![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141235499/rectangle_large_type_2_01b7402b115a5d39b9193bcc38fd5c6b.jpeg?width=1200)
【エッセイ】こころの芽
2024年5月18日。
東京で、僕が主宰をしているオンラインサロン「HOME」のオフ会を行いました。
今回のオフ会のテーマは「ホームパーティ」
(HOMEのオフ会だから、ホームパーティです)
レンタルスペースを借りて、みんなでワイワイ。とても、楽しい時間でした。
普段は、オンライン上でお会いしている皆さんですが、リアルで直接お会いできると、また違った嬉しさがあります。
Zoomで何度もお会いしているのに、対面でお会いするのは初めてだから「はじめまして?笑」みたいな。なんともいえない、嬉しさと照れ臭さが混じったようなウキ♪っとする気持ちになります。
「オンラインサロン」という存在は、だいぶ世の中的にも認知されるようになってきたけど、まだまだ「身近な存在じゃない」という方も多いんじゃないかな?と思うんですよね。
もし、あなたが「オンラインサロン」という環境にイメージがつかないのだとしたら、この記事を通して、少しでも興味を持ったり、身近なものだと感じてもらえたら嬉しいなと思います。
ちなみに、オンラインサロンを運営している僕自身が感じているオンラインサロンの価値は「サードプレイス」なんです。
家族でもない。
職場でもない。
第三の居場所=サードプレイス。
「三角形」が、3点でバランスが取れるように。
「暮らし」の中にも、自分が関われる3つ目の居場所があると、心が安定して、本来の「自分らしさ」を取り戻せると思うんです。
あなたには、そんな「サードプレイス」はありますか?
フラットな関係性から発芽する「こころの芽」
家族。職場。地域の場。
自分が主体的に選んだ場所ではない「コミュニティー」に属しているとき、“居心地の悪さ”を感じるという方は多いですよね。
かくいう僕も、そういう場がすごく苦手で、団体の場でのコミュニケーションに苦手意識を持っていました。
そんな僕が、今では自分でオンラインサロンという「場づくり」を仕事にしいてるんだから不思議なものです。
なぜ、団体の場が苦手だった僕がオンラインサロンを運営しているのか?というと、オンラインサロンは「フラットな関係性」を築くことができるコミュニティーだからなんですよね。
オンラインサロンには、上限関係やマウントの取り合いのようなものが一切ありません。
あ、他のオンラインサロンはどうかわかりませんよ。でも、少なくとも僕が運営に関わっているオンラインサロンには、上限関係やマウントの取り合いのようなものは存在しません。
年齢も、性別も、経験値も。人を評価したり、ジャッジしたりする文化がないんです。
だから、純粋にフラットな人間関係を築けています。
そして、フラットな関係性が築けると、その効能として「安心感」が発芽するんです。
そうですね・・。例えるなら、「フラットな関係」という“土壌”があるからこそ、「安心感」という「こころの芽」が発芽する感じでしょうか。
きっと多くの方は、この「こころの芽」を発芽させることができません。
そもそも、そんな「タネ」が自分の中にあることにすら気づけないまま過ごしていくことになるかもしれない。
安心感を感じたとき。人は、自然と「やりたいこと」を思い出し、安心して「勇気」を発揮できるようになり、開花していくと僕は考えています。
手前味噌な話ではありますが、自慢したい誇りなので、語らせていただくと。僕が主宰するオンラインサロンHOMEの特徴の一つとして、会社員から開業に挑戦される方が多いというポイントがあります。
「本当はやりたいこと」があっても、開業に挑戦できないという方は多いもの。
その背景には、無価値観から生まれる「不安」だったり、スキル・知識不足から発生する「恐怖」がありますが、挑戦する際に、あなたの背中を守り応援してくれる仲間がいる「環境」がないことが原因だったりします。
「環境」のチカラって、本当に大きいんですよ。
でもね。「環境のチカラ」には、魅力が少ないんですよ。
「稼ぐ方法!」とか「資格が取得できる!」みたいな、「うわ!それいいな!欲しい!!!」と思えるような、わかりやすい「旨み」が少ない。
だから、あまり重要視されないんだけど、「果実」は「土」がないと実らない仕様になっていることを忘れちゃいけないと思うんです。
資格やスキルを取得しても、活動に活かせない人が多い原因は、「果実」だけを取得して満足しているから。
獲得した「果実」は、「土」に植えることで、増やして、成長させることができますからね。
その「果実」を発芽させるためには、やっぱり安心安全なフラットな心でいられる環境が大切なんですよね。
だから、僕はそんな「こころの芽」が発芽する環境を作っていきたいし、守っていきたいし、育てていきたい。
短い人生の中で出会えた、大切な方々の役に立てる場所を作りたい。だから僕は、オンラインサロンHOMEをやり続けています。
・・・なんだか、「エッセイ」の軽さで書き始めたつもりだったのに、つい熱くなっちゃったな。笑
やっぱり「好きなこと」には、エネルギーが乗っちゃうみたいです。
話を戻します。
というわけで、オンラインサロンは、あなたにとって第三の居場所(サードプレス)になれる環境なんですよ。
HOMEじゃなくても良いけれど、あなたにとってフィットする、あなたの「こころの芽」が安心して発芽できる環境に出会えることを願っております。
追伸
今回のオフ会の様子は、ホームページにも掲載したので、ぜひご覧になってみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121497327/profile_2d27114bc82043bb5b7e3c4fcb0c9f10.jpg?width=600&crop=1:1,smart)