私は資格マニアではないですが、資格試験の勉強は好きです。一定の分野を効率的に学べることと、勉強は身を助けるためです。世の中知っているだけで有利なことはいっぱいある。特に行政関連はこちらから働きかけないと教えてくれない。 初めて受験したのは随分昔ですが、中学2年時の英検3級。口頭試験で不合格だった苦い思い出。Pardon、Pardonの連発で試験官が笑いを堪えていたのを鮮明に覚えています。なんだかんだ大学1年の日商簿記3級が初めての資格取得。同年に日商簿記2級。その後大原
先週受講した実務講習の修了試験結果が届きました。結果は予想通り満点で無事に修了証を入手。改めて振り返ると正直これで良いのかと言う試験レベル。講習自体はとても面白い内容なのですが。 それはさておき登録手続きのため、区役所で住民票、本籍の区役所で身分証明書、法務局で心身に問題がない証明書をそれぞれ取得し、あとは写真撮って申請書と合わせて届け出するだけ。登録料37,000円は高すぎるなあ。愚痴を言ってもしょうがないですが言いたくなる金額。 来週登録申請して次は宅建士証だ!
本日2日目の講習を受けて修了試験も終わりました。結果は来週のようですが、自己予想は満点なので大丈夫だと思います。試験は一問一答の○×が30問、事例を読み解き重要事項説明書と契約書作成(といっても事例から転記するだけですが)から30問の計60問の内8割以上の正答率で合格。スクーリング中に試験に出る箇所を講師が何度も話していたが、本当にそのまま出た。こんなに簡単なら事前学習も不要では?と思うくらい。 合格後の登録手続きに住民票や身分証明書、心身に問題がない証明書など、有給使
今日は有給を使って、昨年11月に合格した宅建士の登録実務講習(スクーリング)を受講しに某大手予備校に行ってきました。 宅建士を名乗るには、試験合格→登録申請→宅建士証の発行申請という流れになっています。また、登録申請には不動産会社などで2年間の実務経験がある方を除き、登録実務講習の受講修了証が必要になるため、講習受講と講習最後に実施する修了試験に合格することが求められます。したがって今は単なる試験合格者止まり。 登録実務講習は通信学習と2日間のスクーリングで構成され
前回の続きで資産の作り方でメインとなる資産運用です。 ③資産運用 物件の目利きが必要な不動産投資は私にはハードルが高く、株式投資で資産を増やしています。株式投資も個別株であれば目利きが必要かもしれませんが、不動産はレインズを始め非公開市場で物件が動いており、良い物件を掴めるかは不動産会社や担当者の質に左右されるため、それなりの人脈やネットワークが前提になることが煩わしいと考える次第です。当然上手くできる方もいると思いますが。株式投資もプロには情報量の差で負けるものの企業の開示
数年前から経済的な自立を意味するFIREが話題になっていますが、私自身も頭の片隅にずっと入っているワードです。私は元々他人と仕事を一緒にすることにストレスを感じやすいタイプで一人で過ごす事に全く抵抗ない人間。どうにか資産運用だけで生活できないか試行錯誤しています。 大学時代は会計学を専攻していて、会計士や税理士を取得しサラリーマンではなく、節税コンサル事務所を創ることを目指していました。結果として資格試験に受からずサラリーマンになってしまいましたが。。。ただ資産運用や節
はじめましてなのですが、本当は以前少し投稿していました。色々と思い悩み過去の投稿は削除して出直しました。 自己紹介にも書きましたが、40代で2児の子育て中サラリーマンパパです。現在の会社に大学卒業から勤め始めてもう20年になります。中間管理職として世代の狭間で四苦八苦もがいている日々です。この先の人生を思うと違う仕事をしてみたい気持ち、全てを投げ出して本能のままに人生を謳歌したい気持ち、様々気持ちが芽生えてきました。このブログでは他の方に見てもらいたい気持ちよりも、自分