![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105294244/rectangle_large_type_2_7a154b96887d59d5985d3ff74588b803.jpg?width=1200)
エイジングケアに取り入れたい! 抗酸化作用が高い果実は?
「抗酸化作用」
聞き慣れない人も多いかもしれません。
すごくシンプルにいうと、酸化を防ぐのが抗酸化作用です。
では、なぜ酸化を防ぐ必要があるのか?
それは、酸化が原因でシワ・シミ・くすみ・たるみなど、お肌の老化が加速するからです。
そこでエイジングケアに取り入れたいのが、抗酸化作用の高い食べもの。
今日は、私がエイジングケアのために取り入れている抗酸化作用の高い果実を紹介します。
それは、、、
リンゴンベリーです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105294976/picture_pc_d222223f840bbda4fe5f7c1822c7923d.jpg?width=1200)
リンゴンベリーとは、ベリーの中でも最も抗酸化作用が高い果実。
ポリフェノールの一種であるレスベラトロールが、非常に高い抗酸化作用を持っています。
私はレスベラトロールのサプリも摂取しているのですが、果実そのものも食べて、より抗酸化作用を働かせています。
ジャムにされていることが多いようですが、私はYahoo! で冷凍されているリンゴンベリーを購入中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105295357/picture_pc_b81394e08efdae2f086ea1052e16b302.jpg?width=1200)
長く保存できるので、冷凍は手軽でおすすめ。
基本的には週に3回、朝食としてヨーグルトに、リンゴンベリー・プルーン・レーズン・はちみつを入れて食べています。
それぞれの食感の違いや、甘味・酸味が楽しめます。
リンゴンベリーはやや酸味がある程度で、非常に食べやすい果実だと思います。
内側からのケアがあってこその、スキンケア効果。
肌が酸化しない食べものを取り入れて、内側からケアしていきましょう。
リンゴンベリーには美白効果もあるので、美白ケアもできて一石二鳥な優秀すぎる果実です。
私は毎日サプリメントも大量に摂取しているので、また後日飲んでいるサプリメントなども全て公開させていただきますね。