どうも、わかりづらいほど遅い速度でメンタルの調子が下方に向かっているような。気がする。自分のせいだし仕方ないけども。不意なことだったけど蓋を開けかけた。

落ちてると言っても鬱の思考はない。ないけど。疲れのような気だるい感じや、膜のような何かがある。気を抜くと膜に覆われていて、それが何故か嫌だ。解離に気がつく前はなんとも思わなかったのに今はその膜が嫌だ。夢見心地のようだけどそんないいものでもない。身体が気だるい。呼吸も少し浅い。頭もいつもより回らない。記憶力はだいぶ酷い。今回のこれ、もっとひどくなるのかな。嫌だねえ。ここいらで止まっておくれよ。

夜眠りにつくとすぐ、よくない夢を見る。悪夢ではないので自分の状態に狂気までは感じないが、結構不快だし、またメンタルが混沌とし出すのかと思うと心底面倒だし、病気だなあって感じ。自分でしらける。夜に寝るのが嫌になってくる。

それから、日中にはやはり眠気がまとわりつく。眠れる時は寝てなるべく消耗しないようにしようと思うけど、長引くような気がしてきた。解離症状が強めに出ている時いつも眠い。回復期にも睡眠によって精神的に修復がなされるようで、回復傾向を示したとてやはり眠い。蓋が完全に閉まるまで眠い(先に書いた膜の中の状態)が続くってことだろうと思う。今は仕事と家事と義理実家の手伝いは続けたいので、細切れでもいいから眠れる時は寝ようと思う。パンなんか焼いている場合ではない休息を取ってくれ()

あとなんだか、こはが出そう。ここ数日チラつく。こはは完全に現実逃避している人だし、大事なことを覚えていないことがあるし、甘ったれているし、どこか抜けていてふわふわと地に足のつかない感じで、あまり好きではない。ただ、完全に出てきてしまうと私自身はものすごく楽になるのはわかる。何も考えなくてよくて、おっとりと過ごして、とても楽だ。でもやはり……そんなに歓迎するかんじはない。

休息は頭、身体、心の全てを休めないとあまり効果を発揮しない。やれるとこまで上手くやろう。それで長引くなら致し方あるまい。そういうもんだろう。でももし無理なら仕事も家事も義理実家も一旦キャンセルしよう。早めの決断だいじ。でも私が手伝わなかったらお義母さんがとても困るんじゃないかな……じゃないんだよ私がいなくてもあの家は回る。自惚れんな。家事も仕事も先にうまく休め。状態酷くなっておおごとにする方がよっぽど迷惑だ。

とてつもなく弱かった頃、私は「二度と鬱にはならないぞ」「二度と誰かに迷惑をかけないぞ」と本気で思っていた。鬱に向かって威嚇してたのおもしろい。チワワはよく吠えるし噛む。弱いから。頑張るのはよろしいがあの頑張り方では頭が悪すぎる。威嚇したってなんの意味もなさないし、未然に防ぐことと予後の対処は同等に価値があることを知らなかった。

上手くやってくれよ、わたし〜
休めばいいだけだ。ただし、考えて安め。
寝たくないけど寝るか。今日は嫌な夢を見ませんように。

いいなと思ったら応援しよう!