
【美ボディを作る】トレーニングプログラム
今回は効果の出るトレーニングプログラムについて説明していきます。
カラダを変えるには単純にトレーニングを行っているだけでは中々効果が表れません。
実際になにも知識がないときにトレーニングをしていた時は、1年ほど経ってもカラダはほとんど変わりませんでした。
実はフィットネスクラブにいる方の【9割】はトレーニングをしていてもカラダが変わっていません。
カラダを変えるためにはトレーニングのフォームややり方だけではなく、
回数やセット数、種目選び、トレーニング量や、トレーニング頻度、そして生活スタイルを考えなければいけません。
見ていただけるとわかると思いますが、意外と考えなければいけない要素が多いのです。
トレーニングを始めたときにここまで考えている方は、ほんのわずかなので、カラダが変わる人は少なくなります。
パーソナルトレーニングでカラダが変わる理由は自然とトレーナーがこれらの要素を考えてメニューを組んでくれるからです。
しかし、大多数の方は自分でトレーニングを行うため、メニューの作成などカラダを変えるための要素を組み込まなければいけません。
・トレーニングを始めたいけど何をやればいいか分からない
・回数やセット数はどれくらいを目安にやればいいの?
・どんな種目が効果的?
・トレーニングは週に何回行うといいか
・自分の生活スタイルに合わせたトレーニングのやり方
こういったところを具体的に説明していきます。
今回の記事を読んで、カラダを変えるために何をしなければいけないのか、そしてトレーニングを行ってカラダを変える楽しさを知っていただけると嬉しいです。
カラダが変わる1割の人に皆様でなりましょう。
【プログラム作りのキーポイント】
①種目選び
全身を鍛えられる種目のことをコンパウンド種目と言います。
種目選びの基準としてはコンパウンド種目を選択できているかが重要です。
悪いフォームでやると、前ももばかり筋肉がつき太くなる。膝が痛くなる。ふくらはぎも太くなる。
— ユウトレ@YouTube始めました (@yutore10byo) March 9, 2019
いいフォームでやると、脂肪が燃えやすくなる。ヒップアップする。スタイルがよくなる。
同じスクワットでも恐ろしいくらい効果に差がある。スクワットが広まったいま、悪いフォームを減らしていきたい pic.twitter.com/WhSwc4ur9C
【スクワット】は下半身全体に効くのでコンパウンド種目です。
お尻や裏もも、前ももといった複数の筋肉に効くトレーニングです。
ここから先は

週刊PPT−パーフェクトパーソナルトレーニング−
美しいカラダ・かっこいいカラダ・健康的なカラダを手に入れるには運動・栄養・休養の3つがとても重要で、具体的には「トレーニング・トレーニング…
皆様の声がサポートになるので、SNSで読んだ感想など伺えればとてもうれしいです!