マガジンのカバー画像

Road to Investor

322
僕の投資判断について主に投稿します。※特定の銘柄の売買を推奨しているものではありません。本マガジンを参照して行った取引で損失を被った場合でも、執筆者は責任を負いません。
運営しているクリエイター

#株式投資

【初心者】株価暴落時こそ積立投資は続けるべき

ここ数日は株安と円高による為替差損によって積立NISAや iDeCoの評価額が減っている人が多いと…

【米国株】ネットは一つの逆指標

相場の天井や大底がいつになるのか、と気にし始める時期になると、僕はネットを漁ります。具体…

【米国株】失敗へのグラビティ

投資における失敗でよくあることは暴落に巻き込まれることではないと思います。 今までの投資…

【米国株】リスク許容度とは?

2024年2月28日、KVYOは好決算にも関わらず-9%の急落から始まりました。この瞬間、アタフタして…

【経済史】アジア通貨危機(1997)

【概要】 アジア通貨危機は、1997年から1998年にかけて、東アジアや東南アジアの複数の国で発…

【決算】FTNT FY23Q4

サイバーセキュリティ大手のフォーティネット(FTNT)が決算発表しました。 【概要】 ⭕️EPS…

【相場観】現在の相場見通し 24/2/5

【大局判断】 ●株・景気・金利・為替サイクル 株価サイクル 上昇相場(1年4ヶ月経過:安値22/10) 景気サイクル 好景気(3年10ヶ月経過:不況終了20/4) 金利サイクル 利上げ停止(FF5.25%~5.50%最後の利上げ23/7) 為替サイクル 円安ドル高 ●景気サイクル 拡大期 米国GDP +3.3% 新規失業保険申請件数 224k 米国雇用統計 非農業部門雇用者数353k失業率3.7% 前月比平均時給+19¢(+0.6%) 米国ISM製造業指数 49.1 米国I

強い雇用統計での下落は心配ない

2024/2/2、米国雇用統計が出ました。 1月雇用統計 <非農業部門雇用者数> 結果:+35.3万人 …

【トレード日誌】現在の持ち株(2024/2/1)

2024/2/1現在の持ち株は以下の通りです。 積立投資ではiDeCo・NISA(積立+成長枠)すべて「…

【米国株】1/31 FOMCでの株価下落は問題ない

1/31に開催されたFOMCおよびパウエル議長の会見の結果はこうです。 FOMC政策金利(FFレート) …

【経験談】迷走、復活、+75%

VXRTの失敗で資産の40%以上を失った後、僕は迷走を始めます。 すぐに資産を建て直そうと危険…

【経験談】頂点からの転落、資産ー47%

米国株に転身した僕は絶好調でした。買う株、買う株全部上がる。TSLAやLVGO(後にTDOCに買収さ…

【米国株】狼狽売りの防ぎ方

保有している株が下落して、怖くなって売ってしまうことが投資ではよくあります。そういう時ほ…

【決算】テスラ株の買いタイミング

TSLA株は決算発表翌日の立会日で−12.13%と大きく下落しました。株価は2023年に急反発してきましたが、長期下落トレンドから脱することはできないでいます。 2021年末に天井をつけて以来、株価が下がるたびに今が買いチャンスだと飛びついた投資家はことごとく損失をくらってきたわけです。 ではテスラ株の買いタイミングはいつやってくるのでしょうか? 結論から言うと、今はまだ買うには早く、2026年まで待たねばならないと考えています。まずは最新の決算を確認したいと思います。