SNS発信における「ネタ切れ問題」を完全解消します!
今回はサロンメンバー限定に投稿した記事を特別公開しちゃいます!
サロンではSNSやビジネスに活用出来る最新情報を毎日発信しつつ、毎月グループコンサルや交流会などを月額3,278円(税込)で開催しています。
限定30名なので、興味のある方はぜひご参加ください。(枠が埋まり次第、お申込みの受付は終了します)
ここからが本題です。
↓↓
SNSでの発信や集客において、「継続が大切」だと耳にタコができて嫌になるほど聞いたことがあるかと思います。
しかし、99%の人は継続できずに挫折してしまいます。
継続出来ない原因は色々あるかと思いますが、そのうちの一つとして「発信するネタがもう無い…。」と頭を抱えてしまうことが挙げられます。
はっきり言います。
今日でネタ切れ問題とはおさらば出来ます!
そもそもネタ切れになる原因は何なのか?
発信のネタが切れてしまう原因はシンプルでリサーチ不足、掘り下げ不足、固定観念です。
これだけを聞くと訳がわからないですよね。笑
でもこれさえ出来れば投稿ネタを永久に生み出すことができます。
では具体的にどうすれば良いのかというのをご紹介します!
⑴ペルソナの悩みを洗い出す
大前提としてペルソナの設定をしておく必要はあります。
ペルソナとは自分が発信したい「仮想的な相手」のことです。(ペルソナの詳しい説明や設定方法は後日、サロン記事にします。)
例えば、
・40歳女性Aさん
・東京都在住
・主婦(パート勤務)
・子供は2人
・夫は会社員(月収30万くらい)
・平日はパート→家事→夜の数時間が唯一の自分の時間
・休日は家でゆっくりかお出かけか子供の習い事行事
こういう女性をペルソナと設定した場合、この人の悩みはどこにあるでしょうか?
・趣味がない
・お金の悩み
・夫のリタイア後の老後資金
・友人との人間関係
・パート先での人間関係
・家族でお出かけに行く場所
・夫婦関係
・子供の進路
などちょっと考えただけでも10~20個は少なくとも出てきますよね。
ここを発信テーマやコンセプトと合わることで、ネタは無限に出てきて、かつ自分だからこその発信が出来るようになります。
⑵同業者の発信をリサーチ
発信者はあなただけではなく、SNS上にはたっくさんいます。
つまり発信者の数だけネタが転がっているということです。
もちろん丸パクリは絶対にダメですが、タイトルの案はパクってもそれを自分の発信に置き換えれば問題ないです。
また、その際に参考にするタイトル案の投稿の反応などもリサーチしておくとより良いです。
いいね、コメントなど反応が多く取れてる投稿だと、多くの人が関心を抱いているテーマということなので自分で発信した時も「どれくらい反応が取れるか」の予想がつきます。
⑶言い回しを変える
例えば、「 モテる男の特徴5選 」というタイトルで投稿をした場合、
・とにかく褒める
・愚痴を黙って聞く
・レディーファースト
・小さな変化に気がつく
・LINEの返信が早い
という中身だったとします。(この中身の内容は適当なので「それではモテねーよ」などのツッコミはなしでお願いしますw)
これを、「 女性に好かれるコミュニケーション術5選 」と言い回しを変えて、
・「すごいね」「大変だったんだね」と全力承認
・途中で「それってつまり…」と遮らない
・話す時は女性優先
・ネイルや髪型の変化を褒める
・LINEはすぐに返す
など言い回しを変えることで、違う投稿として発信することが出来ます。
⑷一つのトピックを掘り下げる
先程の「モテる男」の例を掘り下げると
・モテる褒め方5選
・喜ばれるレディーファースト5選
・愚痴を聞く時に意識すべき事
などトピックを掘り下げることで、さらにネタが増えてきます。
⑸同じ内容を再度投稿をする
過去に投稿したことのある内容を丸々コピペではなくフォントや雰囲気、表現の仕方などを変えて再度投稿します。
「またこの投稿?」ってフォロワーさんから思われそう・・・。
という声が聞こえてきそうですが、大半の人は過去に投稿した内容を覚えていません。
仮に覚えていたとしたらそのフォロワーさんはかなり濃いフォロワーさんなので、むしろ感謝しましょう。
とはいえ、毎日同じ投稿ばかりはNGです。
数ヶ月前の投稿など「流石にこれは誰も覚えてないだろう」と思えるものをチョイスしましょう。
⑹テンプレートから考える
・知らないと損する◯◯の新常識
・実は◯◯の特徴
・◯◯の9割が知らない◯◯の真実
・◯◯する前に知っておきたかったこと
・たった◯◯をするだけで◯◯が出来る
・なぜ◯◯は◯◯なのか
・◯◯でお悩みのあなたへ
・◯◯はもう古い
など、テンプレートの◯○に発信したいことを当てはめることでタイトルが考えやすくなります。
いかがでしたか?
今日ご紹介した6つの方法を実践することでネタ切れは無くせるはずなので、ぜひ参考にしてください!
もし、「いやーこれでもちょっと難しい」「ネタは浮かんでもタイトルのキャッチコピーが・・・」などの悩みがある場合は、グルコンや交流会の時にお気軽に質問してくださいね!
少人数制のオンラインサロンでは、SNSやビジネスに関するお役立ち情報を2,000字〜3,000字くらいのボリュームで毎日発信しております。
また、グループコンサルや交流会などで実際に結果や成果に繋がるように仕組みを作っています。
費用は月額3,278円(税込)ですが、期間制限等は無いので入ってみたものの「思ってたのと違ったー!」となれば1ヶ月で退会していただいても大丈夫です!
・これからSNSを学びたい
・ビジネスをSNSで展開したい
・本気で頑張る仲間がほしい
・SNSを伸ばしていきたい
そんな方は一日で元が取れるはずなので、ぜひご参加お待ちしております。
少人数制のオンラインサロンのため、30名限定とさせていただいてるので枠が埋まり次第、お申込みの受付は停止させていただきます。
ぜひ一緒に頑張りましょう!