株式投資一発で3万円を儲けた話
皆さんこんにちは!yuu です。
今回は、僕がコロナウイルスによって分散登校になってしまった時に、3万円の含み益を確定することができた話を書きたいと思います。
最後まで見てもらえると幸いです!
1、どんな銘柄を買ったのか
まずは、この写真を見てください。
これは、僕が2月10日にある企業の株を100株買ったときの結果です。
評価損益のところに+30000円とかいてあるので、銀行口座から入れたというものではないことがわかりますよね。
また、この写真はTwitterにその日に公開しているので、インターネットや別の人物が作ったものでもありません。
ここからは、どのような銘柄を買ったのか、その時の相場の状況はどうだったのか、ここからわかることを詳しく解説します!
⓵銘柄
僕が買った銘柄は…
SUMCO(3436) という半導体関連銘柄です。
この銘柄は、半導体シェア世界首位で、日経平均採用銘柄です。
くわしくはこちら⇩⇩⇩
➁相場との状況と銘柄
その時の相場は、多くの企業の決算が発表する、決算期でした!
勘が良い方は気づいたかもしれませんが、
SAMCO(3436)は、決算がよく、買いが優勢して上昇しました。
実際の決算とチャートはこれです⇩⇩⇩
約30%の増収に成功していますよね!次はチャートです。
2月11日に大きな陰線がでていることがわかりますよね。
僕は、6日にこの株を買い、11日の高値に近い値で売ることで、3万円の利益を確定させることができました。
2、なぜ予測できたのか
次に、+9%までの大きな波を予測することができたのか、解説します。
実をいうと、ここまでの上昇は全く予想ができませんでした!
ですが、少しでも上がることは予測できました。
この後からは、なぜそれができたのかをわかりやすく解説します!
⓵半導体不足の風潮
世界では、IT化が進み、永続的な半導体不足があります。特に、SUMCOは前述のとおり、半導体シェアが世界首位のため上がることは間違いないと踏みました。
➁営業実績の上昇
SUMCOのキャッシュフロー(企業のお金の流れ)が年ごとに上昇傾向にあり、新型コロナウイルスなどがありましたが、半導体の需要は変わらないだろうと考えました。
3、終わりに
他の人からみると、この結果はビギナーズラックなのかもしれません。
ですが、自分の力で銘柄を調査・分析したこの経験はこれからの糧になると考えています!!
最後までみていただきありがとうございました。