イスタンブール女子旅#5 「旧市街でもう一度食べたいもの②」
先日の記事に続き、旧市街のアヤソフィア・ブルーモスクのすぐ近くに宿泊していた私たちが行った、お気に入りの旧市街で食べた美味しいものたちをご紹介。
④ローカルな朝食
地域に根付く、昔ながらのお店って感じ。朝から夜まで営業していて、店先ではドネルケバブも売っています。通りに面した立地抜群のところに位置しており、入りやすいのもいいですよね。
店内も趣がある感じかつ、ロカンタスタイルでお料理が並んだところを見れたり、壁には歴史を感じるモノクロの写真もずらり。
私たちはここで朝食をいただいたのですが、トルコの伝統的なスタイルの朝食!という感じでとっても大満足。
ちなみに、ここには滞在中2回朝ごはんに通いました(笑)
はじめに食べた"これぞトルコの朝食ですよね”スタイルがこちら。
豆のスープ、オムレツ、前菜プレート(ハム/チーズ/トマト/きゅうり/卵/オリーブ/はちみつ)、メネメン(!!!!!)、パン、チャイ。
メネメン(響きも可愛すぎ。めねめん。めねめんめねめん・・・呟きたくなる・・・)のトマトの酸味とパプリカの甘味とほどよい塩っけに、ふわっふわのパンを染みこませながらいただく。美味しくないわけがない。
こちらトータルで1人¥2,967。
おかわりPUDDING SHOPしよう!ということで2回目に行った時は、小腹は満たされていた後だったのでスープとメネメンと、デザートに店名に掲げてある"ライスプディング”を。
スープは同じお豆のスープだけど、1回目に食べた時と少し味付けが違いました!日替わりで出してるんですかね。そんな楽しみがあるのも良き◎
味変のレモンをきゅーっと絞っていただくのも最高。
仲良くなったお店のおじちゃんに「デザートは?」と聞かれ、「店のシグネチャーだもんね?ライスプディング・・いっとく?」ということで注文。
優しいココナッツの甘味とお米のつぶつぶ感とほんのりトッピングのピスタチオがいい感じ。美味しくいただきました。1人で一つはきついかもしれませんが、甘いもの&ココナッツ好きにはおすすめ。(意外とさっぱりとした味)
今回が1人¥2,100。
店員さんが朝から5〜6人働いており、みんなとてもフレンドリー。
中でも背が小さめの目がくりっとしたおっちゃんがとても気さくで、アリガトウ!イチニーサン!とほんの少しの日本語もできる方。
「トレイどこですか?」と聞くと、「イチキロミーター サキ デス!」と言われて、思いがけずその一発ギャグに笑ってしまいました(ツボ浅め🙇♀️)
⑤ホテルの朝食
上記のローカル食堂とはうって変わって、ホテルでも朝食セットをいただきました。これが決め手!ともなった今回の滞在ホテル。
アヤソフィアとブルーモスクを眺めながら屋上で朝食を食べられるところ。
今回は1月だったので、屋上での食事は控えもちろんレストラン内で。(でも昼〜夕方は屋上で食事をしている方もたくさんいらっしゃいました)
冬のイスタンブールの朝日が昇る時間は少し遅めで、8時半前後。
あたりはすでに明るく、8時半ころから真っ赤な太陽が水平線から昇ってくる様子も見れて、その後空がだんだんと水色に染まっていく様子を楽しみながら朝食をいただけるので、それだけでも価値があると思います。
どうせ行くのであれば、やっぱり朝日のタイミングがオススメ!
ちなみに、朝食セットは1種類しかないので、滞在中に1回だけ特別な朝食をという感じでここをチョイスするのが良いと思います。(ホテル滞在の方も朝食付きで宿泊せずでOKかと!)
朝食セットはこんな感じ!豪華ー!!
テーブルに置ききれなくて、テーブルの枠外のところにもパンが置かれていました(笑)
ざっくりとですが・・・オムレツ(チーズ入り)、ピタパン、トマトソース (チーズ入り)、オリーブ(複数種)、ソーセージ、フライドポテト、食事パン&菓子パン、ヨーグルト、はちみつ(チーズ入り)、ピーナッツソース、生野菜プレート、チーズ&ハムプレート、チーズスティック、ハリッサ。
えっと、お分かりの通りで、、、チーズ尽くし!!!!!!これでもかのチーズ三昧です!!!チーズ好きのみなさん、覚悟して行ってください!!!
でも、トルコのチーズってクセが少なくて、塩っけもそんなに強くなくて食べやすい。でも食べ過ぎて気がついたら胃もたれ、とかあるかもなのでほどほどに。
ちなみに、間違いなく食べ切れる量ではないです(笑)
もし3人で行って2人前の注文でOKとかだったらそれくらいがちょうど良さそう。
ここの1番の魅力は、屋上テラスです。
私たちは8時半前に行って、朝食を注文。(まだ空いてたので窓際席ゲット)
朝日が昇ってきた8時半過ぎに屋上にぱっと行ってテラスから写真を撮ったり、昇ってくる朝日を浴びたりしてから朝食をいただきました!
朝食セット1人 ¥4,375。
⑥ローカルのパン屋さん
ここのパンを食べてほしい・・・!
ここはベーカリー/ペイストリー屋さんで、ここもめちゃくちゃ地域に根付いているお店。朝行くと、出勤前の現地の人たちがひっきりなしにテイクアウトでパンを買っていく姿が印象的でした。
昼に行くとショーケースにはとっっっても甘そうな大きな大きなケーキとバクラヴァ等が並んでいます。実は私たち、ここのお店にも3日連続で通ったのですが、最初はティータイムに行きました。
トルココーヒー、ラテとバクラヴァ、チーズパイ(人気らしく、オーナーのオススメ)をいただきました。美味しかったのですが、バクラヴァは別のお店の方が美味しい◎
このティータイムの時のお会計で1人¥1,078。
で、何故おすすめかというと、ここのパン!!!!!
口コミを見てもみんなスイーツやライスプディングのことばかりですが、、、パン!パンがうまい!!!焼きたてのパンがずらっと並ぶ朝のショーウィンドウ。
これが何時ころまで売られているのかは分かりませんが、、、絶対に朝に行ってください!
もちろんパン一つ一つに名前や商品名などはついていないので、ここからは全てあたなの嗅覚の赴くままに(笑)
私たちが2日連続でリピートしたのは、チョコベーグル。
他にも現地のおじさんおすすめのパンで、中にハーブチーズが入ったもの(ほんのりとペイストリー生地でこれまた美味しい)、オリーブが練り込まれたもの、シミットなど。
全部美味しかった。1個が大きめなので、1人で1つを食べたらお腹いっぱいになると思うので、できたらシェアがおすすめ。
パンのお会計がわからなかったのですが、まあ、言うてもパンなので、常識の範囲内だと思います(笑)(ティータイムのお値段で1,000円のお店ですし..)
トルコは世界一パンの消費量が高い国とのこと。
どこのレストランに入ってもパンがついてきますし、どこで食べても美味しい!
日本で食べるパンはわりかしぎゅっと小麦がつまってるようなパンが多いように感じますが(色々種類ありますが…)、トルコのパンはなんかどれもふわっとしていて不思議とあんまり重くないんですよね・・・。
あの違いはなんなんだろうなあ・・・あーまた食べたい🫶
引き続きトルコで食べた美味しいものたちを紹介していきます!