「極悪女王」を一気見しました。 その時の、ゆりあんレトリィバーさん演じるダンプ松本の父親も、紛れもない「毒親」の代表格でしょう。 …余談になりますが、この映画、本当に完成度高いですね。 当時の女子プロレスをリアルタイムで観

          【極悪女王】のネタバレ注意「毒親」について

          必要なものはすべて「ここ」にある。

          「自分には、知識が、スキルが、能力が、足りていない。だから努力しないといけない。」 ずっと、そう思い込んで、頑張ってきました。 敢えて「そう思い込んで」と書いたのは、つい最近まで、そのことにすら気づかずにいたのです。 私に必要だったのは、知識でも、スキルでも、能力でもありませんでした。 「物事をありのままに見る力」。 これだけだったのです。 私たちは、日常を常に「思考」で支配されています。 本当にやりたいこと、生きる目的など、大切なことを、日頃の「TO DO」や

          必要なものはすべて「ここ」にある。

          再生

          朝のルーティン

          絶賛レイキヒーリング体験中‼️

          再生

          人生の目的とは?

          あなたにとっての「人生の目的」は何ですか? 私は、幼少期に実母をガンで亡くしました。 その頃から「何故、人は死ぬのか?」「人は何のために生きるのか?」という課題にずっと向き合ってきたように思います。 どんな人にも形の違いはあれど、「死」は必ず訪れます。誰一人例外はありません。生まれて、死んでいくだけの人生に何の意味があるのか、全く異議を見出せませんでした。 自分を置いていくなら、何故母は自分を産んだのか?恨みに近い感情を持っていたように思います。(母の場合、病気だった

          自己肯定感が高い人とは?

          ふと、「X」に自己肯定感の高い人についてのとあるツイートを見かけました。 全く、その通りだ、と思いました。 そして、このツイートで、また、映画「タイタニック」のジャックのことも思い出したのです。 何度見ても、新しい気づきや発見を与えてくれる、私の中の「神映画」です(笑) 当初は、ジャックとローズの「美しさ」に惹かれていました。 ポーカーの「賭け」で、タイタニック号への乗船を「勝ち取った」ジャックが、その船首に立ち、その「喜び」に浸るシーン、ローズと出会い3等船内で、

          自己肯定感が高い人とは?

          「ブロックがある」という「トラップ」

          ・お金を稼いでも全然たまらない。 ・誰よりも行動しているのに結果がともなわない。 ・婚活中だがフィーリングの合うパートナーがなかなか見つからない。 ・痩せたいのに、痩せれない……。 願望と現実が真逆である、顕在意識ではアクセルを踏んでいるのに、潜在意識でブレーキをかけてしまっているので、これでは前に進みません。 こういう、うまくいかないことの裏側には、自分を制限している「思い込み」が隠れていて、それがブレーキをかけている状態である、とよく説明されます。 アクセルとブレー

          「ブロックがある」という「トラップ」

          「〇〇で食べていく」というワードの違和感

          あなたは何のために「仕事」をしていますか? 以前から「〇〇(職業)で食べていく」というワードに違和感を感じていました。 ここでは「食べていく」=「生活していく」という意味で使われますが、ここに「罠」があると思うのです。 私は、この「食べていく」というワードに、ものすごく「自我(エゴ)」を感じるのですね。 先日からの、仏教の話に戻りますが、「空(くう)」とは真逆のものが「自我(エゴ)」だと思っています。 「自分は自分である」と決めているもの。 対する「真我」とは、「

          「〇〇で食べていく」というワードの違和感

          仏教はNLPだった!?

          「NLP」とは、「神経言語プログラミング」の頭文字をとって名付けられています。 元々、カリフォルニア大学の学生だったリチャード・バンドラーと、助教授であったジョン・グリンダーが心理学と言語学の観点から新しく体系化した人間心理とコミュニケーションに関する学問です。 対する仏教も、空海が伝えた「密教」は、目に見えない「心」を追求した教えでした。いわば「即身成仏」「生きている人のための教え」でした。 東洋哲学は、西洋のそれよりも、ずっと前から「心」とは?というテーマに向き合って

          風の時代と仏教

          「仏教」と聞くと、どんなイメージが湧きますか? 仏教は、お葬式などで死者を葬るのためのもの、と思っている人も多いのではないでしょうか? 私たちに一番身近な宗教でありながら、その「教え」の殆どが伝えられていなくて、とっても勿体無いな、と感じています。 実は、仏教は「今を生きている」人のためにある「教え」だと聞いたらどうでしょうか? 仏教は、元々インドのブッダによって開かれた「悟り」を伝えたもの。それは「宗教」という枠を外した、もっと壮大な「この世の真理」を説いた哲学です。