見出し画像

『無くした希望』成長するにつれて失っている事実

人は、成長するために必要なものをすて続けている事実を知っていますか? それは、決してすててはならないものだと思っています。わたしたちが、失っている大切なものを話しますね。

成長するために失っている物

わたしたちは、成長するにつれて、たくさんのものを手に入れます。 でも、たくさんの荷物を同時に持つことはできません。 だから、何かを手に入れるためには、何かをすてなければならないのです。それは、決してなくしてはいけないものだと思っています。

わたしたちは、経験と引き換えに現実を突きつけられて、大切なものを失っています。 それは、「可能性、希望、夢」などになります。 なぜ失っているのか。 わたしたちは、成長するにつれて、必ずたくさんの経験をします。 その過程で、得た経験を基準に物事を考えてしまうからなんです。

その経験は、あくまでもあなたの経験であり、他のひとに適用できる話ではないのです。誰でも同じですが、まったく同じ経験を持ったひとなど、存在していません。だから、ひとりにひとつの物語があるのです。まったく一緒の経験がないのに、自分の知識の中だけで、無理だ、不可能だ、なんて決めつけるのは、間違っていると思わないでしょうか? 悲しい現実ではあるが、「可能性、希望、夢」といった大切なものを成長とともに失っているのです。ひとひとりの経験なんて、ほんとうに小さなものなのに。

わたしは、いつまでも「可能性、希望、夢」は、なくさないようにしています。
だって、人生を進む上で、一番大切なことだから。一生一度の人生なんだから、思うようにやりたいようにやればいい。そして、後悔したら、また、やり直せばいいだけなんだと。そうして、成長するためには、成功も失敗も大切な存在なんです。

ですが、大人になるにつれて、現実ばかり見てしまい、怖がっていることも事実です。 だって、「やってみなければ、わからないし」なんていうと。
必ず、やらなくてもわかると言います。 ですが、未来を100%的中できる預言者でもない限りわからないと思いませんか。諦める決断をする前に、可能性を引き出し、達成できるために必要な努力をする必要があるのです。

苦労したくないという気持ちも理解できます。でも、人生を進む上で、どれだけ慎重に行動しても、苦労からは逃げきれないのです。よく考えてください。あなたは、なぜ人生が楽しいと感じると思いますか? それは、つらい経験をしているからなんです。

毎日が幸せだったら、それが普通だと思ってしまい、楽しさもつらさもわからなくなります。 だから、楽しい経験をするためにも、つらい経験が必要になるのです。少ない経験の中から諦める決断をするのではなく、新しい経験をするために挑戦する必要があるのではないでしょうか。

成長するために失っている物のまとめ

先輩の子どもが、イラストレーターの道に進みたいと、アルバイトをしながら機材を購入し努力していたのですが、「諦めるように説得してくれ」と頼まれました。

そして、わたしのところに連れてきたので、話を聞いて、背中を押しましたね。先輩は、「何言ってんの」という感じになっていましたが……。 可能性を壊してしまうのは、誰にでもできるので。

例えばーー、 お皿やコップなどを落として壊してしまうのは、誰にでもできる簡単なことですが、作ることができますか? わたしには、無理ですね。 人生においても、希望や夢を持てる人は、素晴らしいと思います。 そのチャンスを簡単に壊せないので、「期間を決めて応援するべきだ」と先輩には言いましたね。

わたしの考えは、諦める選択より、挑戦する大切さを学んでほしいと思っています。
そして、成功も失敗もすべて大切な経験だと。

いいなと思ったら応援しよう!