![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123815391/rectangle_large_type_2_9e611191de10028ff8cf2a55be19a55d.png?width=1200)
0→1パラレルキャリアの作り方体験談!失敗しない複業の始め方とは?
こんにちは!パラレルワーカーの佐々木優斗です。
この記事では、普通の会社員だった僕が、知識・経験0から複業を作り、パラレルワーカーとして家族を養いながら、穏やかに暮らせるようになった体験談を活かして、
「失敗しない複業の始め方」のコツをご紹介していきます。
ちなみに、僕のパラレルワーカー経歴は、下記の通りです。
僕が大切にしている「パラレルライフ」という考え方は、前回の記事にまとめてあるので、ぜひご一読ください。
“・before:元うつ症状のケアマネジャー ↓
・after:心理カウンセラー、シンガーソングライター、WEB屋さん、FMラジオパーソナリティー、イベンター、ブロガー、コンテンツプロデューサーなど(あと、2児のパパ)”
上記の経験を活かして、今までに500名以上のパラレルキャリア作りをサポートさせていただいた経験があります。
その中で、体系化できた僕のオリジナルメソッドも合わせてご紹介していきますね。
(ボリュームが多くなりすぎるので、全ては語れませんが、一部だけでもシェアできればと!)
もし、今のあなたが、これから「会社員→複業(パラレルキャリア)」をスタートしていきたい!という状態なら、特に参考になると思うし、
すでに複業をスタートさせているけど、収入や人生ステージが突き抜け切れずにモヤモヤしている。という状態なら、ヒントを掴んでいただけるかと思います。
それでは、行ってみましょうー!
失敗しない!0→1パラレルキャリア(複業)の作り方
失敗しないパラレルキャリア(複業)作りで、最も大切なことは、いきなり「致命傷になるような大きなチャレンジ」はしない。ということです。
ビジネス経験がないのに、いきなり返済できないほどのお金を借りたりすることはオススメしません。
まずは、「小さくはじめる」が鉄則。
「挑戦」には「失敗」がつきものですが、例え転んでも、何度でも立ち上がれるくらいの小さな擦り傷レベルで済む負荷から始めることをオススメします。
で、それを前提に話を進めますね。
自分仕様のビジネスを作るためには、まずそもそも、自分が「何をやりたいのか」を確認しておきたいんです。
巷には「稼げる話」が転がっていますが、ぶっちゃけ成功する「稼ぎ方」は人それぞれ。
だから、そんな上手い話に飲み込まれず、「自分は何がしたいんだ?」を軸に、「仕事」にしたいことを、とことん考え抜いてほしんですよね。
そのためには、「自己探究」にしっかりと時間をかける時期が必要です。
・自分は何が好きなのか?
・自分は何が得意なのか?
・自分は何が嫌なのか?
・自分はどんな貢献がしたいのか?
などなど、「自分」にたくさん目を向けていきたいんですよね。
そして、最初はぼんやりとで良いから、「理想の未来」という目的地を決める。
目的地が決まったなら、早速そちらの方向に向けて歩み出す。をすれば、徐々に必要なものは揃い、人生がひらけていきます。
ここで、「もう少し具体的に『稼ぎ方』を教えてよ」という声が聞こえてきそうなので、「稼ぎ方」の話にも触れておくと。
「稼ぐ力」を養うためには、下記の方程式を覚えておくと便利なんですよね。
「武器×スキル×セルフイメージ=稼ぐ力」
「武器」というのは、PCやスマホ、資格などのこと。
お金さえ出せばすぐに手に入るものなので、揃えることはそんなに難しくありません。
そして「スキル」は「できること」のこと。
「理想の未来」を生きている自分が持っているであろう「スキル」を身につけることで、自己実現が早まります。
最後に「セルフイメージ」は、自分が自分に対して抱いているイメージのことです。実は、これが最も大切で、かつ、調整が難しい部分。
「会社員」→「複業(パラレルワーカー)」に変容するためには、セルフイメージの書き換え作業が重要になります。
上記の3つのポイントを意識し、磨き続けていくことで、「稼ぐ力」は自然と身につくので、パラレルキャリアも作れるようになります。
ちなみに、僕の場合はセルフイメージの中に「多彩な自分」を設定しているので、パラレルワーカーとして働けるようになったのだと感じています。
・武器
・スキル
・セルフイメージ
この3つを揃えることができるなら、どんなルートを通ってもOK。
パラレルキャリアを築きたいなら、まずそもそも「複業(パラレルワーク)」をすることに、自分自身で「許可」を出して、セルフイメージを書き換えていくことが大切です。
そして、その上で、自分の「やりたいこと」がわかったなら、その分野の知識やスキルをとことん磨く!
そして、ビジネスの本質は「問題解決活動」なので、培ったスキルを活かして、他人や社会の問題解決をすれば、「稼ぐ」は起こすことができます。
ちょっと話が抽象的になっちゃったので、もっともっと具体的な「稼ぎ方」についての話は、別記事で改めてご紹介していきますね。
例えば、
僕が実際に行っている「スクール事業」の作り方や、コーチ・コンサル・カウンセラーなどの「セッションビジネス」で、月収30万円以上を安定的に稼ぐ方法。
あとは、ブログやアフィリエイトで、収入を得ていくための「メディアの作り方」。
趣味を仕事に変える「音楽ビジネスの作り方」などなど。
リクエストがあったものから、コンテンツにしていこうとかと思うので、どうぞお楽しみに♪
ちなみに、コンテンツ化してほしいものがあれば、どうぞ気軽にLINEからメッセージください。お待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121497327/profile_2d27114bc82043bb5b7e3c4fcb0c9f10.jpg?width=600&crop=1:1,smart)