マガジンのカバー画像

つぶやき三行日記

660
書く事を習慣にする為につぶやき日記を取り敢えず連続100日目指して投稿。 2022年6月9日100投稿達成。 2022年8月22日200投稿達成。 2022年12月1日300投稿…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

9月上席昼の部後半の5日間と下席夜の部10日間で計15日間の主任興行を控えている。ひと月に主任を15日間はどうなの⁉︎恐縮です。いつものトリネタを演って乗り切るのも自分としてはつまらない。馴染みのお客様も『またいつものネタ⁉』︎とつまらなく思われるのを気にしている自分が嫌いだな。

二度寝が気持ち良い。そのくらい暇という事ですが。暇じゃないの。やるべく事から逃避して暇を潰している感じ。精神科でも飲酒欲求は無く特に無しと優等生的な受け応えをして来ましたが、何かある。やるべき事はたくさん有ると思うけど何をやって良いかわからなくなる。そういう時は紙に書き出せと。

電気代も高くなっているし昨年よりも使っている。エアコンもフルで動きっぱなし。表は曇りいつもより気温は低そう。窓は開けずにエアコンを切って扇風機を回して過ごしてみた。しばらくは冷気の残りが部屋を巡るようで半日はなんとか過ごせたて良かった。もちろんエアコンは再稼働。無理はいけません。

お世話になっている居酒屋での落語会。私の場合は会場が違えば同じネタを演る傾向がある。季節ネタなら尚更です。ところが店のママから『この間シャンソンの会に来た人が来てくれるから。』というお知らせ。ママは心得ていて、これで同じネタはNGになりましたが、まだ出来る暑さが続く夏のネタ。

お陰様で子ども落語CDの新巻が発売された。私のLINE公式に登録している方に特典としてサイン入りの先行予約を受け付けた。発売日も過ぎて「いつごろに届きますか?」という問合せ。既に届いているはずなので確認するとやってしまった。心配が現実になってしまった。しっかり受け止め改善する。

下席浅草夜の部前半終了。この芝居は8/23の会に全てを使ったように不甲斐ない高座を続けてしまった。与太郎封じになったり他に演ろうと思ったネタが怖くて出来なかったり、その中で演ったネタが酷い出来だった。そのおかげで楽日は自分の中でチャレンジ出来たので9月の主任に向けて良しとする。

尾籠な話。健康診断で当日採尿なので焦る。検便も昨日当日が理想と言うのですが、緊張して出ないと困るので近日に出る時に取るタイプ。当日既に取ってるから安心して出る。すると尿も一緒に出ちゃう。受付済むと直ぐに採尿だからタイミング良く出るよに水を多めに飲んだりして。無事に出て良かった。

大工調べの稽古を頼まれた。
うちの師匠も演りますが近頃ネタ帳でも見なかったし、与太郎も出てくるし好んで調べの部分も演っているせいでしょうか頼まれる事も増えてきました。それはそれで嬉しい事。それでは寄席時間で演ってみようと思ったら前で与太、ネタ出しで与太、これで演ったら私が与太郎。

adidasトレーニング6週目3回目。軽めの準備運動からやはりラウンジ、ジャンプ、バランス系は苦手。今日は楽そうだと思いきや腿上げが脚に響く。軽過ぎるにすると次回にも影響するので、良い意味でハードに設定。吐かないまでも吐き気程度でとどまった。昨夜の正座のせいか地味に脚にくる。

日本橋亭で親子で遊馬の会。私のCDを聴いてくれている子ども達に直接会える会に出来て良かった。今までCDだけだったけど、生の私と落語を体験してくれました。思っていたより低年齢なのにみんな最後まで良く聴いてくれて本当に嬉しいし、そんなみんなが大好きです。程よい疲れに浸っている今日。

いつもと変わらない訳にはいかない緊張感。浅草の出番を昼に変えて夜は日本橋亭の会。夏休み企画でこども落語CDを聴いてくれている親子向けの企画がこのご時世なのにお陰様で完売。私の会としては珍しいので緊張している。客席にいないのが当たり前の時と今日はいる、しかも完売とはえらい違いだ。

adidasトレ6週目2回目。前回4セットはハード過ぎるを受け入れてくれたのか3セットに。準備運動からラウンジ、スクワット、本メニューには膝付き腕立てとラウンジを入れてくる。4回に比べれば良い意味でハードにしておきます。吐かないまでもこの吐きそうな現象はなんなんでしょう⁉︎

浅草初日。中入り後は禁演落語の会でネタ出しが五席も出ている。与太郎の出てくる噺も有り与太郎噺を主にする私としては困りもの。与太郎ネタ以外を演るいい機会と捉えよう。もっと困ったのは以前からそうなのですが前の時計が見えない。真田小僧を演りながらあと何分だ?と時計を気にしてしまった。

仕事で久しぶりに総武線に乗った。乗らないわけじゃないのですが滅多に乗らないので緊張します。方向がわからなくなるのです酔ってる時は。中央線と総武線はどうも苦手で千葉と高尾を行ったり来たりしてなかなか新宿で降りれなかった思い出がよみがえります。お仕事が有れば喜んで行きますけとね。