飲み物代、どれくらいですか?
こんにちは、ゆのまると申します。
今日はどんより曇り空。
関東は昨日梅雨入りし、気象病持ちにはなんともつらい季節がやってきました。なかなか気分も晴れない日が続きそうですが、梅雨が明けると猛暑がやってくると思うとそれはそれでユウウツです。
最近、夫もマイボトル生活を始めました。家ではペットボトルのお水やコーヒーを飲んでいた夫でしたが、きっかけはお医者さんから処方された漢方を飲まねばならなくなったからです。
日に何度か、コップにお水を注いで粉薬を飲むのはちょっと面倒。不便そうな夫を見かねて、100均で500mlのクリアボトルを買ってきました。
自宅にいる時間が長くなり、私もすっかりマイボトル派。薬を飲む都合で水しか入れないので、洗うのもカンタンです。
で。前から気になっていたことなのですが、皆さま、お酒を含まない飲み物代ってどれくらいかかっていますか?
人によって、福利厚生でコーヒー類が支給される羨ましい職場もあるでしょうし、食費は家計から出しても各自の飲み物はお小遣いから、という方も多いかと思います(大手飲料メーカーもこれから先の値上げが決まっていて、本当にため息しか出ませんが……)。
「飲み物代」「飲料費」などで調べても、出てくるのは浄水器の広告や節約のコツばかりで、平均費用などの数字はあまり見つけられなかったんですよね。ということで、今回は我が家の飲み物代についてのお話。べ、別にネタがないわけではないですよ?
大人二人の我が家では、定期的にAmazonで購入する飲み物が4種類あります。
ミネラルウォーター
まずは欠かせない、お水です。
ミネラルウォーターもいろいろありますが、一番好きなのはサントリーの南アルプスの天然水。いろはすは苦手です。
2L×9本で1200円くらいで、ほぼ月一で頼みます。夫の分も加わってこれから消費速度が増えると思われますが、災害用備蓄品の意味合いでも常にストックが欠かせませんね。
お茶
お酒をほぼ飲まなくなった我々は、食事時はもっぱらお茶です。メーカーに特にこだわりはなく(「お~いお茶」以外)、伊右衛門か綾鷹がほとんど。こちらは2L×9本で1200~1700円くらい?大体2か月で飲み切ります。
イオンウォーター
夏の外出時なんかによく買っていましたが、家にも常備するようになりました。風邪を引いた時はポカリ、普段飲むならイオンウォーター。5週おきくらいのペースで頼みます。
もっぱら枕元に置いていて、就寝前・起床後の水分補給に飲んでいます。寝て起きるだけでもカラッカラですからね……我々の「命の水」です。
トロピカーナ
これは嗜好品に近いかもしれません。5種類の味が入った紙パックタイプで、購入するのは4か月に一度くらい。
もともとは、泥酔した私が夜中に100%オレンジジュースが飲みたくなって買い始めたもの。お酒が飲めない夫の「ちょっとした楽しみ」でもあるようで、気付いたらなくなっています。
次の人のために、残り2本になったらきちんと冷やしておくルールです。
ということで、こちらがAmazonで定期購入しているものになります。
平均すると、月の飲み物代としては4000円ほど。これから暑くなったり値上げしたりで変動がありそうですが、よっぽどのことがない限り買い続けることになりそう。
この他にペットボトルのコーヒーだったり、ドリップや紅茶のティーバッグもいろいろと。それなりに充実している方なので、各自が使う飲み物代もかなり減った印象があります。
たかが水分、されど水分。
「飲み物代」なんかで調べると十中八九、コーヒーや紅茶を自作しましょうとか、安い時にまとめ買いしましょうとか、数多の節約術が出てきます。あと浄水器の広告とかね。
これからの時代、たしかに安く抑えることは大切ですが、「何かを飲む」という行為はホッと一息つくためのものであり、また日常的に続いていくものでもあります。残り1cmの麦茶をめぐって、どちらが次を作ったり容器を洗ったりするのかと心理戦を繰り広げるくらいなら、黙って鶴瓶さんの麦茶を買う方が精神的に健康だと思うのです。
ということで、今回は我が家の飲み物事情でした。これから暑くなり熱中症が心配になる季節、正しく水分補給をして元気に過ごしていきたいなと思います。おしまい。
(最後にお知らせ)
新たに、家庭内の記事を集めたマガジンを作りました。
買い物に関するアレコレだったり、夫との話し合いのうんたらかんたらだったり、ひよっこ主婦の小さな小さな日常話がメインになります。
なんでもかんでも「エッセイ」にしまい込むせいで記事が探しにくくなっていたので、もう少し整理したいなという個人的な理由もあります。気になるものがあれば、ぜひ他の記事も読んでみていただけると幸いです。
いつもご覧くださり、ありがとうございます。 そしてはじめましての方。ようこそいらっしゃいました! いただいたサポートは、夕食のおかずをちょっぴり豪華にするのに使いたいと思います。 よかったら、またお立ち寄りくださいね。