たつのすけ

たつのすけ

最近の記事

【モノを入れ替える】子どもがくれた新しい風

今日は「子どもがくれた新しい風」というテーマでお話しします。 少し不思議なタイトルですが、結論から言うと「子どもにメガネを壊されて、新しいメガネを買ったよ」という話です。 家に増え続けるモノたち最近、家に帰ると子どものおもちゃ箱が山盛りいっぱいになっていたり、本棚に絵本がぎゅうぎゅうに詰め込まれていたりする光景が目に入ります。 モノで家じゅうが溢れかえっていて、思わずため息が出ちゃいます。 でも、自分の部屋に行って着替えようとタンスの引き出しを開けると、自分の洋服も同

    • 【自分を信じない】意志力に頼らず上手くいったこと

      今回のテーマは「自分を信じないこと」、 つまり自分の意志力に頼らずに上手くいった経験について書いてみます。 皆さんも経験があると思いますが、何かを始めようと意気込んでも、なかなか続かないことがあります。 例えば、節約やダイエットなど、3日坊主になってしまうことが多いのではないでしょうか。 解決策:システムを使うこの問題の解決策として、自分の意志に頼らずにシステムを使うことをおすすめします。 この気づきは、会社の同僚から得たものです。 同僚のダイエット成功例 以前100

      • 【転職日記】収入を増やそう。

        投資をはじめて3年程が経過しました。 今さらながら、こんなことに気がつきました。頭の中を文字にしてみます。 ●投資で資産を増やすには入金力(=収入)の増加が重要であること。 ●子育て世帯では支出が増えるため、投資に回せる金額が減少する傾向にあること。 じゃあどうしよう??? ●いまの自分の状況下では副業よりも本業での転職の方が、長期的に見て収入増加の効果が大きい可能性がある。 ●現在の売り手市場を活かし、リスクを最小限に抑えながら(働きながら)転職活動をやってみよう。

        • 親は親の人生を生きよう

          子どもは他人であることを強く意識し、親は自分の人生を生きる。 こんなことについて、自省を込めて書いてみたいと思います。 子どもの教育費は掛け捨て保険と同じvoicyパーソナリティでもあるゆうパパさんが興味深い考えを述べていました。 子どもの教育費は掛け捨て保険と同じように考えるべきだというのです。 かなりの納得感がありました。 掛け捨て保険とは、保険期間中に保険金の支払いがなかった場合、払ってきた保険料が戻ってこないタイプの保険です。 同様に、教育費も同じ考えをします。

        【モノを入れ替える】子どもがくれた新しい風

          医療保険料、こんなに払う必要ある?

          今日は、医療保険の保険料についてです。 最初に結論ですが、医療保険に頼るのではなくて、自分で資金を運用して、いざという時に備えるのが賢明だと思う理由について話をしていきたいと思います。 ひとつは、医療にしか使えないお金を払い続ける必要はない。 ふたつめは、ライフステージにあわせて保険と付き合う。 ある手紙が届いてびっくり 最近、保険会社から契約内容が書かれた手紙が届いたんですね。 それを見て「えー!」と驚きました。 かけ捨ての医療保険なのですが、毎月3,000円。50

          医療保険料、こんなに払う必要ある?

          【エンディングノートで心を軽く】家族のための備えと自分のたなおろし

          エンディングノート、はじめました。 エンディングノートって、自分がもし死んでしまったら、残された家族のために自分のさまざまな情報を書いておくノートのことです。 具体的には、自分の生い立ちとか、死んだらこの人に連絡してほしいよとか、預金がどの銀行にいくら入っているとか、残された家族が今後の判断や手続を進める際に必要な情報を残す目的で書き留めておきます。 親戚の死で痛感した、他人の情報まったく無い状態なせエンディングノートを始めたのか。 それは遠い親戚にあたる人(Aさんとしま

          【エンディングノートで心を軽く】家族のための備えと自分のたなおろし

          【ピンチはチャンス】株価下落で長期投資の握力を強くする

          ここ1週間くらい株価の大暴落がありました。投資を始めてから早い段階で、この経験ができたことはむしろラッキーだったんじゃないかと思います。 1週間くらい株式市場、ゴタゴタしてますよね。 私の保有している投資信託の含み益も、約100万円ほど減っております。 ただ、この下げ相場を経験しているからこそ、長く投資を続けられるんじゃないでしょうか。 投資金額が少ないうちの暴落はむしろメリット?SNSなどでは、今年から始まった新NISAで投資をはじめた人がこの株価の下落によって、 ・

          【ピンチはチャンス】株価下落で長期投資の握力を強くする

          投資の土台作りにやったこと

          投資を始めるかどうか迷っている人、何からやったらいいのかなと考えている人に向けて、自分がやってよかったことを書いていきます。 結論、Amazon Audibleを使うことです。 投資って何?投資ってどういうもの?を確認する手段としてAmazon Audibleは最適だと考えます。 投資の基本を学ぶまず投資ってどんなもの?何からやっていいの?って、最初は全然わからないですよね。 そこでやってみたのが、投資の本を読んでみることでした。 本から得た知識 手当たり次第に本屋

          投資の土台作りにやったこと

          【保育園】お互い時間がないからこそのデジタル化提案

          5歳と2歳の2人を保育園に預けています。 われわれもそうですが、他の保護者も先生たちも忙しなくバタバタしています。 そこで感じた、お互いがハッピーになるデジタル化提案です。 キャッシュレス化とペーパーレス化改善してほしいのは、集金などのキャッシュレス化と、連絡帳などのペーパーレス化です。 まだ現金使い続けますか? まず、キャッシュレス化についてです。 キャッシュレス決済の導入や、せめて切りの良い金額設定を希望します。 保育園は3歳から無償化となっていますが、布団乾燥台

          【保育園】お互い時間がないからこそのデジタル化提案

          【自分管理のお金】万が一のために家族と話しておくこと

          万が一のことがあったときに、自分が管理しているお金周りのことについて考えました。 この考えに至ったのは、身内に重い病気にかかっている人がいて、週末にお見舞いに行ったことがきっかけです。 人間はいつか必ず死を迎えます。それが予測可能な場合もあれば、交通事故などで突然訪れることもあります。特に突然の死に対して、お金に関することで準備しておくべきことがたくさんあると気づきました。 3つのやっておくこと証券口座などパスワードの管理について サブスクについて 普段からお金の話

          【自分管理のお金】万が一のために家族と話しておくこと

          【子育て世代のお金の貯め時】今を楽しみながら将来に備える

          今回は、人生で3度あると言われる「お金の貯め時」について、特に子育て世代に焦点を当ててみます。 お金の貯め時とは 人生には3つのお金の貯め時があると言われています: 子供が生まれるまで 子供が3歳から中学校卒業まで 子供の独立から定年まで 多くの子育て世代は2番目の時期に該当しますが、果たして実際に貯金できているでしょうか? 現実は厳しい? 結論から言えば、わが家の貯金は思うように進んでいません。その主な理由として、旅行や保育園費用、給食代、習い事など、思って

          【子育て世代のお金の貯め時】今を楽しみながら将来に備える

          ジブン株式会社の設立趣意書

          こちらの放送回でテーマとなっている「設立趣意書」を考えてみました。 自分自身を『ジブン株式会社』、家族を『グループ会社』とし、それぞれ独立した経営形態として、どのように運営していくかを明文化することで、それぞれの人生をどう生きるかを定義するものです。 ジブン株式会社の設立趣意書会社設立の目的 一、ジブン株式会社およびグループ会社が、やりたいことをやりたいときにできるような環境面、金銭面の整備。 一、メンタルブロックを排除し、「まずやってみる」を促進する。 一、収入の柱

          ジブン株式会社の設立趣意書