
憑きものが落ちた私の未来(2024年ふりかえり)
12月、
師走だとは思えないほど、のんびりおだやかに過ごした。
いつもだったら、焦ったり、無駄に張り切ったり、私の心はそわそわしていた。
年が明けたら、新しい私が待ってる、とびきりすてきな未来が待ってる
そう願って、心の底からやりたいと思っていない「やりたいことリスト100」を書いたり、他人のような未来計画を立てていたりした。
年が明けるとすぐ誕生日もあるので、年末年始は逃してはいけない生まれ変わるタイミングみたいに思っていた。
だけど、そんなふうに魔法みたいに新しい私に生まれ変われないことを知った。
そして、そんなふうに願うことは、今日までの自分を否定していることもわかった。
私は、生まれて初めて、今年の私と来年の私が地続きになっていることを体感している。それは初めての感覚で、ちょっとおもしろい。そんな今年を書き残しておく。
1月
年末のツトムさんとのスペースから、手帳やPDCA、やりたいことについて考える日々。去年の時点で、新しい私に生まれ変われないことはわかっていたけど、地続きにもなっていなくて、ただ、耐えていたような時期だったと思う。TLのひとたちがやりたいこと100のリストを上げていくなか、グッと耐えて私はやりたいことを10こあげた。ここで焦らずに自分の焦点を当てられたことがよかったような気がする。ずっとやりたかった子ども向けワークショップの案内を出す。参加してくれるひとがいて、リアルに涙が出るほどうれしかった。
・白鳥を見た
・バレットジャーナルの本を書かれているmarieさんが私のnoteを読んでくれた
・アイシナを知った
・カラフルマフラーが欲しいと言っている
・ココクラッシュのほかを試着したいと言っている→試着した
2月
dmsさんイコさんと予算計画を語る会を開いたが、予算を立てないと決めた。このときに予算を立てないと決めたことがよかったような気がする。マラソン大会前なのにどうしても走りたくなかったのに、走る場所を土手から都内に変えたら急に楽しくなったのもおもしろかった。十月さんの季語で遊ぶワークショップに参加して俳句が身近なものになった。
・大好きなひととランチした
・MM6でデニムを試着してからずっと忘れられない
・浅草に泊まってみた
3月
ワークショップを開きたいと思っていたはずなのに準備ができない自分に絶望する日々。本当に準備ができなかったことで、己というものがとてもよくわかった。そして、終わった後の気持ちも初めての気持ちだった。ワークショップは楽しかったけど、私の人生の本筋ではなくて、手法のひとつだなと思った。そして、その次の日にユニコーンバッグに出会っている。もしかしたらずっとやりたかったことをやったから、神様からのご褒美だったのかもしれない。そして、そのユニコーンバッグに出会えたのは、アイシナを知って、アイシナのポップアップに行ったからだ。意外とつながってて、おもしろい。
・NANA会がめちゃくちゃ楽しかった
・フルマラソン完走
・ストレングスファインダー受けた
4月
十月さんが開催したきらめく一句を探すワークショップがとてもよかった!私の感性は私だけのもので、自由に感想を述べてよい、そして、感じ方は人それぞれでいろんな世界がある、ということを知った。まわりのひとや世間より自分の気持ちを大事にするきっかけになったように思う。そして、この日にユニコーンバッグをデビューさせて、コンセプトが決まった。
・初めてY’sで服を買った
・なんかおいしいものたくさん食べてる
5月
ウィーンの飛行機をとった。本当になかなかやる気にならない自分がもはや不思議だった。なんでもなれると思ってたけど、それが自己否定につながることに気づいた。あきやさんの講演会の本のワークで、本を3冊買うことがすごくわくわくした。
・あいさんのガレージセールで本当に必要なひとの元へモノは行く体験をした
・クラフトビールのおいしさに目覚める
・都庁のプロジェクションマッピングを見に行ったら外国のひとがたくさんいて異国にいる雰囲気がとてもよかった
6月
あきやさんの講演会がきっかけとなり、思考が進んでいった。イコさんとの勉強法の話がめちゃくちゃおもしろくて、思考がぐんと進んだ。茉莉華さんに愉快なものを身につけるといい、と言われり、骨に刻む言葉をライフ・イズ・ライク・クルージング!!にすると決めたり。少しずつかけらが集まっている気がした。
・自問自答ファッション教室同期会が開催された!
・ぽたまるさんに初めてお会いして秋の奥深さを感じた
・クラフトビール飲みまくり
・2度目のワークショップ開催を決める
・totonoさんに写真とってもらった!
7月
6月に考えてたことがつながっていく。ムーンプランナーさんの生卵ゆで卵煮卵のnoteを読めたこと、ささめさんみどりさんと計画の立て方について話をしたこと、このあたりから、自分を受け入れるということを始めたような気がする。だからなのか、私にとってひとつの象徴だった、講座にも教室にも着て行ったジレをとつぜん売った。
・spiralでバースデイのビスチェを買った!セットアップになる!
・ビレサマでビス3になる。何度写真を見ても目が心地よい
・ウィーンのホテルも嫌々とった。笑
8月
ひとり旅をして、自分との約束を叶えた。きれいな景色を見て、私が私らしかった頃の私に戻っていく感覚を得た。見たものが着想となり、へんてこなブレスレットをつくる会というものも思いついた。本当に本当に行ってよかった。すてきな靴も買った。振り返って気づいたけど、靴もカバンも出会うきっかけがアイシナだった。すごい偶然。
・すごい勢いで服を買った(旅行に間に合わせるため)
・2回目のワークショップをした!少しは準備できた!
・アイシナカフェに行ったよ!
9月
さらにかけらを拾うスピードが加速してゆく。ささめさんみどりさんとおしゃべりして、OLと向き合うことにした。7年ぶりくらいに遠方に住んでいる友達から連絡があって、会う約束をした。このふたつが自分にとって大きな意味を持つことになるなんて思いもしてなかった。しずか先生のSFのセッションを受けて、だんだんと自分の輪郭がわかっていった。
・あきやさんの講演会からのオフ会!最高に楽しい1日だった
・みどり会や湖森会に参加した
・なんかすごいお酒を飲んでいる
・生まれて初めてサヨナラ勝ちを見た
10月
10月は起承転結でいえば絶対に転。野球の試合であんなに心揺さぶられることがあるんだろうか、というくらい人生を学んだ。私も自分の人生をメイクしたい。先月連絡があった友達と遊んで、aikoのライブに一緒に行くことになった。ささめさんと中華屋さんでごはんを食べて、自分を本当に認めて泣いた。いい夜だった。
・あんこさんとサウナに行ったのがすごく楽しかった
・古着屋で運命の出会い。お花柄のカーディガン。
・spiralの鍵あけをしに行って、内緒話のワンピースを買った。ここから爆買いの
10日間が始まる・・・!
・信じられないくらい大きなムール貝と信じられないくらいきれいなオムライス
・秋会を経て、とっても見えるようになった
11月
aikoのライブに行った。大好きだったものをぜんぶ思い出して、泣いた。新しいすてきな曲もたくさん知って、1曲コンセプトに取り入れたい曲ができた。その曲が聞かなくなったころの曲で遠回りしたと感じたけど、そこまで含めて私なんだなとも思った。OL会を開き、私の中のイマジナリーOLを成仏した。このふたつが最後のトリガーとなり、私の憑きものは完璧に落ちた。
・アウターを2着買った
・ほかにももろもろ買った
・買いたいだけ買ったから見えてきたものもある
・続・飲み過ぎ食べ過ぎ
そして、12月。
驚くほど穏やかな日々を送っている。
今年の私は、やりたいと思ったことをやらせてあげて、欲しいと思ったものを手に入れ、行きたいと思ったところへ行かせてあげた。もちろん私のお財布は瀕死状態だ。だけど、そのかわりにかけがえのないものを手に入れた。それは、自分との信頼関係を築いたことだ。私は私のために行動した。私を否定しなかった。やっと、私は私を信じられるようになった。
最初は、すぐに行動してあげないとだめだった。信頼関係がないから、スピードを持って行動することで、自分に誠意を見せていたのかもしれない。今は、今すぐ叶えてあげなくても、私は拗ねない。私は私の願いを叶えてくれると信じられるから。その結果、ちょっと先の未来を考えられるようになった。
自分との信頼関係の積み重ねで、未来が見えていくように感じた。そんなことがわかったときに、頭の中に思い浮かんだ歌詞があった。
未来とは?
1秒後
砂時計
次の一粒が
落ちたとか落ちてないとか
そんな隙間が現在
一粒一粒、今を大事に拾っていこうと思う。その先にしか、未来はない。
いつか、拾える粒が増えて、今より先の未来が見えるようになる。
最終的にはそんなことを考えた1年でした。
今年も1年楽しかった!!!!!!!!!!