![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20550593/rectangle_large_type_2_2f22b8a628eb5e142344eddc8516a569.jpeg?width=1200)
Photo by
urbansoulrelax
酒をやめて100日が過ぎた。
特に期間を決めずに始めた禁酒も、ついに100日突破!酒と濃厚接触しだしてから丸20年、こんなに呑んでないのは初めてです。
禁酒期間の変化などをまとめます。
きっかけ、やめた方法、早々に感じた効果はこちら。
お酒飲みたい度
ほぼゼロ。
ビール、ワインはもう呑まなくていいかな。「キリン一番搾り大すきマン」だった過去がなつかしい。
でもウィスキーや日本酒は【それを飲みながら食べることを想定して作られた料理】を食べると、呑みたくなるとこもあります。ただ、ここで1杯呑むと止められなくなることがわかっているので、ぐっとガマン。
また、居酒屋など隣の席で酒を呑まれる分は全然気になりません。「好きな日本酒の銘柄トーク」もふつーに楽しめます。
よいこと
体重減少
11月から2月の3ヶ月で3kg減りました、わっほーい!
睡眠改善
fitbitの睡眠スコアが劇的に変化(80⇒88)
時間と心に余裕が生まれる
寝る前にストレッチしたり、英単語勉強したり
前日しっかり眠れているので精神的にも安定してます
飲食費が激減
飲酒時の月平均から35%OFF!
よくないこと
大きい問題はなし
あえてこまごま挙げると
一緒にお酒飲みたいです、と犬のような目で言われると心苦しい
非飲酒者NGの酒場には行けなくなった
やたら時間があるときに手持ち無沙汰になる
甘党になった
タバコがまったくダメになった
今後の展望
よいことの効果が大きいので、引き続き禁酒を続けますよ。
周りに「酒をやめてるんです」って話すと最初はびっくりされるけど、理由や効果を説明すると「うらやましい」や「自分もやりたい」という声をいただく。この100日の中で、一番の驚きでした。
乾杯!( ZAZEN BOYS 向井秀徳風に。)