見出し画像

短いやり取りの遠赤外線効果

今朝、いつものように歩いて出勤するとき、進行方向から見覚えのある男性が歩いてきた。それは私が小学生の頃の先輩だった。
すれ違いざまにその人と交わした短い言葉が、私の心に温かい火をともした。

先輩:悠さん、おはようございます。
最近近所に引っ越してきたTです。
息子さんがいつもあいさつしてくれるんですよ。

私:そうなんですね。教えてくれてありがとうございます。

先輩:これからよろしくお願いします!

私:こちらこそよろしくお願いします!

この会話の間、私たちは目を合わせてほほえみ合っていた。

このやりとりが、私は愛おしくて仕方がない。

まず、悠さんと名前を呼んでくれた。
しかも下の名前ってのが嬉しかった。
距離感が近い感じ。下の名前で誰かから呼ばれることってめったにない。
ましてや異性からなんてちょっとときめく。
名前を覚えていてくれたことにも感激した。

そして実は、最近その先輩が近所に引っ越して来ていたことは知っていたし、先輩の名前も覚えていた。
でもあえて自己紹介してくれたその丁寧さに惚れた。

その上、私の息子をほめてくれたように感じて、誇らしかった。

極め付けは別れ際に「よろしくお願いします。」と言ってくれたことがありがたかった。つっけんどんな人はなかなか言わない言葉だ。

朝から嬉しくて温かい気持ちになった。おかげで階段を下る足取りがいつもより軽やかになった。

「あいさつは してもされても いいきもち」
これは息子が小学2年生くらいのときに学校で作った標語だ。
言い得て妙だな、と思いながら残りの道のりを歩いた。

今朝の温かい気持ちは帰宅後の夜までじわじわと続いた。

ちょっとしたやり取りで幸せな気持ちになったこと、あなたもありますか?

いいなと思ったら応援しよう!