【夏休みの教師修業】伝えたい10のこと
1 お勧めセミナー
2 お勧めYouTube
3 お勧め教育書
4 お勧め子育て本
5 お勧め漫画
6 指導案の書き方
7 本の読み方
8 振り返りの勧め
9 TODOリストの勧め
10 アウトプットの勧め
1 お勧めセミナー
TOSSのセミナーに
よく参加しています。
今年の夏参加したいと思っているセミナーを3つ紹介します。
オンラインです!
TOSS最新情報
http://webinar.tos-land.net/
学級経営を学びたいなら
8月8日(土)
第7回子どもを伸ばす教師になる研修会
ALL石坂陽セミナーzoom
特別支援を学びたいなら
8月8日(土)9日(日)
小嶋 悠紀アカデミー
第4回・5回講義 〜学級崩壊させないための特別支援教育〜
国語を学びたいなら
【Zoom】椿原正和 第3期 国語の原理原則セミナー
第5回 8/11(火) 20時〜21時 物語文指導
第6回 8/18(火) 20時〜21時 作文指導
第7回 8/25(火) 20時〜21時 教材研究
第8回 8/31(月) 20時〜21時 PISA型読解力指導
2 お勧めYouTube
伴先生のYouTube
伴先生のお話が無料で聴けるなんて
ありがたすぎます!
Tー Tuber
https://www.youtube.com/user/bankazutaka1
村野先生のYouTubeです。
村野先生は教材作りのプロです。
本もたくさん出しています。
教材も無料で提供してくださっています。
村野聡チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVfcPCB1bxIogQXPq4FGi3Q
3 お勧め教育書
尊敬する三人の先生の
教育書を紹介します。
野口芳宏先生
有田和正先生
向山洋一先生
です。
野口芳宏先生
「鍛える国語教室12
子供は授業で鍛える」
明治図書
向上的変容の連続的保障
1 挙手ー指名システム
2 作業ー巡視ー指名方式
3 「立場」が「関心」を生む
4 未済者の確認の優先
5 「できること」より「変わること」
有田和正 著
「授業力アップ入門」
明治図書
子どもを動かす発問
1 思考を焦点化する発問
・郵便屋の仕事→道順のきまり→どんな道順?
2 思考を拡散する発問
・元寇で勝てたのは暴風雨
→元の大軍はどんな人たちで構成されていたか?
3 思考を深化する発問
・比較 因果関係 発展性 関連性 否定
向山洋一著
授業の腕をあげる法則
学芸みらい社
授業の原則10か条
1 趣意説明の原則
2 一時に一事の原則
3 簡明の原則
4 全員の原則
5 所時物の原則
6 細分化の原則
7 空白禁止の原則
8 確認の原則
9 個別評定の原則
10 激励の原則
4 お勧め子育て本
中室 牧子 著
「学力の経済学」
ディスカヴァー・トゥエンティワン社
子供を勉強させるために、
ご褒美で釣ってはいけないの?
「子供を勉強させるために、
ご褒美で釣ってよい!」
「ただし、勉強のインプット
に対してご褒美を与える方がよい」
寮美千子 著
「あふれでたのはやさしさだった」
西日本出版社
奈良少年刑務所
強盗 殺人 強姦 さまざまな凶悪事件を起こした
26歳までの青年が収監されている
本の中で
詩を通しての
受刑者の心の変容を書いている。
すきな色
ぼくのすきな色は
青色です。
つぎにすきな色は
赤色です。
著者はこの詩に対して
どうやってコメントしていいか
悩みます。
すると、
他の受刑者である仲間が
「A君のすきな色が
2つ分かってよかったです!」
とコメントしたのです。
和久田 学 著
「科学的に考える子育て」
緑書房
「ほめる」技術
1 即時性…すぐ
2 明示性…名前を読んで
3 具体性…何がいいか
4 多様性…様々な方法で
5 お勧め漫画
小学生に読ませたい漫画を
3つ紹介します!!
ちはやふる
め組の大吾
4月は君の嘘
部活系漫画(弱虫ペダルなど)
職業系漫画(バクマンなど)
コンクール系漫画(ピアノの森など)
などがオススメ!!
6 指導案の書き方
教材について…特徴
児童について…傾向と課題
指導について…課題解決の手立て
教材についてで
教材の特徴を書きます。
児童についてで、
教材に関連する
これまでの指導の
子供の実態を書きます。
特に何ができていないかを
書くことが大切です。
そして
指導についてで
児童の実態で見えてきた
課題の解決策を書きます。
このように書くと
指導案に一貫性を
持たせることができます。
7 本の読み方
①目次を読む
②読みたいところを読む
③アウトプット前提で読む
おすすめは、
ZOOMで読書アウトプット
をすることです。
8 振り返りの勧め
ノートに記録していきます。
①タイトルを書く
②反省を書く
③解決策を書く
9 TODOリストの勧め
毎日やることを
slackで送信する
できれば○をつける
手帳に手書きしても良いが、
毎日書くのは手間なので、
slackにしています。
10 アウトプットの勧め
①場所を決める
②時間を決める
③やると決める
①場所を決める
アウトプットする場所を決める
私は次のようにしています。
YouTube…教育情報 発信
Twitter…教師の魅力 発信
ZOOM…読書での学び 発信
秘密ブログ…悩み 哲学 発信
ノート…実践 見取り 発信
②時間を決める
アウトプットする時間を決めます
YouTube…土日
Twitter…平日夜と土日
ZOOM…日曜朝7時
秘密ブログ…モヤモヤした時
ノート…放課後かお風呂前
③やると決める
やると決めるしか続きません。
でも、
つらいならヤメます。
またやりたくなったらやればいいのです。
YouTubeでも紹介しています。
こちらの方が
詳しく説明しています!!
【夏休みの教師修業】
伝えたい10のこと
https://www.youtube.com/watch?v=o-BSJqMm6GE&feature=youtu.be