見出し画像

器用貧乏→器用富豪で行こう!

こんにちは、ゆうとです^^

僕は今、心理カウンセラーやコンサルタント、コーチ、プロデューサー、イベンター、シンガーソングライター、FMラジオパーソナリティ、カメラマン、WEBデザイナーなどをやりながら、2児の子育てをしているパパです。

先日、フリーランスの友人からこんなことを言われました。

「ゆうとって、器用富豪だよね。ゆうとに出会ってから、色んなことを同時にやって、上手く行っても良いんだなって思えたよ。

「富豪」と言われるほど、稼いでいるわけじゃないとは思うんですが(^◇^;)

でも、そんな風に見ていただけるのは、ありがたいことです。

そんなことよりも「器用富豪」って良い言葉だな!と思ったので、僕のnoteを応援してくださっているあなたにもシェアしたくなって筆を取りました。

「器用貧乏」という言葉がありますよね。

色んなことをやりすぎて、何かを極めることができず、成果を出せない様子のことです。

僕は、今まで自分のことを「器用貧乏」だと思っていたので、「器用富豪」と言われて、セルフイメージが上がったんですよね。

「やりたいこと」がたくさんあるあなたへ。器用富豪で行きませんか?

僕は、よく「やりたいこと」がたくさんある方から、「何からやったら良いかわからない」というご相談を頂くことがあります。

でも、「やりたいこと」がたくさんあるのって、素晴らしいことですよね。

だって、「やりたいこと」がわからなくて、「やりたいこと探しを終わらせる講座」みたいなものに参加する方が多いような時代の中、僕らには「やりたいこと」がたくさんあるわけですから。

ただ、このときに、過去の僕と同じように「器用貧乏」というセルフイメージを採用している状態のままだと、

「どれか一つに絞らなきゃいけない」

という禁止令を自分に出してしまうことがあり、「生きづらさ」が生まれちゃうんです。

だから、そんなときにこそ「器用富豪」という言葉を思い出していただきたいんですよね。

「やりたいこと」が複数ある方は、全部同時にやって全部上手く行っても良い!を採用してみてみませんか?

全部一緒にすると「やれない」という前提で考えるんじゃなくて、全部一緒にやっても上手く行っちゃう!という前提で考えてみるんです。

例えば、会社員の方であれば、本業をしながら、複業もして、趣味もして、家族の時間も大切にして。みたいな状況が叶っても良いじゃないですか。

というか、そういう「超理想的な状態」を叶えるためには??という前提で考えながら、いい塩梅のところを探りつつ、少しずつ創っていくんですよ。

すると、気がついたら、ちゃんと「超理想的な状態」が叶うようになっていけます。

実は、先ほどご提案した「本業をしながら、複業もして、趣味もして、家族の時間も大切にしてみたいな状況」というのは、5年ほど前の僕自身が思い描いた「超理想的な状態」のことなんですが、

今の僕は、それを叶えることができているんですよね。

「全部上手く行って良い。全部叶って良い」

と自分に許可を出してあげたら、叶えることができました。

もちろん、まだまだ改善点はありますよ。

というか、いまだに「やりたいこと」がたくさん出てきているので、「超理想的な状態」を追求する旅は、終わりそうにありません。笑

でも、終わらなくても良いと思っています。

「超理想的な状態」をどんどん磨き続けて、ぐんぐん理想通りになって良いと思うんですよね。

「完璧」を目指すよりも、「完成」を目指し続けたいんです。

例えるなら、サグラダファミリアみたいなイメージでしょうか。

ず〜〜っと「追求」を楽しんで、やり続けて良い。

人生に夢中になって、生き続けて良いと思うんですよね。

欲張りでしょうか?

でも、たった一度の人生ですから「器用富豪」な生き方をしても良いと思うんですよね。

あなたはどう思いますか?

あなたは今、「やりたいこと」を全部やれていますか?

p.s.

「やりたいこと」がたくさんあるあなたへ。

僕がパラレルワーカーとして、楽しみながら働けるようになった方法を無料のメルマガ講座にまとめてみたので、もし登録がまだでしたら、下記の記事から登録してみてくださいね^^

参考にしていただけたら、嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!

ゆうと
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!