見出し画像

本の手に入れ方いろいろ

今年は年間100冊を読もう!と決めているのですが、みなさん本を読む時ってどうやって本を手に入れていますか?

わたしの場合は主に下記4つ。

①図書館で借りて読む
②メルカリで買って読む
③物理本で買って読む
④Kindleで買って読む

できたら全部新刊で買いたいけれど、それだけのお金と本の置き場所が悩ましいので、図書館をかなり活用しているのが現状。

判断基準をまとめてみた。

①図書館で借りて読む
SNSや雑誌、本屋さんで気になる本を見かけたらまず図書館の蔵書を検索。すぐに借りれそうであればそのまま予約!
ただ、新刊で予約待ち時間が長そうであれば②〜④の自分で購入を検討。
小説など一回読んで満足しそうなものは図書館本が多いけれど、図書館本で読んでみてこれは手元に置いておきたいと思ったら買っちゃう。

②メルカリで買って読む
③物理本で買って読む
④Kindleで買って読む

図書館本ではなく買おう!となったら、メルカリの価格をチェック。メルカリの方が本屋さんで買うよりは価格が低いけれど、届くまでに時間もかかる。
これは新刊で買いたい!すぐに読みたい!
この表紙や紙の手触りを持っておきたい!と思ったら本屋やAmazonで物理本を買う。

漫画は基本Kindle。特に場所を取るので。その他の本をKindleで買うかどうかは、手元に置きたいか、本の分厚さ(分厚いと持ち歩きにくくて結局読まない。ただし、斜め読みしにくいデメリットもある)、これは手放さないだろうという直感次第。一回読んだら満足してメルカリで売るかもしれない、という予感があったら物理本で買う。

賛否両論あるだろうけれど、メルカリのおかげで新刊を買うハードルが下がっているなぁとも思っていて。どうしても本って価格を気にしてしまうので。。一度読んで満足したらメルカリで売ろう、と思うと本を買うハードルが下がる。作家さんや出版社の方、本屋さんのためには中古本よりも新刊で買える機会が多い方が良いのかもしれないけれど、、これは悩ましいところ。

本の手に入れ方で気になっているのは、毎月図書購入費を決めること。やっぱり自分が知りたい、学びたい時期に読めるのがベストだと思うので、「ここまでなら金額躊躇せず買っていいよ〜」と自分の学びを後押しする機会を作りたいな。他にも良い方法や他の人の考えやポリシーがあれば知りたいなぁ。

もしサポートいただけるなら・・いただいたサポートは本やコーヒー代として次の創作のきっかけとして使わせていただきます😊