
改めて学ぶ「デタリキZの世界観」
はじめに
この記事はデタリキにおいて意外と忘れがちな「基本的な設定」について記したものです。例えば「倒したジャマーってどうなるんだっけ?」や「対策班とガルの今の関係は?」・・・といった設定を曖昧に覚えてしまい、雰囲気で遊んでいる方も少なくないのではないでしょうか。実は私もその一人でした。そこでストーリーから世界観を改めて学び、一緒に対策班の日常をより身近なものに感じましょう(キャラクターの敬称は略で行きます)。
※注意 メインストーリーの解説ではなく、物語りの本筋に関することも避けて記事を書きましたが、デタリキ世界独自の用語を用いて説明するため多少のネタバレを含みます。全くネタバレされたくない方に本記事はおすすめしません。また一部ストーリーの中から読み解けない部分はのんびり班長の考察で展開されることをご了承ください。・・・・・・あとまぁまぁ長いです。
地球と銀河について
銀河という大きい規模を舞台にしているデタリキにおいて意外と見逃しがち(個人の感想)なのが「地球や銀河についての認識」です。現代社会ではあるものの宇宙交流があることは陽菜の発言から読み取れるため、現実世界の常識とはギャップがあります。まずは地球や銀河がどんな世界なのかを確認しましょう。

・地球
地球環境はジャマーが生成する「デタリキ」エナジーの増幅に適しているとされています※2。やがてこの特性から地球のジャマーは多様化し、個性的なジャマーが出現することとなってしまいました(身体変化ジャマーなど)※3。具体的な地名が出てくることが少ないため、異形生物対策班の本部、X支部、Y支部、Z支部の所在地を明確にイメージすることは難しいですが、かろうじて「日本」であることは度々表現されています。

この「日本」が我々の日本とどこまで同一かを検証する方法はありません。しかしZ支部宿舎(リビング)の壁に貼ってある世界地図は一般的な世界地図であり、イベントで初詣や夏祭りといった日本文化がネタにされていることから、我々の日本とそう変わらないのかもしれません。

・銀河
銀河にはレインやエミットらの所属する「ガル」やチームアンチボディの故郷「惑星QーTAM」などがあり、風香の祖母を救った救命装置※6の存在などから地球よりも高い科学力を持っていることがわかっています。一方娯楽の発展に乏しいような一面があり、レイン曰く遊園地や水族館が銀河には無いとのことなので、銀河出身メンバーは地球で多くのことを初体験し、感心します。

一方銀河でしか体験できないもので班長が興奮するシーンがありました。

「宇宙駅」です。名前の通り銀河内を行き来する際に利用されるのであろう宇宙船の駅です。交通機関としての詳細な役割については描かれていないため不明な点ばかりですが、SF作品を彷彿とさせる場所のようで班長は非常に喜んでいました。
当時ガルの訓練生だったエミット、レイヴェル、リグラス、ラファムの四人は宇宙駅で集まり、おそらく併設されているとみられる施設で地球製スイーツを堪能するシーンがあります。このことから宇宙駅は人が集まりやすいよう整備された、銀河の人気スポットなのかもしれません。

ちなみにこの訓練生時代は対策班結成の数年前※10であることから、地球が宇宙交流を始めたのはつい最近だということがわかります。
ジャマーとデタリキについて
ジャマーは人為的に地球へ送られてきた宇宙由来の生命体です※11。メインストーリー第1期で一連の事件に終止符を打ち、人為的なジャマーの地球への侵入を食い止めたかと思いきや、依然としてジャマーは現れ続けるため対策班の日々は相変わらず忙しいままです。対策班が支部を作るぐらい「なぜジャマーは未だ現れるのか」については明言されていませんが、これは外来種の繁殖に似ているのかもしれません。住みやすく天敵のいない環境は外来種が繁殖する好条件となります。つまり現在のジャマーは快適な地球に住み着き、自然繁殖したものが主な出現要因なのかもしれません。
・ジャマーとデタリキ
ジャマーは銃火器類が通用しないといった特徴のほか「デタリキ」というエナジーを生成することができます※12。この「デタリキ」が各任務の完了などで手に入り、コ・ス・プレに装着することでステータスが上昇する「デタリキ」です。種類ごとに様々な形になっていることが見受けられます。

地球の兵器が通用しないためジャマー対策に苦慮することになる物語り冒頭ですが、空からやってきたレインにより対ジャマー用兵器「デタスティック」(魔法少女が持つようなもの。いい歳して持つと恥ずかしいものらしい)を授かり、以後ジャマー対策はこのデタスティックを用いて行われます。乙女の武器とのことなので女性にしかあつかえない模様※13。そんなデタスティックは「味方ジャマー」を召喚する召喚兵器でした。

とのことで召喚した味方ジャマーで敵ジャマーの生命力と体力を奪い、逆召喚でガル所有の生命体施設に転送するのがジャマーの倒し方※15。私は長いこと隊員がジャマーに殴りかかって戦うイメージをもっていました(だってチェーンソーで切りかかったりバイクで突撃するんだもん)。
ちなみにデタスティックのエナジー源もデタリキ※16。
・O・ジャマーとデタリキZ
ジャマーの中でも大きく特殊な力を持つ存在が「O・ジャマー」です。デタリキの中でも特別な力を持つエナジーは「デタリキZ」と呼ばれていますが、その「デタリキZ」をパワーとするのがO・ジャマー。大きく強いとされています。レイドバトルに登場するジャマーが一番身近なO・ジャマーですかね。

それよりさらに大きく強力なのがOO・ジャマー。共同戦線や対大型戦仮想演習にて戦うジャマーで、到底一人の力で倒せる相手ではなく、「共同戦線 帰還路とジャマー」では以前のOO・ジャマーを撃退するのに千人以上で攻撃したことが明らかになっています。と、恐ろしい怪物ですが、なぜだかブレインやフリージアがOO・ジャマーとして相手になることもあります・・・。

(ちなみに対大型戦仮想演習はデータの世界で戦うシミュレーターであり、ガル保有の技術の粋を集めてラファムが作り上げた物凄い装置のおかげなのであった※18。)
・新種のジャマーとデタリキ+
地球環境によって多様化し、個性的な能力を持つようになったジャマーは「新種のジャマー」と呼ばれるようになりました。「新種のジャマー」はやがて更なる力を身に着けバリアを纏うようになります。それが「カオスフィールド」。イベント任務の上級+、超級+などでよく目にするやつです。

カオスフィールドに対抗する手段として開発されたのが「転生」。いわゆるSSR+です。SSR+を作るのに必要なのは班長から微弱ながら発せられる特殊なデタリキエナジー。このエナジーは班長が新種のジャマーによって身体を小さくされたことが原因ですが、身体を変化させられてしまった他の被害者からは検出されないなど不可思議な存在でもあります※19。当初は従来のコ・ス・プレは転生させやすい一方、より新しいコ・ス・プレは転生させにくかったため、SSR+の製作に難航していましたがラファム、イヴ、ビオラの努力が実を結び、転生機能を持つ新型コ・ス・プレの製作が可能になりました※20。
SSR+は新たに発見された「デタリキ+」というデタリキを装着可能となります。このデタリキ+の詳細については言及されておらず、出生は不明ですが新種のジャマーと近しい時期に見つかっているため、新種のジャマーが作り出せるデタリキエナジーなのかもしれません。
対策班について
「特務科学省特別防衛局異形生物対策班」はジャマーを何とかしようでできた行政機関。ジャマーが出現したのが物語りの数か月前であり、特務科学省特別防衛局が急設されたような陽菜さんの口ぶりから、この組織はできたてほやほやな様子。冒頭部では陽菜さんが異形生物対策班 班長代理を務めていたことがわかります。

ところがそもそも数年前に地球と銀河は交流をはじめているわけで。日本も銀河の科学力や銀河由来の危機に対策するための努力をしていてもおかしくはないですよね。しかし「国民からは税金泥棒と揶揄される始末」という聞き馴染みのあるフレーズが続きます。
ここからは「なぜ対策班が税金泥棒と呼ばれるようになったか」の考察ですが、銀河交流は国民にとって周知の事実で、これまでに用意しているであろう対応策でこのジャマーとかいう問題は解決される・・・そう国民が期待していたとします。しかし国家予算を無理やり捻出して突然特務科学省が新設されたかと思いきや、結局その新機関もジャマー対策において目覚ましい成果を上げることが出来ていない。そうした背景なのだとしたら国民の怒りを買い、非難されるようになっても無理はないのかなって。・・・・・・・・・ねぇ?
・様々な班

これらが現在のストーリーで確認できている「班の名前」です。これらの班がどのような組織図の下、設置されているのかは明らかになっていません。運営班、処理班にいたっては現状名前だけ登場。救護班時代のミオとエレナがジャマー対策訓練を受けていない様子であったことや、情報統括班所属となった陽菜と美月がデスクワークしかしていなかったことを明かしたため※22、戦力とされるのは実行部隊のみと思われます。メインストーリー第2期で実行部隊の人材育成に力をいれる方針だったのは理にかなっていると言えますね。
・ガルとの関係
メインストーリー第1期ではジャマー対策のために対策班本部がガルへ協力要請を出したため、レインが作戦参謀として異形生物対策班に派遣されてきました。このとき班長代理であった陽菜はガルのことを認識しておらず、「私たちの知らない事を本部はいろいろやってるんですねぇ」と発言していることから、地球(もしくは日本)においてガルは一般的に知られた存在ではないことが察せられます※23。
メインストーリー第2期以降では「管理協力任務」という名目でガルは対策班に関与することに。ガルとしても地球をヴァルハラエンドの一件や地球環境の特性から注視する必要があるのでしょう。管理協力任務はエミットを総司令とし、各支部の長にもガルのメンバーが就いています。班長よりも支部長のほうが上司にあたるようですね。

・装備品(デタスティックは説明済みなので割愛)
コ・ス・プレ(コンバット・ストライク・プレイスーツ)は実行部隊が身に纏う戦力対応型スーツ。デタリングという指輪によって転送装着されるこのスーツはスキルとかパワーアップとかでとにかく攻撃を有利に運ぶことができるとのこと※25。コ・ス・プレにはデタリキが装着できるため、召喚者のデタリキエナジーを強くすることが召喚された味方ジャマーをより強くすることになるのだろうと考えられます。
班長の装備品にも着目してみましょう。実は班長が銃を発砲するシーンがあります。

班長は銃の携帯を許可されていることがわかりますね。ジャマーに銃火器は通用しないため一見すると不思議ですが、ジャマーを悪用する犯罪組織の存在※27やジャマーと共に行動する民間人の存在※28など「対人間用」に働くこともあるので、携帯許可が下りているのでしょう。
ちなみにこんなのも。

・・・もしかしたら班長ってもっと色々装備しているのかも。
おわりに/お願い
おわりに
いかがでしたでしょうか。中には当たり前の内容すぎて面白みがなかった・・・って思う方もいらっしゃるかもしれません。今回は「基本的な設定」にとどめてまとめさせていただきましたが、それは私が曖昧な認識のままデタリキを長く遊んでいたことに起因しています。今でこそ二次創作作品を作るにあたって知識を入れましたが、遊び始めた当初はストーリーをジェム回収手段としか見ておらず、復帰して本格的にハマった時に「やばい。キャラの会話が何のこと指して言ってるのかわからない。」と焦りました。
そうした私の経験から「デタリキに復帰した人用にまとめたものがあった方が喜ばれるんじゃないか」と思い、このような記事を書きたいと思いました。
アドベントカレンダーについて
本記事はSi⑨さん(Xアカウント@Sigotono_jammer)企画の「デタリキ Advent Calendar 2024」に参加させてもらい「2日目(12/02)」を担当させていただいたものです。
Si⑨さん企画お疲れさまでした(感謝感謝)。
なお明日「3日目(12/03)」の記事は私が担当させていただきます。
二日連続でごめんね。タイトルは【戦闘準備はここから「デタリキ装備の初歩!」】です。
お願い
今回の記事はデタリキの世界観をテーマにしているので、記事内に誤った内容があれば修正対応するつもりです。もし誤りがあった場合はコメントやDMでおしえてください!
出展
※1 メインストーリー第1期第4章EP1
※2 メインストーリー第1期第2章EP1
※3 イベント「変化?小さくなった班長!」EP2
※4 メンバー「エレナ エレナと絵本トーク」
※5 イベント「出張!焦熱の北国へ!」EP1
※6 メインストーリー第1期第24章EP1
※7 メンバー「レイン 遊園地とお礼」
※8 イベント「激撮!悩殺?撮影会は水着でイナフ!」EP2
※9 メインストーリー第3期シリ・ガルの誕生編第2章EP2
※10 メインストーリー第3期シリ・ガルの誕生編第1章EP1
※11 メインストーリー第1期第2章EP1
※12 メインストーリー第1期第2章EP1
※13 メインストーリー第1期第1章EP1
※14 メインストーリー第1期第1章EP1
※15 メインストーリー第1期第1章EP1
※16 メインストーリー第1期第2章EP1
※17 メインストーリー第1期第17章EP2
※18 対大型戦仮想演習ストーリー
※19 その他「コ・ス・プレの可能性・・・・・・」
※20 イベント「衝撃?!新型コ・ス・プレの力!」EP2
※21 メインストーリー第1期第1章EP1
※22 イベント「激変?ユビキタスのおねえさん」EP1
※23 メインストーリー第1期第1章EP1
※24 メインストーリー第2期第9章EP2
※25 メインストーリー第1期第1章EP2
※26 メインストーリー第1期第13章EP2
※27 イベント「潜入!怪しく輝く繁華街!」EP1
※28 イベント「調査!ジャマーと喫茶店!」
※29 イベント「作戦!二人の心をほぐすには!」EP3(前編)