![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81763870/rectangle_large_type_2_e494330f02df852e2452faaf15f774ce.png?width=1200)
【Blog】病院生活朝一ブログ 3日目
おはようございます。病院で入院を始めてから三日目となりました。
初回が三日目ってすごい微妙な感じがしますが許してください。
昨日まで体力的にも症状的にも余裕がありませんでした。
急に投稿頻度上がったな、暇なのか?と思った方、ご名答です。
病院はとても 暇なんです!(特に夜中)
という感じでしばらく入院中はこれと言ってやれること・やりたくてもできることも限られてくる為、課題を無理ない程度にやりつつnoteに日記感覚で朝と寝る前くらいに(朝活・夜活程度な気持ちで)Blogを書きたいと思います。
今日の生活目標
1.食事の進化
2.課題の提出
今日の目標一つ目はもう少し食事を進化させることです。
まぁこれは私が決められることじゃないんですけどね…
今朝起きてすぐ採血していただいたのでそこで炎症の数値が減っているのか見るのだと思います。
減ってたらもう少しごはんらしい食事ができるかも(?)
食欲だけは割とずっとあるんですけどね…
二つ目の目標は溜まってしまった課題の提出です。
課題に優先順位なんて付けたらいけないのかもしれませんが、優先順位的にはもう期限が過ぎてしまったものはそれまでなので、今日期限なものを優先順位高めに行い少しでも出席率を上げる作戦です。
昨夜あったこと
昨夜あったことというと原因不明の喉の痛みです。
とにかくのどが痛くて普段の風邪で痛くなるような痛みとは全然違いました。
先生に相談したところ、夜間の先生が駆けつけてくれ喉のリンパが腫れていないか、酸素濃度に問題はないかなど見てくれましたが特に問題はなくただ私がのどが痛いだけで数値的には問題ありませんでした。
ネブライザー(喉に蒸気を吸引するやつ)をしてもらい、(結局寝っ転がったら戻ってしまったのですが)先生をまた呼び出すのも悪いので頑張って寝ました。
寝付けたのは3時くらいですかね?
病院内の発見
昨日はいいこともありました。
いいことなのか?と思うのですが、私にとってはいいことです。
一つ目は自販機を見つけました。
喉が渇いていて自販機を捜索していたら、優しいお兄さん看護師さんが教えてくれました。
二つ目は病院のつくりや工夫について直で見れること
これの何がいいこと?って感じだと思いますが、少し建築的空間を感じることができました。
この病院はご高齢の方が多い為、様々な工夫がされています。
トイレのドアは引き戸で(ドアは鍵ももちろん閉めれますが)、車いすが入りやすくなっていたりもっと他と違うと感じたのはトイレのドアの内側につけられたカーテンでした。
これがあれば音などは多少漏れてしまいますが、高齢の方を含めた患者さん達は安心して用を足せます。
ほかにもテレビの音が一階の待合室などに比べると大きかったことです。
これはご高齢の方が多い病院ならではの工夫なのではないかなと思いました。
最後に
ほかにも発見ができたらまたnoteに書き記したいと思います。
入院中くらい建築のこと考えずに安静にしていろ!と言われそうなのですが、これくらいしか逆にできることはないのです。
今日は課題をやりつつ元気があれば病院内のスケッチでもしようかななんて思っています。
以上、皆さん今日も一日頑張りましょう!