雄翔

23歳/社会人1年目奮闘中/毎日コツコツ積み重ね

雄翔

23歳/社会人1年目奮闘中/毎日コツコツ積み重ね

最近の記事

成長に繋がる“解釈“を!

4月1日付で、東京での社会人1年目がスタートした。 最初は研修ということで、マナー講座や社会人としての基本的な考え方などの研修を受けている。 研修は5月末までで、これから実務に関わる研修が展開されていく。 研修はイメージ通りのもので、 椅子に座り、話を聞く、その繰り返し。 日付ごとにやる内容、時間割がみっちり決められているので、まるで高校時代に戻ったかのような感覚。 昔の自分ならだるいなーと思いながら過ごしていたかもしれないが、 今は「この退屈するようなことをいかに楽しむ

    • 聞く姿勢が全て。命。

      人の話はしっかり聞いているつもりで、実は聞けていない。 聞いているときに、話し手が快適だと感じるような温かいリアクションをしているだろうか? 人は誰しも自分の話をしたい、聞いてもらいたい生き物です。 なのでコミュニケーションの中で、全然相手が自分の話を聞いてくれない、こんな問題が頻発するのだと思う。 じゃあ逆に、その不満を言っているあなたは人の話を本当に真剣に聞いていますか? 相手の話を自分の見方・価値観によって変換してしまっていないですか? 純粋に相手の言っていることを

      • 合言葉は「できる!」

        普段何気なく使っている言葉で、意識的に使っている言葉、大切にしている言葉はありますか? ネガティブワードばかり使っていないですか? ポジティブワードをめっちゃ使ってるって人、ナイスです! ある一冊の本との出会いをきっかけに、言葉の良い意味での、悪い意味での、両方の“威力“について学びました。 本を読みながら書いたメモ書きをそのまま共有させてください。 「俺はできる!」 何事に対しても発する言葉は全部これ 俺できる!と最初は本心で思っていなくても習慣化することによって、や

        • おはよう!ってなんか良くないですか?

          おはようございます こんにちは こんばんは 挨拶の仕方は主に3つだと思います。 その3つの中で、 おはよう!おはようございます! 個人的にこの挨拶をした時、された時が、一番気持ちよく感じます。 最近は朝5時に起きてトレーニングをしてからスタバに行くのが習慣になりつつあります。 朝、スタバに行くと最初に掛けられる言葉が「おはようございます!」 昼間に行くと「こんにちは!」 夜に行くと「こんばんは!」 スタバの定員さんはみんな良い人ばかりなので、いつ行っても気持ちの良い挨拶を

          悩みがあるって良いことやんけ!

          仕事、人間関係、お金… 生きていれば悩みは誰しも1つぐらいはあるでしょう。 悩みとまでは深刻じゃなくても、なんかモヤっとするなという感覚。 自分も最近はなんかモヤっとするな… ってことが少しあって、あー悩んでんな!と思ってます。 世間的には悩みと聞くと、ネガティブな捉え方をすることが多いのかな…なんて感じてます。できればないほうがいいじゃん!ってね。 自分もその1人ではあるのですが、最近は、 “悩みがある なんかモヤっと感じていることがある状態” に対して、「おお!悩んで

          悩みがあるって良いことやんけ!

          やる奴はやる やらない奴はやらない

          昨日、とある1時間のセミナーに参加しました。 学びが多いセミナーの内容はもちろんのこと、それ以上に登壇社が言っていたある言葉が昨日の自分にグサっと刺さりました。 「やる奴はやる。やらない奴はやらない。」 ちょうど昨日は、“あんまりやる気が出ないなあ“という日で、セミナーを受講するまでの時間はダラけてしまいやるべきことをできていない1日でした。 セミナー受講者は自分と同じ世代(20代前半の大学生)で、ビジネスマンで結果を出すためのマインドセット等が主な内容でした。 登壇者が

          やる奴はやる やらない奴はやらない

          やる気が出ない時どうしてますか?

          なんか分からんけど、今日はやる気が出ない なーんて日は誰にでもあるのかな、と思っています。 今日の自分はまさにそういう日で、朝起きる時点でスッキリ起きることができず、 「なんか今日はダメだなー。」なんて思いながらこのnoteを熱量低めで書いております…(笑) さて!みなさんはこういう日はどうしていますか? 自分の場合だとよくあるのが、割り切って何もしない。 とことん寝るか、ダラダラするか、、。 それか家にいても気分が上がらないので、頑張って外に出ます。 ジム行って運動し

          やる気が出ない時どうしてますか?

          日本経済 まだまだいける!

          「失われた30年」 (バブル崩壊後、経済の低迷や景気の横ばいが続いている状況) いろんなメディアで聞いたことありますよね。 日本の経済って終わりなの? もう昔みたいなイケイケ?の日本経済を取り戻すことはできないの? この言葉を耳にした当初、こんな感想を持っていました。 でも今は全く違います。 まだまだいける!ここから日本経済もっと上がっていける! 「日本経済を元気にし、次世代の子供達にたくさんの選択肢を提示することでもっともっと魅力的で生きやすい国にする」 というのが現時

          日本経済 まだまだいける!

          素直になろうぜ!って話

          何年振り?ってぐらい、超久しぶりに小説を読みました。 多分センター試験の国語の小説文以来かな。 「その時までサヨナラ」by山田悠介 有名な作品なので読んだことがある人は多いのではないでしょうか。 この小説を読んで感じたこと・学びで共有したいことは1つ! 人は突然死ぬから伝えたいことは、自分も含め相手が生きている、一緒にいる時に伝えておけ! ということ。 例えば、 両親・祖父母にこれまでの、日頃の感謝を伝える 愛する人に対して愛を言葉にして伝える、とかとか。 これって簡単

          素直になろうぜ!って話

          自分のコントロールできる部分に集中!

          明日は早起きをしよう! 健康のためにジムに通う 女性にモテるために肌のケアをする、髪を整える 〇〇ができるようになるために勉強する  …… これらは全て自分でコントロールできることですね。 別にやらなくてもいいし、なりたい姿があるのならそれに向けて必要なことをやっていく。 では以下のことはどうでしょか。 人に認めてもらう 〇〇さんに好きになってもらう 機嫌の悪い上司の機嫌を良くする …… これらは自分でコントロールできないことです。 なぜか、それは相手に決定権があるからです

          自分のコントロールできる部分に集中!

          [日経新聞] 外食企業の海外戦略加速

          日経新聞を読んで個人的に気になった記事を共有します。 10月7日「ゼンショー 海外1万店」の記事より 日本の外食企業の海外展開が加速している。 ゼンショーHD(有名店舗はすき家)は23年3月末時点で、国内店舗の2倍となる約1万の海外店舗を展開する見込み。 トリドールHD(有名店舗は丸亀製麺)は、23年3月末700の海外店舗を、27年までに4000店舗まで拡大させる見込み。 すかいらーくHDは27年までに現在の2倍の海外店舗の拡大をしていく方針。 日本の外食企業が海外展開

          [日経新聞] 外食企業の海外戦略加速

          勝者のメンタリティ

          10/8(日) ラグビーW杯 グループリーグ最終節 VSアルゼンチン TVerの配信をiPadで観戦。 一進一退の攻防が繰り広げられとても見応えがありました。結果は敗戦。 前回大会で日本ラグビーのファンになり、今大会も全ての試合を観戦しました。 それだけにもっと日本ラグビーを見たかった! アルゼンチンは日本より何が優っていたか。 フィジカル、チーム層の厚さ、個人レベル… 挙げていけば様々あると思いますが、 個人的には"勝者のメンタリティ"が圧倒的に優っていた、と思います

          勝者のメンタリティ

          [学び]ナンパ師から学べ

          街中で綺麗な女性、好みの女性がいた時に声をかけにいく 何と言うかわかりますか? そうです、ナンパです。笑 たまたま今日、駅中のカフェでぼーっとしていたところ、3人のナンパ師を見つけました。 一人目、全身チェック柄の30代 二人目、韓国風の20代 三人目、細身の30代 見事に成功していたのは二人目の韓国風の20代の方。 成功した方と失敗した方の両者を見て得た気づきを共有したいと思います。 誰得かはわかりませんが、非常に面白かったので、、。 気づき①「距離の詰め方」 成功した

          [学び]ナンパ師から学べ

          同じ世界でも見えてる世界は全く違う

          自分の目の前に広がる光景が、友人、その他周囲の人にも同じように見えていると思うか? 確かに目の前にある光景はみんな同じだろう しかしその見え方は全く違う なぜ全く同じ光景が違って見えるのか それは人それぞれ、その光景の中で「何に注目しているか」が違うから この画像を見てどんな情報を読み取っただろうか 「人は多いけど、いつもよりも少ない気がする。休日ではなく平日だろうか」 「右下の木にイルミネーションらしき装飾がされているな。この写真が撮られた時期はクリスマスシーズンだ

          同じ世界でも見えてる世界は全く違う

          Appleの店舗で働く人が凄かった件について

          先日Apple丸の内店に行ってきた。 友人がApple Watchを買うとのことで、一緒に。 何が凄かったか、それは、 「働いている人の全員の顔がイキイキしていた」 ということ。 見渡す限り、「仕事つまんねーな…」という顔で働いている人は一人もいなかった印象。 なんでそんなにイキイキした顔で働けているのか、真相は聞くことができなかったが、 ・グローバルで多様性の富んだ環境に身を置くことが好き ・人とコミュニケーションをとることが好き、得意 ・仕事全体における好きではない

          Appleの店舗で働く人が凄かった件について

          一生忘れることがないであろう映画について

          この映画は実話をもとに作成されたもので、 ホームレスが億万長者へとなるまでのストーリー。 家賃、税金が払えず寝る場所もないどん底から、息子と一緒に這い上がる姿を形にした映画。 この映画を通じて非常に強く心に刻まれているのが、 「自分の今の環境ってめちゃくちゃ恵まれてるじゃん。衣食住において何も不自由がない。電気もあって、本やパソコンもあり、いくらでも勉強できる、成長できる。こんな環境で、何かと言い訳をつけて〇〇できない、挑戦するのが怖いなんて言うのはすごく恥ずかしい」 とい

          一生忘れることがないであろう映画について