老後に不安を感じる人の対処法
収入がきちんとあって、貯蓄もできていて……と、お金があるのに老後に不安を感じている40代~50代の人がいます。
不安は早く解消するに越したことはありませんね。
その対処法を考える。
自分の老後を見える化する作業をしてみよう!
お金があるのに老後に不安を感じるのは、不安の「正体」がわからないからでしょう。その正体は、老後にいくら貯蓄があれば大丈夫かわからないことでは?
確かに、何歳までどんな風に生きて、どんな死に方をするかは神のみぞ知ることなので、人生の終焉を迎えるまでに必要な金額は正確にはわかりません。
最近は、余命がどんどん延び、それに伴って老後資金として必要な金額は増えているのは確かです。お金のある人こそ、金融リテラシーは高いので、漠然と不安を感じるのでしょう。
そんな人には、一般論ではなく、自分の老後を「見える化」する作業をしてみることをおすすめします。
まず、今のペースで、60歳か65歳までに準備できる老後資金を計算してみます。
例えば、現在の貯蓄額が2000万円で、積み立てられるお金が500万円、退職金が1500万円、貯蓄性のある保険の満期保険金や解約返戻金が300万円だとしたら、4300万円の老後資金を作れることになります。
次に、想像力を働かせて、老後の最低限の生活費(支出)を紙に書き出すなどで把握します。
老後は、住宅ローンや各種保険の保険料、子どもにかかっているお金など現役時代に発生していた支出がなくなる一方、健康維持や持病の通院にかかる医療費など新たな支出が発生します。
これらを足し引きし、つつましく暮らした際の最低限の生活費を推計します。
✅よろしければサポートお願いします🤲 毎日更新するためのモチベになります。 頂いたサポート代は、毎日の活動費に使うとともに 私の記事をご覧になって、何かご要望があれば なんでもリクエストしてください!どうぞよろしくお願いします❕❗️‼️