最近の記事

ネット依存

ネット依存症の中高生、全国で52万人。厚労省が推計。日本の業界団体が対策を検討 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/16/video-game-addiction_a_23483384/ 全国にこんだけネット依存者がいるなんて驚きです。 スレッドなどは全員が匿名で好きなように書き込めるので、そこでストレスを発散させたり、気兼ねなく自分の意見を言えたりするので、そういった気軽さが原因なのでは思います。 その気軽さを助長させている大きな

    • httpとhttpsの違いについて

      ドメイン名・DNSを楽しく学ぶ | ドメイン名関連情報 | JPRS https://jprs.jp/related-info/study/ 「http」などはそのホームページにどうやってアクセスするかのルールのようなもの。「https」と後ろにSを付ければ、どこからアクセスしたのかを第三者にわからなくすることができます。上記のURLも「https」が使用されています。これが入ったものは比較的安全なページであると言えるでしょう。 主に、ショッピングサイトやSNSで「htt

      • Twitterサブアカの必要性

        最大40個!ツイッターのサブアカいくつある? 若者の意外な使い方 - withnews(ウィズニュース) https://withnews.jp/article/f0171116001qq000000000000000W03j10101qq000016216A Twitterのアカウントを複数持つことにどのような意図があるのでしょう。 リンク先の記事の中には、「趣味アカ」として使い分けている人が多いようです。恐らく、「本アカ」との差別化をするためなのでしょう。 それは、

        • 再生

          ファンタスティックビースト

          ハリーポッターシリーズの原作者 J.kローリング作 ファンタスティックビーストの第二作目。一作目は非常にユニークな魔法生物たちが登場しましたが、今作も期待できそうですね。 ハリーポッター本編に名前だけでしか登場していなかった人が出るそうです!

          Facebookの制限リスト活用法

          フェイスブックの制限リストの利点は自分の書き込みを知られたくない人に知らさなくて済むということだと思います。上司など、「仕事上の付き合いだけ」の人には自分の身近のこと、つまりプライバシー、を知らせたくないときに有効です。じゃあ他のSNSでその上司とやり取りできるようにすればいいじゃないか、と思ったりしますが、実際はそう簡単ではないと思います。上司が他のSNSをやっていなかったりするわけです。そういった面倒なことを解決するにはいい機能ですね。もしくは絡みがうっとうしい人などがい

          Facebookの制限リスト活用法

          子どもの貧困についての資料を調べてみた

          子どもの危機は人類存続の危機、ということで子どもの貧困についての資料を調べてみました。 ↑のリンク先にある本のタイトルの通り、子どもの貧困問題は世界的なものであるということがわかる。これはまずい! また日本だけで見ると、子どもの貧困の原因は「主に子育て世代全体における貧困化」が挙げられるそうです。まず子どもを養う側が厳しい状況に陥っているということですね。 私たちがこの問題に対してできることは、子どもたちは未来を担う希望であることを認識すること。また、子育てをする親の負

          子どもの貧困についての資料を調べてみた

          柴犬