礼儀
わたしは自分の居場所がわかっているし自分というものもわかっていて、その中でこじんまりと自分の世界を楽しんでいます。
あまり、世間を広げないし広げたくないという質もあります。
だけど 最近、様々な出会いもあり、刺激を受けています。
人それぞれ違いを勉強させていただいていると同時に、より自分がわかってきて、面白いです。
自分だけのこだわりがあって、それがより際立ってきたみたいです。
でも それは、わたしの親も同じようなこだわりを持っていたなあと思い出し家系的なものかなあと感じています。
わたしの親族は、昔から家を重んじて生きていて、親族一同揃うと他人からはなぜか知らないけれど驚かれます。
一人でも個性強いのに、揃うと もっと圧苦しい^^ようです。
普段はそれぞれなことをしているわたしたち親族ですが、何かあった時の結束力は半端なく強いです。
わたしは神の遣いをさせていただいているので、神とのことは万能ですが他が弱いのが欠点でもあるので、それ以外で困ったことがあると必ず、相談し合っています。
わたしのわからない世界のことに精通している親族がいるのは心強いです。
最近、自分の管轄外の方々との出会いが増えていて、手に終えないことも増えています。
持つべきものは家族、親族だなあと改めて感じています。
**********************
さて、今の時期は、自分より年配者、自分より学歴が高い、自分よりお金持ち、 というような自分の中にあるトラウマを感じる時期だそうです。
と先日、書きましたが それは、成長したい!との想いがそうさせるのだそうです。
成長したい!
今のままではいられない!
自分を変えたい!
世界を変えたい!
それ故、自分がすでにある壁を乗り越えようとしようとしているようです。
わたしは、先述の通り、家を重んじるタイプですが、それは、ままのままさんに対しての忠誠心に通じる何かがあるように感じています。
わたしは忠誠心で出来ていると言っても良いくらい自分自身であるままのままさんに忠誠心がありますが、それは礼儀を重んじるということでもあります。
家を重んじ礼儀を重んじるわたしです。
しかし、最近次のようなことを言われてしまいました。
「家を重んじ礼儀を重んじるが故に、自分を制限している」
色んな見方があるもので目からウロコです。
家や礼儀を重んじることなく、自由に羽ばたきなさいという意味なのかしら?
意味わかりません。。。
今の時期は、私たちが成長するために、今どんな選択をするのかが試されているようです。
わたしがままのままさんに忠誠心を持たなかったらわたしがわたしではなくなってしまうし、ままのままさんをままのままさんたらしめているのは、わたしの忠誠心なのだと自覚していて、それを受け入れています。
***************
礼儀を重んじるで思い出しましたが、
フルネーム鑑定やメールアドバイス等で降ろす言葉は、ご自身の魂からのメッセージです。
それに文句を言われるのは、自分の魂に文句を言っていると同じことです。
それ自体、礼儀を知らない行為だなと思うのです。
また 礼儀を知らない人が少なくない昨今ですね。
自分を大切にされていない方は往々にして、言葉使いがよろしくなく、誰とでも友達感覚で話をされます。
仲間内ではそれが当たり前のようでトラブルはないようですが、今の時期、成長したいと感じて外に目を向けたら、先ほど申し上げたようなトラウマが浮上するかもしれませんね。