![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111551586/rectangle_large_type_2_af0be66fe370a8bb7190705538cf47af.png?width=1200)
Photo by
tamaki_soudan27
電気代が2023年9月からまた値上がり
みなさん電気代の値上がりで生活が辛くなってきませんか?
私の家庭も値上がりに苦しんでます(;´∀`)
そんな中こんな記事を見つけました。
日経新聞の記事で
電力、ガス大手が全社9社値上げ!
これ以上まだ上がるの?(ToT)
理由を2つみつけました。
❶燃料価格高騰
➋政府から補助金がでてたのが2023年の9月で打ち切りになるため
❶燃料価格高騰の燃料価格ってどのように決まるのか?
9月ぶんの電気ガス料金は2021年4月〜6月に輸入した燃料価格で計算されます。
だいたいのご家庭の平均2,800円ぐらい値上がりするみたいです
➋政府の補助金対策の終了
政府は選挙対策として、この電気代補助金を決めました。
決めたときの予定では、もう衆議院選挙が終わってて自民党も公明党も電気代にはついて責められないだろうという考えでした。
しかし衆議院議員選挙はこれからです。
国民の生活を考える政治家に票を入れたいです。
再エネ賦課金を電気代と一緒に払いながら、燃料高騰のお金も払うなら
再生可能エネルギーは今のままでは、だめなのでは