2016年の年商と内容は
株式会社机上の空論 #エアIR のお時間です。
株式公開してないからIRなんか意味がないけれど、なんとなくずっとやってきているエアIR。意味がないけど公開します、うちのざっくりした売上、というやつです。
2016年、売上予測なんと1130万円?
今年をざっくり振り返ってみましょう。
1月~3月、まあまあ順調な売れ行き。ところが4月の熊本地震で社会全体がショックを受けたらしく、ご注文がぴたりと止まる。
在庫になって捨てるのももったいないし、どうせ捨てるなら寄付金にする(&実際に買ってくれた人は次も買う可能性が高まるので広告にもなる)といったら、今まで月商80~90万が最高のところ100万円の壁を突破。なお、年末まで引っ張ったチャリティーで結局23万円ほどをお送りした。
2月からいろいろ探っていた法人化の可能性が、突然現実化。ちょっと早いかなと思ったけれど協力してくれる人が現れた時がタイミングなので、なけなしの25万円で印紙を買って登記。6/20の満月に株式会社机上の空論が生まれました。(この登記の書類作りの時が、第一回ひとり株主総会)
そして、やっぱり寒い時期から話していた高価格商品が実現して、ここから単価がすこーしずつ上がっていきました。
とは言え、今年商品のクオリティをあげるために今までの4倍の製造費を使ったので、とんでもない金額が出ていったわけです。
そこを赤字にならない程度にちゃんと回収はできたかなというところ。
ここで使ったお金が、あとにジワジワと効いて売上が伸びた時に力を発揮してくれるはずです。たぶん。
9月には個展(ポップアップショップ)も開催し、怒涛の売上で9月は200万円突破。ポップアップショップはまた3月に渋谷のシブヤパブリッシングブックセラーズという本屋さんでやります。
前回個展では2週間で60万円ほどの売上になった…
高価格商品は、今までなら売れ行きが落ち込む時期にしっかりと大きな売上を作ってくれたので、見た目の数字はグッと大きくなりました。
3年目になりまして
1年目、199万円(2014年)。
2年目、650万円(2015年)。
今年(2016年)、1130万円?
6月で法人成りしたので、確定申告は半年分になりますが、来年の決算月で年商を推定するとだいたい初年度の決算は売上1300万円くらいかなーという感じ。
来年は…、2500万円?
いや、正直それじゃ厳しいのです。なにせ当社は製造業に近いので、これでは零細も零細、できれば1億円くらい回さないとあれなのです、存亡がかかるのです。
5000万。
このくらいはいきたい。
欲を言うと、8000万円くらいいってもイイ。
となると、途中でかなり製造費を使うんだけど、ちゃんと戻ってくるのであれば口座空っぽにするのは無問題だし借入を考えよう!
さてどうやればいいのか、わからないのは毎度の事ですが、行かねばならぬ、道がなくとも。
待ってろ世界!私はそこに行かなくちゃ!
体ひとつ以外のものをは燃やせ!
実家を出るときに「残したものは燃やしていい」と言って出てきましたが、結局途中で金の工面に呼び戻され、そこで才能が開花しました。死ぬかと思った。
というか、もうあの時死んだのです。
27歳~31歳ぐらいの時に、私は一度死にました。
だから、なにも持ってはいけないんだ。
全部燃やして!幽霊は所有ができない。
かろうじてこの世界にいられるのだから、幻のような花火をいくつも打ち上げて、きっと誰かがそれを見るのでしょう。
そうやって、やっと私は自分の存在をこの世界に見つけるのです。
それが売上だ!!!
私が存在していいという肯定の証です。
未来なんかなくていいのです。口座には150万円しかありません。年が明けたら100万円と、30万円は出ていく予定です( ;∀;)
おっかけ50万円くらいは入ってくるけど…。
幽霊でも、お金のなさという恐怖からは逃れられないのです。
そうやって、ええと、安寧は捨てたのです。
とてもそれが欲しいと思う時があっても、捨てたのです。
だから、もっと遠くまで行こうと思います。
年が明けたら、やることが怒涛のように繰り広げられていきます。今はその準備をしているところです。
さあ、いきましょうか。
背中に羽が生えて、見えない爪が伸び、それをつかまえに行く。
表現としての株式会社
さてここまでは、現状のビジネスの内容をざっくりと売上面から見てきたわけですが、ここまで個人事業という形でやってきたことを売上があるので法人化したという事になります。
でも、本当に株式会社にしてなにをしたいのか、というのがこのところ見えてきて、ビジネスという表現をしていこう、というところに着地しました。
アーティスト名「株式会社机上の空論」です。
そういう名前で本でも出せばいいのじゃないだろうか。
(出版の話はあるんですが、二転三転「社に一度持って帰ります」という感じ)
つくづくね、誰もわたしがやろうとしていることや、やっていることを理解していないんだなと思うんですよ。
共感や理解が欲しいとは思わないんだけど、いいように曲解されるのは許さん(´゚д゚`)
もっと私が思っていることを、言語化して、表現として前に出さなくてはと思っています。
なので、現代アートのインスタレーションでも一回やるか!という感じで。
3月にクラウドファンディング、7月に開催という流れかな。
7月には決算公告&税務申告もあるので、それもショーアップして公開したい(と担当の会計士さんがめっちゃ前のめり)。トークイベントとしてチケットを出すと思う。
一連のイベントの一部として、クランドファンディングのおまけとしてチケットを出してもいいかなと思う。
ここらへんはマネタイズできるのかわからないんですけど、なんでしょうね、ちょっと魂がバーストしている感じがするのでやらないといけないと思っています。
理由なんてないんだ、それが理由だ。
ただ、今年はお金をものすごく早く使う事になると思う。
今まで半年に一回の大きな出費があったんだけど、それが3カ月に一回とスパンが短くなる。(その代り来年は結構ゆったりした感じになる)
それを考えると、2017年はお金については大量に使うという感じなるだろうなあと。多額!高額!
今まで触った事もない額のお金を動かす事だけはわかっている。
ぞわぞわする。
どっちも勝ちに行こうじゃないか?ねえ?
2017年は、動く。ゾクゾクしている。